株式会社 本田技術研究所の機械・電気・電子系の「グローバル」の東京都の中途採用の求人一覧
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区、埼玉県和光市 制御設計・開発
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築していま… 詳細を見る
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区、埼玉県和光市 機械・電気・電子の研究開発・応用研究
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築していま… 詳細を見る
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区 機械・電気・電子の研究開発・応用研究
======================== リモート面接を実施中です ※リモートワーク可(要相談) ======================== 【募集の背景】 カーボンニュートラルに向けた、電動化の加速とBEV新価値の提供、新… 詳細を見る
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区 半導体開発
======================== リモート面接を実施中です ※リモートワーク可(要相談) ======================== 【募集の背景】 カーボンニュートラルに向けた、電動化の加速とBEV新価値の提供、新… 詳細を見る
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区 機械・電気・電子の研究開発・応用研究
======================== リモート面接を実施中です ======================== ~茨城県常総市内の複数エリアにて技術実証実験を2022年11月より順次開始~ ➀Honda×茨城県常総市の「AIまちづくり」… 詳細を見る
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区 機械・電気・電子の研究開発・応用研究
======================== リモート面接を実施中です ※リモートワーク可(要相談) ======================== つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービス… 詳細を見る
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区 機械・電気・電子の研究開発・応用研究
======================== リモート面接を実施中です ※リモートワーク可(要相談) ======================== 【募集の背景】 Hondaは『Safety for Everyone』をスローガンに 予防安全技術による… 詳細を見る
-
株式会社 本田技術研究所 東京都港区 機械・電気・電子の研究開発・応用研究
======================== リモート面接を実施中です ※リモートワーク可(要相談) ======================== 【募集の背景】 Hondaではすべての人に事故ゼロと自由な移動の喜びを提供するため、 … 詳細を見る
職種
新着・更新の採用情報
-
ポジティブアクション/女性キャリア採用(研究開発(機械/制御/情報/航空宇宙/化学/物理領域)オープンポジション) 東京都 / キャリア登録
-
コネクテッド新価値探求エンジニア・運営プロジェクトリーダー【他業界からの中途・若手メンバーが活躍】 東京都 / その他のIT・システムエンジニア・開発・運用系
-
ITサービスマネージャー_コネクテッドプラットフォーム開発【業界経験不問】 埼玉県 / システムエンジニア(SE)・プログラマ
会社情報
事業内容・商品・販売先等
輸送用機器の研究開発 ※(株)本田技術研究所は、本田技研工業(株)の研究・開発部門が分離・独立した会社です。
- 設立
- 1960年7月1日
- 資本金
- 74億円
Mission
本田技術研究所は、時代の変化を先取りした価値創造を行ってきました。Hondaを支えるドライビングフォースとして、新技術の基礎応用研究と技術開発、新価値商品の研究開発を通して、お客様の喜びの拡大にチャレンジしています。これからも世の中をリードする創造革新技術を創出していきます。
企業理念
Hondaフィロソフィーは、「人間尊重」「三つの喜び」から成る“基本理念”と、“社是”“運営方針”で構成されています。Hondaフィロソフィーは、Hondaグループで働く従業員一人ひとりの価値観として共有されているだけでなく、行動や判断の基準となっており、まさに企業活動の基礎を成すものといえます。 Honda は「夢」を原動力とし、この価値観をベースにすべての企業活動を通じて、世界中のお客様や社会と喜びと感動を分かちあうことで、「存在を期待される企業」をめざして、チャレンジを続けていきます。