株式会社神戸製鋼所の『機械設計およびプロジェクトマネジメント業務(等方圧加圧装置/先端プロセス技術部・IPチーム/兵庫)(K502)』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
機械設計およびプロジェクトマネジメント業務(等方圧加圧装置/先端プロセス技術部・IPチーム/兵庫)(K502)
<採用背景>
現在のIP市場規模はおよそ30億円/年ですが、数年内に50億円規模へと成長することが見込まれています。その中でも特に電力や電子部品など、成長が期待される多くの市場でIP装置の需要が高まっています。これに対応するため、拡大する市場の要求に対し、高性能なHIP装置を安定的に供給できる体制の構築が必要となります。このため、今回新たに人材を募集いたします。
※IP:Isostatic Pressing(等方圧加工法)
<配属組織>
部長+3チーム体制
└IPチーム ※配属予定チーム
└PVDチーム
└半導体チーム)
<業務内容>
IP装置の設計業務を中心に、計画立案、設計、顧客との折衝、社内調整など、幅広い業務を担当していただきます。まずは標準IP装置における基礎知識の習得と、オーダー担当業務を通じて実務経験を積んでいただきます。数年後には、設計担当者としてより多岐にわたる業務を担い、専門性を深めていただく予定です。
また、将来的には弊社の子会社であるQuintus社製HIP装置のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の管理や進行、チームの調整などを担当する可能性もあります。これにより、グローバルなプロジェクトマネジメントの経験を積むチャンスもあります。
<キャリアパス>
ご経験やご希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。
●HIP装置責任者
●Quintus HIP装置のプロジェクトマネージャー
●HIP技術の習得者としてアフターサービス業務や法申請業務
<魅力・やりがい>
このポジションでは、機械設計だけでなく、プロジェクトマネジメントや装置開発、シミュレーションに至るまで、多岐にわたるスキルを活かし、さらに磨くことができます。業界最先端の技術を用いた装置開発を通じて、実際の製品が市場に登場するまでの過程に深く関わることができ、その成果を実感する瞬間は大きなやりがいとなります。また、グローバルに展開するプロジェクトに携わることで、異なる文化や市場における挑戦を経験し、自己成長を実現することができます。
業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
<その他>
●弊社およびQuintusはIP装置業界のリーデイング会社であり、世界のトップ企業が顧客となります。
●少数精鋭のプロフェッショナルな技術集団で、担当機種において裁量を持って活躍できます。
●IP装置は材料の高性能化などにより、産業発展に直接寄与できます。
●単なる装置販売、納入にとどまらず、顧客の市場情報を積極的に活用し、新たなる市場開拓に関与できます。
勤務地
高砂製作所:兵庫県高砂市荒井町新浜2-3-1
●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。
応募資格
<必須の経験・スキル>
下記いずれかのご経験をお持ちの方
●機械工学もしくは材料工学などの理系学部卒業の方
●機械装置設計もしくは材料素材分野での実務経験をお持ちの方
<あると好ましい経験・スキル>
●日常会話レベル以上の英語能力をお持ちの方(目安:TOEIC500点以上)
待遇
<労働条件>
【想定年収】
570万円~1,100万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当
【モデル年収】
570万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
780万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
970万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,100万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定
【雇用形態】
正社員
【賃金形態】
月給制
【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給
【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく
【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)
【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)
【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定
【フレックスタイム制】
有
在宅勤務可能、時差出勤可能
<休暇>
【年間休日】
121日 週休2日制 ※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定
事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。
【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり
【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度
<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく
【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく
【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職年金制度
選択型確定拠出年金制度
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)
【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他
参照:仕事と家庭の両立を支援する制度
https://recruiting-site.jp/s/kobelco/10236
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
製造業/鉄鋼、溶接、アルミ・銅、機械、エンジニアリング、電力、その他
- 創立
- 1905年9月1日
- 設立
- 1911年6月28日
- 資本金
- 2,509億円(2024年3月31日現在)
- 代表取締役社長
- 勝川 四志彦
- 従業員数
- 連結 38,050人(2024年3月31日現在) 単体 11,534人(2024年3月31日現在、出向者を除く)
~KOBELCOは信頼の証です!~
「KOBELCO」は神戸製鋼グループの統一ブランドです。 多様な事業を抱える当社グループが、グループとしての総合力を発揮していくためには、それぞれの事業の垣根を越えた活動が不可欠です。グループ内に一体感を醸成しながら、グローバルに事業を展開していく旗印となるのが「KOBELCO」です。 「KOBELCO」が信頼の証として、世界中のステークホルダーから支持されるよう、様々な社会のニーズに応えていきます。