株式会社神戸製鋼所の『安全衛生担当(本社での企画立案業務/兵庫)(H409)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

安全衛生担当(本社での企画立案業務/兵庫)(H409)

<採用背景>
当グループは、コベルコグループの法令順守管理を強化し、災害リスクの高い作業の低減を目指しています。また、労働安全衛生法を基本とした有害職場の管理方法を構築し、労働安全衛生教育の実行と支援、さらに従業員の健康増進活動の企画などをミッションとしています。
しかし、現状と目指す姿との間には以下のような課題があります。

・法知識の向上と後戻りしない管理体制の構築
・自律的な化学物質管理ができる体制の構築
・コベルコグループ全体の衛生および健康管理に対する意識と知識の向上

これらの課題を解決し、目指す姿に近づくため、国内安全衛生監査と衛生活動の強化を図るための機能人材を募集します。

<配属組織>
安全・環境部 安全衛生Gr.

部長:1名
グループ長:1名
★安全チーム:13名(配属予定先)
衛生・健康チーム:3名(産業医、看護師、カウンセラー除く)

<業務内容>
本ポジションでは、当社本社の立場から、国内の各拠点における安全衛生の統括・監査・支援業務を担っていただきます。
また、グループ全体への衛生管理業務や、近年注力している安全DX関連の企画・推進業務にも関与いただきます。

具体的には以下のような業務を想定しています。

・各事業所に配置された産業医・安全担当者と連携しながら、全社視点での安全衛生の方針立案や体制整備、企画推進を行います
 (※事業所では日々の安全対応やトラブル対応が中心である一方、本社は中長期的な安全衛生戦略の企画・チェック機能を担います)

・災害事例の横展開・教育活用に向けた仕組みづくり
 └ 事業所やグループ会社で発生した災害情報を本社で収集・分析し、再発防止と安全教育への活用を図る
 └ 従来は紙ベースで管理されていた安全情報を電子化し、全拠点で共有・活用できる情報基盤の整備を進めています

・安全DX推進の一環として以下のような取り組みにも参画
 └ 事業所内へのAIカメラの導入による保護具未着用や立入禁止区域への侵入の自動検知
 └ 災害予防やリスク低減に向けたデジタル技術の活用企画・実装支援

本社の安全衛生部門として、現場の支援と全社戦略の橋渡し役を担う重要なポジションです。安全の専門性を活かしながら、組織全体の安全文化と仕組みを高める活動に携わっていただけます。

<キャリアパス>
入職は神戸本社ですが、タイミング次第で事業所へのローテーションがかかります。当社は事業所・事業部門・本社といった三階層の安全衛生担当部署があり、定期的なローテ―ションをかけてキャリアパスを積んで頂いています。

<魅力・やりがい>
本社の安全衛生担当として、1拠点にとどまらず、事業所・国内グループ会社・海外グループ会社を含む全社的な安全衛生管理を担うコントロールセクションに所属していただきます。
ルール策定・監査・全社横断的な横串活動など、多拠点・多部門に関与する幅広い業務経験を積むことができる職場です。

また、働き方においても柔軟性のある環境が整っています。
・平均残業時間は約18時間/月で、法定上限(45時間)を超える場合は産業医の面談を義務付けるなど、健康管理への配慮もしっかりとされています。
・在宅勤務制度も活用されており、全体の約1/3の社員が利用し、月10日以上取得している例もあります。
・出張は、月1~2回程度(場合によっては宿泊あり)の頻度となっています。

全社視点での戦略的な安全衛生活動に関わりつつ、個人としてもキャリアと専門性を広げていけるやりがいのあるポジションです。

業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

勤務地

神戸本社:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4

●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。

応募資格

<必須の経験・スキル>
・製造現場での安全衛生管理業務経験がある方
・第一種衛生管理者の資格をお持ちの方

<あると好ましい経験・スキル>
・衛生工学衛生管理者
・作業環境測定士
・労働衛生教育インストラクター(粉じん、有機溶剤、酸欠等)
・安全衛生マネジメントシステム(ISO45001導入、または内部監査等の実務経験有)

<求める人物像>
・現場と信頼関係を築きながら、必要に応じて押し引きができる調整力・コミュニケーション力をお持ちの方
・衛生や化学系の学部・学科を専攻された方
・製造業における安全衛生管理の実務経験を5年以上お持ちの方
・安全衛生に関する専門知識や関連資格を有し、現場での対応や改善業務に携わったご経験がある方
・マネジメント経験は問いませんが、将来的に全社的な安全衛生活動に貢献したいという意欲をお持ちの方
・工場・事業所などの現場において、安全衛生の企画・点検・改善活動に主体的に取り組まれてきた方

待遇

<労働条件>
【想定年収】
570万円~1,100万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当

【モデル年収】
570万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
780万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
970万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,100万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定

【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
121日 週休2日制 ※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定
事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職年金制度
選択型確定拠出年金制度
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他

参照:仕事と家庭の両立を支援する制度
https://recruiting-site.jp/s/kobelco/10236

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社神戸製鋼所

兵庫県神戸市中央区 その他の機械・電気・電子系 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

製造業/鉄鋼、溶接、アルミ・銅、機械、エンジニアリング、電力、その他

創業
1905年9月1日
設立
1911年6月28日
資本金
2,509億円(2024年3月31日現在)
代表取締役社長
勝川 四志彦
従業員数
連結 38,050人(2024年3月31日現在) 単体 11,534人(2024年3月31日現在、出向者を除く)