本田技研工業 株式会社の『マーケティング・商品企画(パワープロダクツ)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

マーケティング・商品企画(パワープロダクツ)

パワープロダクツ事業統括部において、パワープロダクツ製品(汎用エンジン、ガーデン商品、発電機、ポンプ、芝刈機、耕うん機、除雪機等)のエンジン搭載商品の企画をお任せします。

【募集の背景】
“世界中の人々に「役立つ喜びをもっと広げたい」“
そのようなスローガンを掲げ、様々な地域特性や文化に合わせ、世界約100か国、年間600万人のお客様に提供されているHondaのパワープロダクツ製品。
汎用エンジン、発電機・除雪機・芝刈り機・耕うん機・ポンプ・船外機等のエンジン商品を通じて、より多くの人々の生活に役立つ喜びをお届けしています。
電動化、IoT技術の進化、環境規制の強化等、パワープロダクツ製品を取り巻く環境は大きく変化しています。そのような中、エンジン商品を中心とした商品企画を行うため、更なる人員強化を行っています。
欧米を中心とした新たな環境規制導入の動き、電動化の波など事業環境が変化しつつある中で、中長期視野に立った事業戦略を支える商品戦略、商品企画の策定を行い、世界中の人々の暮らしや仕事を支えるパワープロダクツ製品の更なる進化に貢献いただける仲間を募集します。

※パワープロダクツ製品についての詳細はこちら

【具体的には】
パワープロダクツ製品に関し、特にエンジン商品開発チームの営業領域代表メンバーとして、
●国内外市場動向、顧客ニーズ、競合製品等のリサーチ・分析
●分析結果を踏まえた商品戦略、商品企画の策定
●売価、コスト、商品性、販売戦略の提案
●関連部門(研究所、工場、現地法人営業部門)との商品開発の推進
●新しいパワープロダクツ商品の市場投入
※お客様の声を元に、日々変化する市場環境や技術を見極め、事業性の観点もふまえた商品仕様を検討し、研究所や海外現地法人等と連携を取りながら業務を推進します。
※担当製品ごとに担当が決まっており、特定のエリアではなくグローバル全ての国をターゲットとしているため、マーケティング/商品企画の川上から川下まで幅広く業務に携わることができ、世界中に自分の担当した商品を届けられます。
※特に海外現地法人とのオンライン会議、メールなど日常的に英語を使用致します。
会議の時間帯は現地法人が日本時間を意識して実施いただけるため、
極端な深夜/早朝帯の会議は調整しない方針となっております。
※海外・国内出張があります。(平均すると年に1~3回程度)
※出社をしているメンバーが多くチームで助け合いながら一体感をもって業務を進めておりますが、リモートワークの活用も可能です。


【商品企画の事例】
◆新ハンディータイプ・インバーター発電機(出力3kVAクラス)
Hondaは北米市場を中心に2kVAクラス発電機市場において、インバーター発電機で確固たるプレゼンスを確立してきました。そして近年、使用機器の多様化に伴い高出力の必要性が高まる中でも、お客様はEU2200iのような小型・軽量を重要視し続けています。
一方、新興国市場縮小傾向を受け、中国発電機メーカーの淘汰が加速。生き残ったメーカーも世界的な大市場であり確実な成長を遂げる北米市場に主軸を移しつつあると見られ、多種多様な商品を準備しHondaの牙城であるインバーター市場に攻勢をかけ始めています。この環境下、3kVAインバーター発電機市場に高付加価値商品を投入することで、発電機シェアの拡大とともに事業の磐石化を図るべく、本プロジェクトでは、小型・軽量化を訴求する3kVAハンディータイプ・ポータブル発電機を市場投入します。

※Hondaのエンジン商品は、高性能・耐久性に優れており、プロフェッショナルからの高い評価をいただいております。電動化の波も進んでおりますが、バッテリーの交換が必要なため、長時間継続使用して作業を行いたいプロフェッショナル・ユーザーにとってはエンジン商品のニーズは衰えていません。
また新興国にもポテンシャルがあり、特に農機向けを中心に機械化がひろがりつつある市場にはHondaのエンジン商品はまだまだ拡大の余地があります。


【将来キャリア】
当社ではご本人のキャリア希望と真摯に向き合い、自己実現の支援をしたいと考えております。
ジョブローテーションの選択肢も多く、例えば「より現場で活躍したい」という希望があれば海外営業として世界約100ヶ国に及ぶ各地域を担当し、海外拠点のオペレーションやニーズの理解を深めるキャリアステップもあります。
また、「より上流で企画を行いたい」という希望があれば戦略企画部門で海外各拠点との企画遂行を通し、経験やノウハウを蓄積するという機会もございます。
海外現地法人に駐在いただく機会もあり、現地販売活動、次世代に向けた商品企画、事業戦略立案等を実行するといったキャリアパスも期待しています。


【パワープロダクツ事業のやりがい・魅力】
日本や欧米地域のような先進国のお客様だけでなく、生活インフラが未整備でHondaのバイクや車がまだ届いていない地域であっても、パワープロダクツ製品は生活の一部として使用され、人々の暮らしを支えています。更なる事業展開を見据えて、「生活に役立つチカラを、お客様に笑顔を」届けたい、世界中の人の役に立ちたいと強く思える方と、ぜひお会いしたいと思っています。

また、四輪や二輪領域と比較すると組織規模がコンパクトな為「スピード感」、「担当領域・裁量の幅」も広く、大きなやりがいを感じられ、成長できる環境があります。現場の困りごとや要望を聞き、関連部門とチームとなって商品開発を行い、上市までの一連の業務を経験することで様々なノウハウを蓄積し、人々に役に立つ喜びを味わうことができます。
人々のライフラインに直結するパワープロダクツ製品を世界中に御客様に届けることで、「役立つ喜び」を感じることができる、やりがいの大きな仕事に挑戦してみませんか。


【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
多様な人材の活躍へと進化するHonda-仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィー
Hondaフィロソフィーとは

※Hondaの中途採用募集職種一覧は【こちら】

勤務地

初任地:埼玉県朝霞市泉水3-15-1
※最寄駅:JR北朝霞駅、東武東上線 朝霞台駅
(社員食堂や売店が完備されております。)
その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
国内外事業所一覧

応募資格

【求める経験・スキル】以下すべてに該当する方
●マーケティング・商品企画経験(業界不問)
●会議、メールでの英語使用ができる方
●Excel, Power Point等を使用した資料作成経験
 └マクロ等の知識は不要ですが、日常的に資料作成が発生します。

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●機械、電気、エンジン製品に関する知識
●普通自動車免許

【求める人物像】
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●現場に出向き好奇心を持って情報や要望を収集できる、また論理的思考をもって戦略立案できる方
●周囲の意見を踏まえつつ、自らの意見を持ち、チームや議論をリードできる方
●積極的に業務に取り組むことのできる方
●他者理解力があり、多くの関係者を巻き込んだ業務を遂行することができる方
●明朗活発で、前向きに業務に取り組むことのできる方

待遇

Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。

求人企業の応募フォームに直接応募できます

本田技研工業 株式会社

埼玉県朝霞市 マーケティング・商品開発・企画 ( 企画・マーケティング・経営系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

モビリティ(二輪、四輪、ライフクリエーション、ロボット、航空技術など)の研究・開発・製造・販売

本社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
設立
1948年(昭和23年)9月
代表者
取締役 代表執行役社長 三部敏宏

Hondaフィロソフィー

Hondaフィロソフィーは、「人間尊重」「三つの喜び」から成る“基本理念”と、“社是”“運営方針”で構成されています。Hondaフィロソフィーは、Hondaグループで働く従業員一人ひとりの価値観として共有されているだけでなく、行動や判断の基準となっており、まさに企業活動の基礎を成すものといえます。 Honda は「夢」を原動力とし、この価値観をベースにすべての企業活動を通じて、世界中のお客様や社会と喜びと感動を分かちあうことで、「存在を期待される企業」をめざして、チャレンジを続けていきます。