本田技研工業 株式会社の『購買戦略企画(二輪/パワープロダクツ)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

購買戦略企画(二輪/パワープロダクツ)

二輪・パワープロダクツ製品向け購入部品の企画および調達戦略の立案と実行をお任せします。

【具体的には】
ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
・新機種における購入部品のサプライヤー選定とコストの提案(コスト検証、交渉、VE検討、コスト決裁)
・中長期部品戦略立案と実行(技術動向/業界の調査、新規サプライヤー開拓等に基づく調達戦略の立案)
・量産管理(設計変更/環境変化/VA活動等を踏まえたコスト改訂、部品供給課題への対応)
・サプライヤー管理と将来戦略実現に向けた共創活動(経営状況モニタリング、中長期事業戦略の共有、サプライヤーとのビジネスミーティング開催)
など幅広くご担当いただく可能性がございます。

【キャリアパスのイメージ】
購買戦略における企画推進リーダーとなり、中長期的な視点で施策実行を担っていただきます。
また、入社後数年ご経験を積んでいただいた後は、海外生産拠点へ駐在しグローバルな購買業務を経験していただく可能性もあり、日本で企画した購買戦略を現地で自ら具現化していくダイナミズムを味わうことができます。

【やりがい・魅力】
・Hondaの二輪事業は特にアジア圏の経済に大きなインパクトを与えており、業務を通じて社会的意義を感じることができます。
・Hondaのパワープロダクツ(汎用エンジン・発電機・除雪機・芝刈り機・耕うん機・ポンプ・船外機等)に必要な部品調達に携わることは、世界中の人々の生活を支えることにつながります。
・サプライヤーマネジメントにおいては経営者の視点で事業を俯瞰することが重要であり、多くの立場の異なる関係者とのコミュニケーションを通して論理的思考力、客観性やバランス感覚を身に着け、Hondaのものづくりに深く携わることができます。

【募集の背景】
Hondaの二輪は世界No.1のシェアを誇っており、インダストリーリーダーとして自社のお客様を増やすだけでなく、二輪市場・産業を健全に発展させていくことが必要です。
また、パワープロダクツ事業はHondaの新しいビジネスを開拓する役割を担う事業です。
生活インフラが未整備でHondaのバイクや車がまだ届いていない地域であっても、
パワープロダクツ製品は使用され、人々の生活を支えています。
また、近年はエンジンを中心とする製品群に、エネルギー分野やロボティクス技術を活用した領域を加え、豊かで持続可能な社会を実現するためのチャレンジを加速しています。
更なる事業展開で「生活に役立つチカラを、お客様に笑顔を」届けたい。
人の役に立ちたいと強く思える仲間求めています。

【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、
創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、
夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく
誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、
意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

◆Hondaの社風・働き方
仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィー
Hondaフィロソフィーとは

◆参考リンク
Honda二輪製品について
Hondaパワープロダクツ製品について
キャリア採用募集職種一覧

(変更の範囲)専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある

勤務地

本田技研工業株式会社 埼玉県朝霞市泉水3-15-1
【動画】Honda 二輪・パワープロダクツ事業本部(朝霞)施設紹介

(変更の範囲)業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合がある

応募資格

【求める経験・スキル】
※下記いずれかの知見をお持ちの方
●製造業において購買・調達・資材経験をお持ちの方
●製造業において設計、開発、生産管理、営業のご経験をお持ちの方

【上記を満たした上で、下記の経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】
●財務に関する基本的な知識をお持ちの方
●原価分析のご経験をお持ちの方
●事業経営の観点で業務に携わったご経験をお持ちの方

【求める人物像】
●役立つ喜びを世界中に届けたいという思いのある方
●フットワークがよく行動力のある方
●コミュニケーションを大切できる方
●何事にも責任感を持ち、最後までやりきるエネルギーのある方
●高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
●Hondaの理念に共感いただける方

待遇

Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。

求人企業の応募フォームに直接応募できます

本田技研工業 株式会社

埼玉県朝霞市 資材・購買・在庫管理 ( 事務・管理系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

モビリティ(二輪、四輪、ライフクリエーション、ロボット、航空技術など)の研究・開発・製造・販売

本社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
設立
1948年(昭和23年)9月
代表者
取締役 代表執行役社長 三部敏宏

Hondaフィロソフィー

Hondaフィロソフィーは、「人間尊重」「三つの喜び」から成る“基本理念”と、“社是”“運営方針”で構成されています。Hondaフィロソフィーは、Hondaグループで働く従業員一人ひとりの価値観として共有されているだけでなく、行動や判断の基準となっており、まさに企業活動の基礎を成すものといえます。 Honda は「夢」を原動力とし、この価値観をベースにすべての企業活動を通じて、世界中のお客様や社会と喜びと感動を分かちあうことで、「存在を期待される企業」をめざして、チャレンジを続けていきます。