ダイハツ工業株式会社の『【大阪】エンジン性能の制御・適合開発および性能試験_K481』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【大阪】エンジン性能の制御・適合開発および性能試験_K481

【採用背景】
カーボンニュートラルやCASEの潮流が進む中でも、東南アジアや中南米といった新興国市場では内燃機関の需要が今後も継続すると見込まれており、ダイハツでは、そうした市場ニーズに応えた高効率なエンジン制御開発を進めております。
またソフトウェアファースト化・電動化の対応も本格化しているため、体制の強化を図るべく、新たな仲間を募集しております。

【業務内容】
自動車エンジンの出力性能/燃費性能/排ガス性能の最適化を目的とした、機械アルゴリズムの開発および実車適合・評価試験をご担当いただきます。

▼エンジン制御・適合開発:
・エンジン単体や車両状態に応じて最適な燃焼が得られるよう、点火タイミングや燃料噴射量などの制御値を設計
・ハイブリッド車(HEV)エンジンにおいては、電動モーターとの協調制御やエネルギーマネジメント制御も担当
・モデルベース開発(MBD)・HILSによるバーチャル適合
└HILS(Hardware-in-the-Loop Simulator)やCarSim等を用い、ECU制御システムのコード検証/挙動検証をバーチャルで実施し、実車での再現性を高めつつ、開発期間短縮・試験リスクの最小化に貢献

▼エンジン性能試験・評価:
・開発した制御アルゴリズムを実車に搭載し、エンジンベンチ、シャシーダイナモ、テストコースなど多様な試験環境で動作検証
・制御パラメータを変更しながら、燃費、走行性能、排ガス浄化、始動性などの性能を最適化
・ハイブリッド車(HEV)では、車両始動時の静粛性・振動低減のための動作線最適化等も実施

【仕事の進め方】
・車両開発計画に基づき、プロジェクト単位のチーム体制で業務を遂行
・設計・試験・評価・適合の全工程を一貫して担う体制で、理論と実践の両輪でスキルを磨けます
・他部門との連携(生産技術・企画・電動化関連など)を通じて総合的な製品価値向上に貢献
・実走行データや試験データを用いたデータ分析に基づく改善サイクルを構築

【入社後のキャリアパス】
・制御技術・開発実務の経験を通じて、制御設計スペシャリスト/ハイブリッド車(HEV)エンジン専門家としてキャリアを積んでいただきます
・研修、技術講座、OJTを通じて必要な知識をキャッチアップいただきます
・希望や適性に応じて、車両全体を見渡す開発職や製品企画ポジションなどへのステップアップも可能です
・将来的には、新規開発リーダーや技術戦略の立案を担う管理職への昇格も想定されています

【配属組織について】
3気筒系、4気筒系、ハイブリッド系、トランスミッション制御、試験設備開発など多様な職種で構成しております。

若手が多く活気に満ちた職場で、心理的安全性が高く、風通しのよいチーム環境が整っています。

【働き方】
・残業時間:月平均30時間程度
・在宅勤務:有(週2回程度) ※入社初期は職場環境に慣れるため、出社推奨

【仕事のやりがい、魅力】
・制御値を一つ変えるだけで、車両挙動に直接的な変化が表れ、それを自分で体感できる点が最大の魅力です
・電子制御四輪駆動の滑りやすい路面での安定走行、HEVの高効率燃焼制御など、実用性に直結する技術の開発に携われます
・理論と実験、机上と現場のバランスを取りながら、技術者としての醍醐味と成長実感を得られる環境です
・東南アジア・中南米など新興国向けの実需に応える製品開発に関わり、社会貢献性も高いです

勤務地

大阪府池田市(池田工場第一地区)
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。

応募資格

【必須要件(MUST)】
工学系の知識を活かした業務経験をお持ちの方

【歓迎要件(WANT)】
・エンジンおよびエンジン関連部品開発経験をお持ちの方
・組込みソフト開発経験(C言語)
・Matlab/Simulinkを用いたモデルベース開発経験
・自動車工学、内燃機関、熱力学の基礎知識

【求める人物像】
・チームと協力して開発を進められるコミュニケーション力のある方
・新しい技術や知識の習得に前向きに取り組める方
・クルマづくりに情熱を持ち、自らの技術で価値を届けたい方

待遇

【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします


大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定

【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45-終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙

求人企業の応募フォームに直接応募できます

ダイハツ工業株式会社

大阪府池田市 制御設計・開発 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

ダイハツは、1907年の創業以来、「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」ことを目指し、環境に優しく、お求めやすい価格と使いやすいスモールカーで人々の暮らしを支えてまいりました。

創立
明治40年(1907年)3月1日
代表取締役社長
井上 雅宏
資本金
284億円
従業員数
12,470名(男11,458名 女1,012名)(2024年4月1日時点)

1人ひとりに輝きを

ダイハツ工業では、お客様に寄り添ったモノづくりに加えて、地域にも光を当てた社会課題解決や社会貢献活動を通し、「お客様&地域に最も近い、親近感のあるブランド」へ更に進化しようとしています。今、私たちが必要としているのは、“多様な人材の力”。ダイバーシティの推進や働き方改革に取り組んでいます。自分らしさをもっと輝かせる未来をあなたも、ダイハツ工業で始めてみませんか?