ダイハツ工業株式会社の『【大阪】パワートレーン部品およびユニット(エンジン・トランスミッションなど)の機械設計_K452』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【大阪】パワートレーン部品およびユニット(エンジン・トランスミッションなど)の機械設計_K452
【採用背景】
カーボンニュートラルや電動化へのシフトを背景に、燃費・環境性能と走行性能を両立する次世代パワートレーンの開発ニーズが高まっており、体制強化のため、新たな仲間を募集しております。
【業務内容】
自動車の主軸となるパワートレイン部品およびユニットの機械設計業務をご担当いただきます。
燃費排ガス規制対応や走行性能を達成する開発目標の策定から基本設計、詳細設計、シミュレーション解析(FEM等)・検証、最適化まで幅広い工程を担います。燃費、走行性能、環境負荷を考慮した革新技術の適用を通じて、高品質かつ次世代型の設計を追求していただきます。
将来的には、新規プロジェクトのリーダーとして企画立案からチームの統率、製品化に至るまで中心的役割を担うことが期待されています。
▼業務詳細
・基本設計方針の策定と設計コンセプトの立案
・3D CAD(CATIA、Creo 等)を使用した詳細設計
・シミュレーション技術を用いた性能検証および最適化
・プロトタイプ作成後のフィードバックを基にした設計改良
・新素材や先進技術を取り入れた革新的な設計手法の導入
▼関わる部品、ユニット
エンジンユニット、トランスミッションユニット、ドライブシャフト、プロペラシャフト、アクスル、シフトレバー等
【仕事の進め方】
各部品の設計において関連部署と連携しながらプロジェクト方針を策定し、基本設計から詳細設計、試作・テスト、量産化に至るまでの全工程を担当し次世代の製品開発をリードします。スケジュールやコスト管理も担い製品化までを統率する役割を期待されています。
【入社後のキャリアパス】
入社後はOJTを通じて自社の技術や設計プロセスを習得し、パワートレイン部品の設計・開発に従事していただきます。
初期段階では基本設計や詳細設計を担当し、CADやシミュレーション技術を活用した実務を経験します。
その後、技術力やプロジェクト管理スキルを磨きながら、設計リーダーとして複数のプロジェクトを統括する役割を担います。
また、専門性を追求することで「技術スペシャリスト」として最先端技術の開発に携わる道も選べます。
さらに、グローバルプロジェクトへの参画や海外拠点での経験を積むことで、グローバルな視野を持つエンジニアとしてキャリアを広げることが可能です。
最終的には、「クルマづくりのスペシャリスト」として高水準な開発をリードし、自動車業界の未来を牽引する役割を期待されています。
【働き方】
・在宅勤務:週1~2回程度(業務都合による)
・残業時間:月平均20時間(繁忙期は30~45時間程度)
【仕事のやりがい、魅力】
エンジン開発に留まらず自社でトランスミッション開発も手掛ける環境で、技術的な自由度と裁量を持ちながら専門性を深められます。
車両性能の要となるパワートレーン部品の設計に携わり、『社会基盤拡大と地球環境維持を両立するパワートレーン開発』を通して、お客様に寄り添ったクルマづくりに貢献できるやりがいを実感できます。
日本市場だけでなく、グローバル市場を視野に入れた製品開発を通じて世界中のユーザーに影響を与え、グローバルなエンジニアとして成長できる環境も魅力です。
勤務地
大阪府池田市 池田第1工場内
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
応募資格
【必須要件(MUST)】
・理工系学科出身で、4大力学(材料・熱・流体・機械)に関する基礎知識を有する方
・何かしらの機械設計経験をお持ちの方
【歓迎要件(WANT)】
・CATIA V5の使用経験
・パワートレーンおよび駆動系部品の設計経験
・開発チームのリーダーとしての経験
【求める人物像】
・自ら課題を見つけ、挑戦し続けられる方
・技術的な素養を持ち、新しい知識の習得に意欲的な方
・失敗や困難にも前向きに取り組み、試行錯誤を楽しめる方
・チームで連携しながら開発を推進できる方
待遇
【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)
【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定
【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)
【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など
【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45-終業17:30
【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他
【その他】
敷地内全面禁煙
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
ダイハツは、1907年の創業以来、「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」ことを目指し、環境に優しく、お求めやすい価格と使いやすいスモールカーで人々の暮らしを支えてまいりました。
- 創立
- 明治40年(1907年)3月1日
- 代表取締役社長
- 井上 雅宏
- 資本金
- 284億円
- 従業員数
- 12,470名(男11,458名 女1,012名)(2024年4月1日時点)
1人ひとりに輝きを
ダイハツ工業では、お客様に寄り添ったモノづくりに加えて、地域にも光を当てた社会課題解決や社会貢献活動を通し、「お客様&地域に最も近い、親近感のあるブランド」へ更に進化しようとしています。今、私たちが必要としているのは、“多様な人材の力”。ダイバーシティの推進や働き方改革に取り組んでいます。自分らしさをもっと輝かせる未来をあなたも、ダイハツ工業で始めてみませんか?