株式会社SUBARU の『[群馬製作所又は東京事業所] 知的財産分野における特許関連業務(知的財産部)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

[群馬製作所又は東京事業所] 知的財産分野における特許関連業務(知的財産部)

---------
●新型コロナウィルス対策実施中
選考を受けていただく方の安全を考慮し、WEB面接(リモート面接)を実施中です。
---------
※勤務地はご希望を考慮して決定致します。


【業務のやりがい】
・知的財産部では他完成車メーカーとの競争に勝利するため、強いイノベーションの創出、将来性、成長性を意識した知的財産業務を行っています。アイサイトに代表されるような強力なイノベーションをSUBARUは創出してきました。比較的少数精鋭で部を運営しており、大手完成車メーカーの知的財産部よりも任される裁量が大きく、知的財産について幅広い業務に挑戦できます。具体的には出願権利化業務、係争・契約業務、知財企画等も一担当として幅広く経験でき、市場価値のある知的財産人材として理想的なキャリアパスを描ける環境が整っています。


具体的には…
自動車部門の特許出願権利化及び他社特許対応の推進を行います。
・IPランドスケープを活用した発明創出活動の推進
・特許権利化のために要する中間処理業務
・他社特許に対するクリアランス活動の推進
・特許紛争時の他社特許対応

※月の残業時間は10時間程度を想定、比較的残業の少ない部署になります。
※リモートワーク有り(例、都内在住、週2日リモートワーク、週3日出社(東京事業所、群馬製作所))


【キャリアイメージ】
まずは出願権利化業務を1年~2年程度行って自動車技術への知見を深め、その後、係争・契約業務でキャリアを積み、将来的には知財企画や渉外業務を経験していただきます。知的財産部では弊社が誇るアイサイトの知的財産を入社間もない若手社員が担当しており、比較的早い段階で成長性、将来性のある案件に触れることができ、中長期的には経営層へ自ら直接、企画、提案するチャンス、環境があります。


【採用背景】
強いイノベーションの創出、将来性、成長性を意識した知的財産業務を実現させるには外部からの知見と戦力増強・増員が必要であり、他社での知的財産業務で培った力をぜひ弊社で活かしていただきたく、この度の募集に至りました。


【当社について】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は、『2030年までにBEVの販売比率をグローバルで50%』、『2030年までに死亡事故ゼロ』を目指しております。
そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。

勤務地

[WEB面接実施中]
■東京事業所
東京都三鷹市
※三鷹駅又は武蔵境駅からバス10分
●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
☆リモートワークあり
https://www.subaru.co.jp/jinji/careers/family/mitaka1.html

[WEB面接実施中]
■群馬事業所(群馬県太田市)
東武伊勢崎線太田駅から徒歩5分
●屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
https://www.subaru.co.jp/jinji/careers/family/ota1.html

応募資格

■必須 以下のいずれかに該当する方。
・企業での開発・設計業務のご経験(5年以上)
・企業での特許業務のご経験(5年以上)
・特許事務所での特許業務のご経験(5年以上)

■歓迎
・自動車技術に関する知識、知見
・英語力(海外への特許申請等の業務で使用することがあります)

待遇

=============================
■雇用形態:正社員

■勤務時間 
フレックスタイム制、標準労働時間8H
標準労働時間帯
9:00~18:00(本社/SUBARU Lab/休憩1時間)
8:00~17:00(事業所/休憩1時間)

■休日・休暇 :年間休日122日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績) 

■処遇
・想定年収:480万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。
経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
※年収事例 
★28歳 620万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 670万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人 含む
★32歳 770万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人 含む
★35歳 820万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人 含む
・賃金形態:月給制 月給234,000円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
 賞与:年2回(2022年度実績5.2ヶ月)
・試用期間:2ヶ月  

■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
=========================

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社SUBARU

東京都三鷹市、群馬県太田市 法務・特許 ( 事務・管理系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

【自動車】自動車ならびにその部品の製造、修理および販売【航空宇宙】航空機、宇宙関連機器ならびにその部品の製造、販売および修理

創立
1953年(昭和28年)7月15日(創業:1917年(大正6年5月))
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル
代表者
代表取締役社長 中村 知美
資本金
153,795 百万円(2022年3月31日現在)
従業員総数
16,961人(連結会社 合計36,910人)(2022年3月31日現在)

SUBARUのありたい姿へ ~笑顔をつくる会社~

2021年5月に行った中期経営ビジョン「STEP」の進捗報告を機に、従来、複数存在していた企業指針などを以下の3つに整理しました。経営理念は、「“お客様第一”を基軸に『存在感と魅力ある企業』を目指す」です。SUBARUが、お客様に提供する価値は、「安心と愉しさ」です。これも上記の経営理念と同時期に定めたものですが、時代や外部環境の変化に左右されない「SUBARUらしさ」を深化させ、SUBARUブランドをさらに高めていくためには必須の提供価値と認識しています。ありたい姿は「笑顔をつくる会社」です。これは2017年に株式会社SUBARUに社名変更した際に定めたものですが、SUBARUのお客様の振る舞いから教えられたことでもあります。 これらに基づいて、SUBARUを自動車事業と航空宇宙事業におけるグローバルブランドとして持続的に成長させ、中長期的な企業価値を向上させていきます。