三菱電機株式会社 電力・産業システム事業の『【神戸】発電プラント向け発電機及び電動機等のそれら構成品における品質管理・品質保証業務【電力システム製作所】』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【神戸】発電プラント向け発電機及び電動機等のそれら構成品における品質管理・品質保証業務【電力システム製作所】
●採用背景
2024年4月1日付けで三菱電機と三菱重工が発電機分野で事業統合し、新会社として「三菱ジェネレーター株式会社」を設立しました。(略称:MG)
現在、両親会社にて保有していた品質マネジメントシステム(品質に関して組織を指揮し、管理するため仕組み)を各々移管し、ISO9001認証(品質マネジメントシステムに関する国際規格)を取得・継承しています。
3年後(2027年2月)にはMGとして一つに統合した品質マネジメントシステムの構築が求められています。
それを実現するためには業務プロセス(責任と権限の見直や運用フロー、規程類の改訂など)を見直す必要があり、これまでグローバルで品質保証業務に活躍されてこられた人材を募集します。
●配属部門
三菱電機株式会社 電力システム製作所にて採用:入社後は三菱ジェネレーターへ出向
三菱ジェネレータ―・品質保証部 品質企画課
★三菱ジェネレーター株式会社(Mitsubishi Generator Co., Limited: MG)について
三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し2024年4月に発足した会社です。
電力の安定供給や地球温暖化への対策としてのカーボンニュートラルの実現など社会ニーズへの貢献のため、発電機メーカーとして水素・アンモニアなどのカーボンフリー燃料を活用した火力発電や、再生可能エネルギーなどの変動を補う大型発電システムなど、多様なエネルギー源に対応した発電機などの開発・提供を行っています。
●業務内容
プラント向け発電機及び調達する製品に関する品質管理業務や品質マネジメントシステムの整備に関する業務を担当いただくことになります。
≪具体的には≫
・ISO9001推進事務局運営
(内部監査、外部監査、品質改善活動に関する取り纏め)
・製品全体の品質ロスコスト管理
・関連部門(設計、製造、営業、資材)と連携した品質改善活動運営
(製品不具合に関する原因究明、再発防止活動取り纏め、品質会議運営など)
・社内規程、業務標準等の改訂
・取引先認定業務
※MG社としての品質保証全般に関する取り纏め部門であり関連部門と連携しながら進めていただく業務に携わって頂くことになります。
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
工場内で使用する言語は主に日本語です。
品質マネジメントシステムに関する知識が身につくようOJT等で教育いたします。(内部監査員教育等)
●組織のミッション
●品質保証部
発電プラント向け発電機における品質管理、品質保証業務及び品質マネジメントシステム取り纏め
●品質企画課
品質マネジメントシステムの構築、品質に関する全社的な運営取り纏め
●品質保証第一課
神戸地区に関する試験・検査、品質管理業務並びに品質保証業務に関する業務
●品質保証第二課
日立地区に関する試験・検査、品質管理業務並びに品質保証業務に関する業務
●業務、ポジションの魅力
・生活を支える電力事業に関わる業務を通して社会に貢献でき、大きなやりがいを感じることができる仕事です。
・品企画課の業務は品質経営にも焦点をあて、業務遂行する部門であり、関連部門を巻き込み牽引していく業務を通じて、ご自身におけるマネジメント力の向上や会社への貢献度も高く、魅力のある仕事です。
・コーポレートステートメントとして『Generate Our Future』を掲げています。これは、エネルギーを電気に変え、社会を動かす発電機の“変えるチカラ”を通じて、豊かな社会の実現に貢献し、全てのステークホルダーと共に、持続可能な未来を創っていくという、私たちの使命とビジョンを表しています。ぜひ、私たちと共に持続可能な未来造りに取組みませんか。
●職場環境
残業時間:月平均20時間程度(繁忙期は約45時間ほど)
出張:有 (2~3回/年程度)
転勤可能性:原則無し
リモートワーク:有 (週1,2日程度利用可能/個人による)
中途社員の割合:約30%
●キャリアステップのイメージ
入社後はISO事務局業務を中心に品質マネジメントシステムの構築に関する業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、品質改善活動、取引先認定業務などを行っていただくことを想定していますが、業務遂行頂く中で、本人の希望によりに担当業務の入れ替えも検討します。
勤務地
【雇入れ直後】三菱ジェネレータ(株)への出向
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2
●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む
応募資格
●必須
コミュニケーション能力があり、以下いずれかの経験をお持ちの方
・機械、電機メーカーや技術職派遣企業等での品質管理もしくは品質保証経験
・ISO9001内部監査、外部監査に携わったご経験
●歓迎
・重電、プラント業界における品質保証業務経験をお持ちの方
・品質管理、保証の経験を活かしながら、品質企画のような上流工程にも携わりたいとお考えの方
●求める人物像
・業務完遂まで粘り強く取り組み、周囲と協調しながら明るく、前向きに業務遂行する姿勢をお持ちの方
・入社後、幣社外での経験や視点を活かし業務改善に積極的に取り組む意欲のある方
待遇
【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:25万円~
■想定年収:450万円 ~ 1,200万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、家賃補助(自分名義の賃貸物件契約者のみ)など
【就業時間】
■就業時間:
8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区)
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
【休日】
■年間休日:124日(2024年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。
- 設立
- 1921年1月15日
- 本社 所在地
- 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
- 代表者
- 漆間 啓
- 資本金
- 175,820百万円
技術の総合力で、世界市場へ加速
現在、国内外合わせて200社以上の関係会社を有しており、社員はグループ全体で15万人近くに上ります(2023年)。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 2022年には全世界での売上高5兆円を突破し、そのうち約半分は海外売り上げとなっています。 技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。