株式会社神戸製鋼所の『【技能職】製造オペレーター(自動車部品製造/大安製造所/三重)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【技能職】製造オペレーター(自動車部品製造/大安製造所/三重)

【募集背景】
EVの普及が加速する中、自動車の軽量化ニーズが高まっており、アルミサスペンションの需要は現在、拡大期にあります。このアルミサスペンションを生産できる企業は、当社を含め世界でも数社のみと限られており、その技術力と生産体制が強みです。アルミは鉄と比較しておよそ1/3の軽さを持ち、自動車の燃費向上や環境対応に貢献する素材として、今後ますます不可欠な存在となっていきます。こうした市場の成長に対応するため、当社では組織体制の強化を目的に新たな仲間を募集しています。

【職務内容】
当社では、ご経験やご希望に応じて、メカニカル鍛造係 製造組または鋳造棒係のいずれかの業務をご担当いただきます。入社後は約2か月間の昼勤での教育期間を設けており、OJTを含めた手厚いフォロー体制を整備しています。中途入社者の多くが未経験からスタートしており、安心して業務に取り組める環境です。業務は基本的にチームで進行し、協力体制のもと、製品製造の各工程を担っていただきます。

〈具体的には〉
・メカニカル鍛造係 製造組の場合:
 ・フォークリフトを使用したビレット(材料)や鍛造製品の運搬
 ・プレス機を用いた型打ち作業
 ・クレーンによる金型の運搬・型替え
 ・ロボットプログラミング(ティーチング)
 ・金型およびロボットのメンテナンス
 ・製品の外観検査

・メカニカル鍛造係 鋳造棒係の場合:
 ・アルミインゴットや再生材料のフォークリフト運搬
 ・溶解炉への材料投入と操作盤による操作
 ・溶解したアルミの攪拌および滓の除去
 ・アルミ棒の検査(内部探傷、外観)および払い出し作業

【業務の魅力】
当社の業務における最大の魅力は、自分が手がけた部品が最終製品として形になり、社会に貢献していく実感を得られる点にあります。日々の仕事を通じて、自らの成果が会社や製品に直結するやりがいを味わうことができます。また、未経験の方でも安心して業務に取り組めるよう、教育制度が充実しており、段階的なスキルアップが可能です。加えて、どの部署もアットホームで相談しやすい雰囲気があり、チームで協力しながら業務を進めていける職場環境も大きな魅力です。

【働く環境・魅力】
・職場の雰囲気について
└中途入社者も多く、アットホームな雰囲気です。
 業務中も無線でのコミュニケーション含め、分からないことがあれば常に質問できる環境です。
・キャリアパスについて
└業務に必要な資格は会社負担で取得いただけるため、将来的なキャリアアップ・キャリアパスの広がりが望めます。
・現場環境について
└スポットクーラー設置やドリンク提供、防寒着支給など、季節問わずに働きやすい環境を整備しております。また、作業環境的に負荷が高い部署には別途手当の支給もございます。
※夏(ジェットファン・作業場にクーラーBOX(飲み物支給)・スポットクーラー)
  冬(防寒着支給)
・有給取得について
└弊社は15日/年以上の有給取得を目標としており、
実際の現場は計画的に15日/年に近い日数を取得しています。

【福利厚生】
福利厚生が充実しており、長期で安心して業務を行っていただける環境がございます。
・寮・社宅完備(詳細は「待遇」欄に記載)
・社内食堂
└1食500円程度。平日の昼勤だけなく、夜勤・土日にも利用することができます。また、会社の給食費補助制度を利用し、費用を軽減することも可能です。)
・大浴場
└更衣室内に大浴場があり、仕事の後汗を流してから帰宅することができます。
・診療所
└万が一の体調不良などにも対応可能です。
・その他
└各種グループ保険の団体大口割引制度( ※)、貯蓄制度選択型確定拠出年金育児支援制度あり。
※自動車保険割引率33%(2021年実績)

【その他】
当社 大安製造所では、自動車の軽量化に貢献するアルミ製品を中心とした製造を手がけており、特にアルミサスペンション部品の製造においては、世界でも限られた企業の一つです。EV市場の拡大に伴い、アルミ製品の需要が急増する中、当社の技術力と供給体制は大きな強みとなっています。製造現場では最新の設備を備え、チームで高品質な製品づくりに取り組んでいます。詳しい事業内容や職場の雰囲気については、以下の特設サイトをご覧ください。

・大安製造所について(特設サイト)https://kobelco-recruiting-site.jp/entry/2023/06/27/185246
・数字で見るKOBELCO https://kobelco-recruiting-site.jp/entry/2023/06/29/161924
・転職者に聞く 神戸製鋼所の魅力https://kobelco-recruiting-site.jp/entry/2023/06/29/153153
・中途採用 特設サイトhttps://kobelco-recruiting-site.jp/

業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

勤務地

大安製造所:三重県いなべ市大安町梅戸1100 
※工場建屋内禁煙(屋外に喫煙可能場所あり)
 アクセス:三岐鉄道 三岐線 梅戸井駅 徒歩約10分

業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。

応募資格

【学歴不問】
以下必須
■普通自動車免許を保有している
■交替勤務が可能な方 ※詳細は就業時間参照

【上記に加え以下いずれか必須】
①製造業やそれに類する業務経験
②工場での勤務経験
③業界問わずチームでの業務遂行経験や顧客対応経験のある方
(職場仲間と無線でコミュニケーションを取りながら働くので、チームワークが求められます。)
※工場内、室温が高い環境での就業となります。

【歓迎】
・フォークリフト免許を保有している
・クレーン運転業務特別教育を修了している

待遇

【雇用形態】
正社員  期間の定め無し

【試用期間】
有り(2ヶ月) ※試用期間中の勤務条件変更無し

【給与】
月給 215,060円~ うち基準内賃金\215,060~   
想定年収370万円~540万円(交替勤務手当、深夜業割増金含む)
※残業代は含まず。

【手当】
残業手当※全額支給
交替勤務手当/深夜勤務割増賃金
通勤手当(実費相当額を支給、上限値10万円/月)
※マイカー通勤の場合、ガソリン代支給(当社規定に基づく通勤経路による)
※車・バイク通勤可能

【年収例】
 480万円/25歳(月給23万6千円+手当+賞与)
 550万円/30歳(月給26万0千円+手当+賞与)
 580万円/35歳(月給27万7千円+手当+賞与)
 630万円/40歳(月給29万9千円+手当+賞与)


【就業時間】所定労働時間 07時間45分 休憩45分 - 残業 有り
 ※3直2交替制勤務
  ・朝シフト 8:30~17:00
  ・夜シフト 20:30~5:00
 ※残業手当有り 残業時間に応じて別途支給
 ※平均残業時間:20時間程度

【休日・休暇】
 年間休日 121日
 有給休暇(毎年4月に20日付与)入社半年経過後10日以上付与、当年度の有給休暇の付与日数は入社月により異なる

【社会保険】
 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険""

【寮・社宅】有り
 引越代は会社負担。(入社時)
 独身寮:JR/近鉄 桑名駅から徒歩15分程度、洋室6.6帖(21.64平米)
 部屋付帯設備:トイレ、シャワーブース、洗面台、エアコン、机、イス、整理棚、カーテン
 共用設備   :食堂、大浴場、洗濯機、乾燥機 、トレーニングルーム、パン・ジュース類の自販機
 寮費:16,000円程度/月(水道・電気代・NHK受信料込み)
 食事:朝食・夕食提供可能(費用は自己負担)
 利用可能対象者:35歳までの独身者【※35歳以上は5年間まで利用可能】
         単身赴任者

【退職金】
 有り

【その他制度】
 社員持ち株会、団体生命保険、社内語学研修、カフェテリアプラン(年間8万5千円分付与)、
 財形貯蓄制度、給食制度(498円(税込)/食)、永年勤続表彰制度等

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社神戸製鋼所

三重県いなべ市 製造業務・部品組立・加工業務 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

製造業/鉄鋼、溶接、アルミ・銅、機械、エンジニアリング、電力、その他

創立
1905年9月1日
設立
1911年6月28日
資本金
2,509億円(2024年3月31日現在)
代表取締役社長
勝川 四志彦
従業員数
連結 38,050人(2024年3月31日現在) 単体 11,534人(2024年3月31日現在、出向者を除く)

~KOBELCOは信頼の証です!~

「KOBELCO」は神戸製鋼グループの統一ブランドです。 多様な事業を抱える当社グループが、グループとしての総合力を発揮していくためには、それぞれの事業の垣根を越えた活動が不可欠です。グループ内に一体感を醸成しながら、グローバルに事業を展開していく旗印となるのが「KOBELCO」です。 「KOBELCO」が信頼の証として、世界中のステークホルダーから支持されるよう、様々な社会のニーズに応えていきます。