株式会社 NTTデータMSEの『【メンバーポジション】製造業向けクラウドシステム クラウドエンジニア(大阪)』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【メンバーポジション】製造業向けクラウドシステム クラウドエンジニア(大阪)
【当社の特徴】
資本関係があるNTTデータ、Panasonic、DENSOの3社はもちろん、これまで継続的に取引をいただいている大手通信キャリアや完成車メーカー、流通業トップカンパニー等、名だたる企業と連携。
これらパートナーと同じ目線・立場で、開発における最先端の技術力を発揮し、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組みます。
【募集部署(西日本事業本部)の特徴】
車載、自律移動ロボット、モビリティサービス、医療検査機器開発、空調機器開発など、一つの事業に留まらず幅広い事業を展開しています。そのため社内でも先陣を切ってビジネスを広げており、さまざまな領域のスキルを保有している点が強みとなります。
【配属予定部署(クラウドデザイン室)の特徴】
西日本事業本部における開発に一貫して関わり、クラウド領域のプロフェッショナルとして
各案件に参画いたします。
開発するシステムのクラウド導入における検討や企画、要件定義などから設計、構築、運用まで
幅広く関わっていただきます。
また、週2時間程度クラウドデザイン室での勉強会やNTTデータの研修受講、資格取得の推進を行っており、
クラウド領域のプロフェッショナルを目指せる環境がございます。
【採用背景】
医療や産業用途、自動産業などでも「モノづくり」から「コトづくり」への転換を目指してデータ駆動型 IoT/DX 領域への投資が強化されています。今後のさらなる市場拡大を見据え、当社としても組織基盤の強化・ビジネス拡大を目論み、将来の中核となるメンバーを募集いたします。
【仕事の概要】
当社の強みである組み込み・クラウド双方の開発技術を活かし、顧客と二人三脚で基盤構築・運用を実施頂きます。
サービス開発実現に向けて、サーバ・インフラ基盤技術(Webアプリ、AWS等)を用いて、サービス提案をしながら最適なシステムを実現していきます。
【案件事例】
・大手医療機器メーカー(検査機器など)に関わるクラウドシステムの構築
・大手空調機メーカー向け空調管理に関わるクラウドシステムの構築
【業務の魅力】
開発するシステムのアーキテクチャの検討からシステムのサービスイン・運用まで一貫して開発を経験することが出来るため、幅広い開発プロセスの技術スキルが修得できます。また、開発するシステム・サービスはエッジ側の組込み開発とサーバ側のクラウド開発を一体で開発することが多く、クラウドのみならず幅広い技術領域でのスキルアップも可能です。
【仕事の規模感、チーム構成】
メンバーは20代の若手社員から40代のベテラン社員まで幅広く活躍しています。
プロジェクトの人数感としては2~15名のプロジェクトがあり
少規模から大規模なシステム開発などさまざま体制で開発に携わっていただきます。
西日本事業本部組織構成:
約290名(20代:31%、30代:16%、40代:33%、50代:21%)
配属予定プロジェクトの組織構成:
約8名(20代:30%~40% 30代:20%~30% 40代:30%~40%)
【職場環境・働き方】
(23年度全社実績)
・在宅勤務実施率:44%
・月平均残業時間:25時間
・平均有給消化日数:22日
【キャリアパス】
入社後は経験を加味し、親和性が高い領域でまずは業務を経験いただきます。
その後、志向性にあわせてリーダーなどさまざまな経験を積むことが可能です。
MSEには、本人のキャリアを尊重/応援する風土が根付いており
組み込みからアプリへの異動、クラウドから組み込みへの異動など、
事業領域を超えた異動が可能です。
またキャリアプランにおいても、マネジメント志向orスペシャリスト(技術)志向の
それぞれの道をご自身の志向性にあわせて選択いただけ
エンジニアとして柔軟にキャリア形成ができます。
【支援体制】
その方のキャリアや目指したい像にむけて、さまざまな研修をご用意しています。
また、資格取得のための勉強会や費用補助などもございます。
https://www.nttd-mse.com/recruit/work/training.html
AWS関連の勉強会:
初級のAWS Certified Cloud Practitioner 認定向けに中級(ASSOCIATE)以上の資格を持ったメンバーが簡単な講義&過去問ベースにし部門内で勉強会を実施しています。
また以下のような資格の取得を推奨しています。
AWS:初級(FOUNDATIONAL)~中級(ASSOCIATE)
プロマネ:PMP
Agile:認定Scrum Master(CSM)
SAFe Scrum Master
ITSM:ITIL
【入社者への期待】
今までのご経験を踏まえ、即戦力としてご活躍いただきながら、技術力やマネジメント力等スキルを磨いていただき、将来的には基幹人材として当社の事業拡大に貢献していただくことを期待しております。
こちらも合わせてご確認ください
NTTデータMSE CAREER RECRUITNG SITE
https://www.nttd-mse.com/career-recruit/
勤務地
大阪府大阪市淀川区宮原一丁目2番33号
JR東海道線「新大阪」駅下車、西口より徒歩10分
地下鉄御堂筋線「新大阪」駅下車、1番出口より徒歩10分
雇い入れ直後 大阪
変更の範囲 当社拠点全般(札幌を除く)
配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります
※喫煙環境:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
応募資格
■必須
・クラウドの構築経験
■歓迎
・AWSの構築経験
・製造業の知見
■技術領域
・クラウド/インフラ:AWS
・フロントエンド:Java、JavaScript、HTML/CSS、Vue.js、Angular
・バックエンド:Java、Python、Spring boot、Postgres、MySQL
・データ活用領域:Snowflake、BigQuery、Redshift、Teradata、Tableau、QuickSight、Glue、Dataflow
・アジャイル:Scrum
【その他】
・外国籍の方は、在留カードのご提出をお願い致します。
・事業所は屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)だが、駐在者については、駐在先により異なる。
待遇
賃金形態:
(想定年収)490万円~660万円
月給制 月給25万円~ 基本給25万円~
※住宅手当、残業手当、扶養手当など別途支給
住宅手当例:月2万円※支給条件有
雇用形態:
正社員
雇い入れ直後 システムエンジニア(総合職)
変更の範囲 本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります
契約期間:
期間の定めなし
試用期間:
有(3か月)
勤務時間:
フレックスタイム制度 標準労働時間 7時間45分(休憩 45分)
標準勤務時間帯 9:00~17:30
残業手当:
有 残業時間に応じて全額支給
通勤手当:
会社規定に基づき支給
昇給:
年1回
賞与実績:
年2回(4~6ヶ月分程度)
転勤:
当面なし
休日休暇:
年間122日(2022年度)
(休日内訳)土曜/日曜/祝日/年末年始/夏季休暇/メーデー他
有給休暇:
毎年4月に25日付与
※入社日から付与、ただし入社月により付与日数は異なる
※入社半年後、累計付与日数10日以上
研修制度:
有
社会保険:
有(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・企業年金基金)
福利厚生:
資格取得支援制度、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、
雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
長期休暇制度、財形貯蓄制度、リゾート施設(保養所)利用、
スポーツ施設利用、各種クラブ活動(サッカー、野球、テニス、バスケット等)、
産休制度、育児休業制度、介護休業制度 他
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます
会社情報
事業内容・商品・販売先等
●IoTサービス:モノ・人・プロセス・データを「つなぐ」クラウドプラットフォーム、ビッグデータソリューション、ネットワークソリューションの提供、他●プロダクトサービス:モバイル端末、情報家電、複合機、医療検査機器等のソフトウェア開発、および開発支援サービスの提供●オートモーティブビジネス:車載プラットフォーム・車載機組込み開発、および開発支援サービス・車載機・スマートフォン連携ソリューションの提供
- 設立
- 1979年(昭和54年)7月5日
- 資本金
- 3億2000万円
- 人員
- 1,400名
- 本社所在地
- 〒222‐0033 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目1番地9 アリーナタワー
- 事業所
- 新横浜(本社) 横浜 大阪 札幌 名古屋
- 関連会社
- NTT DATA 通信軟件工程(大連)有限公司
- 主要取引先
- NTTグループ各社 Panasonicグループ各社 株式会社デンソー 他
技術を磨き、期待を超える。
技術も、お客様の課題も、複雑さを増していく今エンジニアに求められるもの。それは、より広くて深い技術知見と、それを手に入れようとする、飽くなき探求心だ。今できないことなら、これから磨けばいい。「明日の自分は、今日の自分を超えていたい」そんな想いを現実にしよう。一人じゃできないことなら、皆で考えればいい。私たちには、どこにも負けない技術力がある。皆でアイデアを持ち寄れば、お客様の期待を超えることだって可能だ。自分の壁を乗り越える。組織の枠組みを越える。そうして、お客様とこれからの社会のための、技術革新に挑もう。