三菱電機株式会社 FAシステム事業の『【東京/WEB面接可】FA機器のグローバル営業・マーケティング (EMS・EV・半導体・FPD分野)【FA事業本部】』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【東京/WEB面接可】FA機器のグローバル営業・マーケティング (EMS・EV・半導体・FPD分野)【FA事業本部】
====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
====
●業務内容
・各業種向けFA(Factory Automation)機器営業戦略立案
当社FAシステム事業本部では、グローバル市場での各業種・分野特有のニーズに対応するため、2021年4月に「グローバルインダストリーソリューション推進部」を設置しました。当組織は、東京本社を中心に海外拠点メンバーを含む人員で構成されたグローバル組織です。
現在、世界をリードする顧客がグローバル競争に勝っていくために、コストダウンを図りながら、最適な場所で逸早く生産設備・物流体制を構築する必要性があり、当社としては、お客様と共に、新たなる価値を創出し、社会貢献を果たしていきたいと考えています。特にその中でも成長業種(EMS、EV(電気自動車)、リチウムイオン電池、半導体、FPD等)の顧客では、事業の急激な拡大に伴い、製造装置内のFA機器需要も急激に増えています。
今回の求人では、同推進部において、重要顧客向け(EMS業種分野/EV業種分野/半導体業種分野/FPD業種分野)にFA機器製品のBtoB営業を推進するメンバーを募集しております。
【主な業務】
製品の高品質化や、人手不足の解消のため、作業の機械化・自動化が進み、FA機器の採用が増加しております。
世界をリードする製造業企業がグローバル競争に勝っていくためには、コストダウンを図りながら、最適な場所で迅速に自動化生産設備を導入する必要性があり、これらのお客様への営業面・技術面を含めた提案活動を行って頂きます。
① 三菱電機のグローバル販売網と連携した、EMS・EV・半導体・FPD分野のリーディングカンパニーへの営業活動
② EMS・EV・半導体・FPD分野の生産設備の自動化ニーズの把握及びソリューション提案
③ EMS・EV・半導体・FPD分野のグローバル営業活動の取り纏め・戦略企画
④ 特定のキーアカウント(重要顧客)への直接提案対応(営業面・技術面)
⑤ 当社FA製品のスペックインに向けた戦略立案
⑥ 上記①~⑤の立案・実行にあたっての、社内外関係者(製作所、代理店、海外販社・グローバル販売網)との連携
【業務の特長】
・勤務地は東京本社が基本となりますが、海外販社のメンバーと連携して業務を推進するグローバルな仕事で有り、国内・海外顧客への営業活動や海外販社メンバーとの連携のために、国内・海外出張を積極的に行っています。
・「情報」「人」「技術」、すべてをグローバルで、タイムリーに、ダイナミックにつなげていく、責任のある仕事となります。
●仕事の魅力
・当社は顧客の生産活動を支える裏方として、常に先進のFA機器を提供してきた歴史があり、
取扱製品の多くが、高いシェアを獲得しています。
昨今では、工場の自動化・省エネに対するニーズの高まりを受け、当社売上も順調に増えています。
また、海外向けの納入実績も高く(製品の7割以上の最終使用者が海外)、グローバルなビジネスを展開しています。
・重点顧客と直接接点を取ることで、潜在的なニーズをとらえ、事業成長に結びつけていくことのできる
ダイナミックさを感じられる業務です。
・多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しているグローバルな組織です。個々の得意領域を活かすことのできる組織づくりをしております。
●配属部署
グローバルインダストリーソリューション第一部 第一グループ
グローバルインダストリーソリューション第二部 第一グループ
グローバルインダストリーソリューション第一部 計画グループ
※配属先は選考を通じて上記部門の中から決定いたします
勤務地
〒100-8310
東京都千代田区丸の内二丁目7番3号(東京ビル)
※JR東京駅丸の内南口から徒歩5分
応募資格
【必須条件】
・製造業のB2B営業経験
・ビジネスレベル(会話・読み書きレベル)の英語力(TOEIC700点以上目安)もしくは中国語力
・Excel、PowerPoint、Word
【歓迎条件】
・EMS・EV・半導体・FPD分野 エンドユーザ・SI・機械メーカ関係者及び同分野向け営業経験
・FA機器(PLC, ACサーボ,表示器, ロボット,汎用センサー他)営業経験
・製造業におけるFA機器の知識保有者
・海外駐在経験者
待遇
【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:40万円~
■想定年収:700万円~1,000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、昼食(工場給食)補助など
【就業時間】
■就業時間:09:00~17:30
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:適用
■コアタイム:無
【休日】
■年間休日:124日(2022年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:特別休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。
- 事業説明
- FA機器・産業用ロボット・メカトロニクス製品の開発で日本の、世界の「ものづくり」を支える。
- 設立
- 1921年1月15日
- 本社 所在地
- 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
- 代表者
- 漆間 啓 (2021年7月28日就任)
- 資本金
- 175,820百万円
技術の総合力で、世界市場へ加速
現在、世界39ヵ国に関係会社を150社以上有しており、社員はグループ全体で13万人以上に上ります。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 遅くとも2020年までには、全世界での売上高5兆円以上の達成を目標としており、そのうち約半分は海外売上となる見込技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。