三菱電機株式会社 電力・産業システム事業の『【横浜/ITエンジニア】ポジティブアクション【電力システム製作所】』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【横浜/ITエンジニア】ポジティブアクション【電力システム製作所】
【ポジティブアクション求人】
●募集背景●
地球温暖化に対して、脱炭素の推進が世界規模の課題となり、電力分野においてはDX推進、ICT活用、電力制度改革に対応したシステム開発の需要がますます高まっています。電力利用の効率化を実現するソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献する当社においても、今後ますますの需要拡大・受注拡大を見込んでおり、事業拡大のための新たな仲間を迎え入れたいと考えております。
●職務内容
電力システム製作所・電力ICTセンターで取り組む事業における「開発エンジニア」「プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ」「品質保証・品質管理を行うエンジニア」を該当求人にて幅広く検討させていただきます。ご登録いただいた情報を拝見し、電力ICTセンターにてご検討させて頂きます。
●配属部門における詳細情報、両立支援制度
・配属部門における女性比率:14.4%(募集している3部門より算出)
・平均残業時間:20時間~30時間
・出張頻度:月1回~週に1回、国内や海外等部門により差がございます。
└開発エンジニア、品質保証/品質管理エンジニア:月0~3回(月0~8日)
└プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ:月3~4回(月5~10日)
・リモート勤務:目安週2回程度
(会社ガイドラインにより週60%出社を呼び掛けております)
・フレックスタイム:子どもの送迎や急な呼び出し、通勤時の混雑を避けて出社するなど各々で活用しております。
・ハイブリッド勤務:出社とリモートをそれぞれ活用した勤務も可能です。例えば夕方までオフィスで勤務し一度お子様のお迎え、家事を行った後にリモートで業務に戻るといった形で活用している社員もございます。
・その他の実績のある両立支援制度:
①休職制度(出産支援、育児休職、介護休職)、
②短時間勤務制度(妊娠短時間、育児短時間、介護短時間)
③セルフサポート休暇制度(従業員自身の傷病や家族の看護などに使用できる休暇制度)
④時間単位休暇制度(年次有給休暇を1時間単位で休暇できる制度)
⑤セレクトプラン (介護利用料・購入・レンタル補助、育児サービス利用補助、子供の教育費用補助、予防接種補助、歯のクリーニング費用補助)
▽ライフステージに応じた各種両立支援制度についてはこちらからもご確認いただけます
https://www.mitsubishielectric.co.jp/diversity-equity-inclusion/human-resources/index.html#workstyle
●使用言語、環境、ツール
使用言語:(システム系の開発)Java・JavaScript、(通信機器の開発)C言語
環境:オンプレ(Linux・Windows)・クラウド(AWS、Azure)、データベース(Oracle・PostgreSQL他)
ツール:Redmine・Gitなど
●組織のミッション
(1)カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現
(2)グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進
●業務のやりがい・価値・魅力
やりがい:低炭素かつ低廉で安定的なエネルギーシステムの実現に貢献できます。
価値:電力システムのデジタル化に向けた電力デジタルソリューションの提供
魅力:
①先進かつ高難度・大規模なソリューション提供への貢献実感
②顧客と共有する達成感とプロフェッショナル人材への成長の実感
③カーボンニュートラルの実現支援を国内・海外問わず拡大し事業伸長中
●キャリアパス
設計担当、品質担当として当社のシステム・アプリケーションの理解を深めていただいた後、設計リーダ、品質管理リーダとしてステップアップします。その後、プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダ、もしくは、技術エキスパートとして活躍していただきます。
★電力ICTセンターの採用情報
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/recruit/
★電力ICTセンターについて
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/
★電力システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/factory-projectme/system/report.html
★エネルギーシステム事業 中途採用サイト
https://mitsubishielectric-eng-recruiting-site.jp/
勤務地
神奈川県横浜市神奈川区金港町 1-7 横浜ダイヤビルディング 29F
●受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙専用室を設置)
応募資格
【必須要件】
●開発エンジニア
・アプリケーション・ソフトウェア開発、クラウド開発、組み込み開発いずれかにおいて、「基本設計」「アーキテクチャ設計」いずれかの3年以上のご経験
●プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ・品質保証・品質管理
以下いずれかの経験
・システム開発における上流工程のご経験
(プリセールス、顧客との企画/要件定義/基本設計など)
・開発要員20人以上、または、工期半年以上、
または、1億円以上のシステム開発のご経験
・電力関係のシステム開発のご経験
・プロジェクトリーダ、プロジェクトマネジメントの3年以上のご経験
・Java/JavaScriptを使用したWebシステム開発のご経験
【歓迎要件】
・クラウド関連資格
・ERP関連スキル
・電気工学、情報工学、ソフトウェア工学、数理工学、数学、通信工学などを専攻されていた方
【求める人物像】
・社内・客先との折衝能力を有している方
・プロジェクト完遂への責任感を有している方
・新しい技術への積極的な取り組みが進める方
・理論を製品として実現する力をお持ちの方
・チームでの開発に達成感を得られる方
待遇
【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:25万円~
■想定年収:450万円 ~ 1,200万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、家賃補助(自分名義の賃貸物件契約者のみ)など
【就業時間】
■就業時間:
9:00~17:30(横浜地区)
■フレックスタイム制:有
【休日】
■年間休日:124日(2024年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
三菱電機株式会社 電力・産業システム事業
神奈川県横浜市神奈川区 システムエンジニア(SE)・プログラマ ( IT・システムエンジニア・開発・運用系 )
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。
- 設立
- 1921年1月15日
- 本社 所在地
- 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
- 代表者
- 漆間 啓
- 資本金
- 175,820百万円
技術の総合力で、世界市場へ加速
現在、国内外合わせて200社以上の関係会社を有しており、社員はグループ全体で15万人近くに上ります(2023年)。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 2022年には全世界での売上高5兆円を突破し、そのうち約半分は海外売り上げとなっています。 技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。