三菱電機システムサービス株式会社の『技術サポート・プリセールス(監視カメラ、入退管理システム) 東京勤務 T39』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

技術サポート・プリセールス(監視カメラ、入退管理システム) 東京勤務 T39

●採用背景
セキュリティシステム事業推進グループでは、CCTV民需分野における全国支社の営業支援を担っており、支社単独では対応が難しい案件への対応行っております。支社ごとに異なる案件特性に応じて、当社のセキュリティシステム事業の強化・拡大を実現していくための重要な体制強化として、本採用を実施しています。

●職務内容
支社から依頼される、セキュリティ製品に関するシステムの設計・構築サポートをお任せします。また、事業推進活動などの業務も担っていただきます。

〈具体的には〉
・セキュリティシステム(監視カメラ、入退管理システム)の仕様確認・設計・構築
 ※開発要素を含む案件は社内開発部門への連携
・展示会(セキュリティショー等)における製品展示と来場者への説明対応
・全国支社の営業担当との同行によるデモ支援や客先説明
・各支社に向けた事業推進活動

入社後は、製品知識を学んでいただく研修に参加いただき、その後、徐々にサブ担当から案件に携わっていただきます。同じ部内の開発やネットワーク専門の組織があるため、技術知識をお持ちでない方もご活躍いただけます。

〈製品について〉
https://www.melsc.co.jp/business/visual_solution/security/


●取り扱いプロダクト/技術
当社では、自社ブランドのセキュリティ製品に加え、三菱電機製品や他社製品も取り扱っており、これにより顧客の多様なニーズに対応した柔軟なシステムインテグレーションを実現しています。製品にとらわれず最適な構成を提案できる点が、当社の大きな強みです。

●業務の魅力
新しい技術を積極的に取り入れ、最新のシステムを提案・構築できることが大きな魅力です。監視カメラひとつをとっても、単なる監視用途にとどまらず、画像解析機能を活用したリサーチ用途など、技術を応用した多様なソリューションを提供可能です。こうした最先端技術を通じて、お客様に新たな価値を届けられる点に大きなやりがいがあります。

●職場環境
現在8名が在籍しており(内3名は出向中)、ベテラン社員も多く在籍しています。また、年齢に関係なく意見を発信しやすい風通しの良い雰囲気があり、業務に関する相談もしやすい環境です。

●働き方について
当社では残業が比較的少なく、定時での退社している人もいます。全国支社への出張が月に1回程度発生する可能性はありますが、休日出勤はほとんどなく、安定した働き方が可能です。

●参考情報
社員インタビュー

変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

勤務地

セキュリティシステム事業推進部 セキュリティシステム事業推進G (品川区南品川2-3-6 第7小池ビル)
青物横丁駅 徒歩3分
※屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

変更の範囲:業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。

【選考の流れ】
ご応募~内定まで1ヵ月程度を想定しています。
1)ご応募
2)書類選考 ※履歴書・職務経歴書をご提出いただきます
3)面接(1回/WEB面接を予定) ※事前SPI受検あり
4)内定 
5)入社

【お問い合わせ】
求人に関するお問い合わせは、以下メールアドレスへご連絡くださいませ。
―――――――――――――
三菱電機システムサービス株式会社 採用事務局
melsc-saiyo@rs-career.com
―――――――――――――

応募資格

【必須】
■ コミュニケーション力があり、機器に興味関心を持って取り組める方
■ 普通自動車免許

【歓迎】
■ ネットワークや監視カメラに関する業務経験をお持ちの方
■ 語学力(英語)をお持ちの方 ※海外メーカーとの取引もあるため

【求める人物像】
■ 新しいことにも積極的にチャレンジできる方

待遇

■賃金:月給239,000円~384,500円(年収480~770万円)
 ※経験、年齢、能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
 <キャリアUPイメージ>例:課長補佐 月給517,000円~(年収930万円~)
■契約期間:期間の定めなし
■試用期間:試用期間あり(2ヶ月)
■勤務地:下記勤務地
 ※将来的に転勤の可能性があり。
■諸手当:時間外手当、次世代育成手当(扶養手当)、通勤費全額(規定に基づく)
■賞与:年2回 (2025年度実績 6.1ヶ月)
■昇給:有
■勤務時間:所定労働時間7時間45分、休憩時間45分
 ※フレックスタイム制度あり(コアタイムなし)
■時間外労働:時間外労働または休日労働を命じることがある。
■休日:週休2日制、年間休日125日※2025年度
■休暇:有給休暇20日~25日(初年度日数は入社月により異なる)
 その他、長期休暇制度、育児・介護休暇制度、短時間勤務制度、慶弔・結婚休暇有
■社会保険:雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険
■退職金:有(企業年金基金有)
■福利厚生:セレクトプラン(カフェテリアプラン)制度、Thanks point制度、転勤者向け借上げ社宅(自己負担30%)
・生涯設計(年代別セミナー、拠出型企業年金、セカンドライフ相談)・社内親睦会・三菱電機持株会・三菱電機グループ保養所利用・一般健康診断・家族健康診断・生活習慣病健康診断・日帰り人間ドック等

求人企業の応募フォームに直接応募できます

三菱電機システムサービス株式会社

東京都品川区 技術営業・システム営業 ( 営業系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

■家庭用電化製品・住宅用設備機器品関連事業 ■産業用電機品関連事業 ■電子応用機器関連事業 ■トータルシステム事業 【品質規格保証 ISO9001取得】【環境規格 ISO14001/全社一括で認証取得】

本社所在地
〒154-8520 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー20F
設立
1962年4月1日
資本金
6億円(2024年3月31日現在)
年間売上高
75,814百万円(2024年3月期)
代表者
取締役社長 鈴木 聡
従業員数
2,012人(2024年3月31日現在)

三菱電機とお客様を結び アフターサービスからシステムの提案まで幅広いサービスを提供します。

当社は1962年、三菱電機の家庭用電化製品、電気ホイスト・標準モーター・電動工具等のアフターサービスを担当する技術サービス会社として設立されました。その後、取扱い機種も増え、産業用電機品、映像・情報通信機器分野へと幅広く拡大しています。 現在では業務の内容も大きく変化して、従来のアフターサービスに加えメンテナンスやシステムエンジニアリング業務(システムの提案、設計、施工、保守)にも力を注ぎ、総合エンジニアリング企業として、さらに大きな飛躍を目指しています。