株式会社荏原製作所の『S5007/半導体製造装置の電気設計/量産設計(メンバークラス)/熊本事業所』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
S5007/半導体製造装置の電気設計/量産設計(メンバークラス)/熊本事業所
【業務内容】
半導体製造装置の電気設計をお任せします。
お客様へ納入する半導体製造装置の電気系設計を中心に幅広いお仕事で、ご活躍いただきます。
・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計(オプション機能組込み、顧客が希望する特別機能の組込み)
・お客様へ納入する装置への国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト、検証テスト
・お客様へ提出する説明資料・報告書作成
・改善設計、コストダウン・品質向上活動 等のプロジェクト活動
・サプライヤ、第三者認証機関 等、社外取引先との共同業務、折衝
※変更の範囲:会社の定める業務
【募集部門】
精密・電子カンパニー 装置事業部 装置制御システム部 エレキ設計課
【募集背景】
全世界で、IoT、Cloud、AI、自動運転、5Gの産業を中心に半導体需要が急増しており、
半導体の増産、半導体製造設備の投資が活発に行われています。
高まる半導体製造設備の需要に答えるべく、半導体製造装置 電気系設計力の強化を行っています。
【キャリアステップイメージ】
社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。
入社後の3~5年間、設計実務(各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等)の業務を行います。
リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。
設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。
ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
半導体製造装置の電気設計を担当する部門です。お客様のニーズに応えるため、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。最先端の制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。
エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うことができます。
既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。
勤務地
▼熊本事業所
〒861-0814 熊本県玉名郡南関町肥猪4000-1
最寄駅:大牟田駅
※マイカー通勤となります。
●屋内全面禁煙
●社員食堂有り、事業所内にコンビニ有り
応募資格
▼必須要件
以下分野のいずれかの業務経験をお持ちの方
・電気設計(半導体製造装置 / 産業機械)
・制御システム設計(半導体製造装置 / 産業機械)
・アナログ回路設計(ロボット / モーター制御回路 など)
・生産技術
▼歓迎要件
国際安全規格(SEMI、CE、UL、ISO / IEC 等)に関する知識・知見・経験
熱解析技術に関する知識・知見・経験
貿易管理諸法律への知識・知見・経験
※半導体業界以外の方でも、電気電子設計のご経験を有する方は、歓迎します。
▼求める人物像
熱意を持って、誠心誠意 「ものづくり」 へ取り組まれる方。
お客様がお持ちの課題・実現したいことに対して、どうすれば応えることができるかを考え、
仲間と協力して行動に移すことができる方。
▼使用アプリケーション・資格
2D Cad(AutoCAD)
3D Cad(iCAD)オペレーションスキル 大歓迎です。
※使用経験は必須ではありません
▼学歴
不問
▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。
TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問
業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【まれにある】
設計業務上、英文の国際安全規格、評価レポートを読む。
海外拠点と英文でのメールでコミュニケーションを行う。
海外拠点や社内外国籍メンバーと英語でコミュニケーションを行う。
その他言語…中国語、韓国語 大歓迎
待遇
■想定年収 :510~770万円
┗ 基本給と賞与を含む。※月20時間残業した場合の想定年収…560~850万円
■想定基本給:25.4~38.2万円
■残業手当 :有
■賃金形態 :月給制
■各種手当 :家族手当…扶養家族1人目18,000円、2人目以降4,000円/人 / 住宅手当…家族あり16,500円、家族なし11,500円
■勤務地 :熊本事業所
■就業時間 :8:00~16:30(休憩45分)
■雇用形態 :正社員
■通勤手当 :会社規程に基づき別途支給
■退職金 :有(確定拠出年金制度あり)
■年間休日 :所定休日125日(完全週休2日制/土日祝日休)、連続休暇…夏季4~9日・お盆5日・秋休み4日・GW6日、年末年始9日(2025年予定/有給拠出含む)
■有給休暇 :入社月に応じた日数を入社日に付与し、以後毎年1月1日に20日付与。1日、半日、1時間単位で取得可能。取得率85.1%(2023年実績)
■教育制度 :階層別研修、資格取得推奨支援、通信教育(会社補助あり) 等
■福利厚生 :持株会、財形貯蓄、福利厚生サービス
■寮・社宅 :独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備 ※年齢等入居条件あり
■保険 :社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
■働き方 :在宅勤務可/育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可/フレックスタイム制なし
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます
![ロゴ](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/upimage.jobmerge.jp/_m/ebara-sd/ebara-sd_180_90.jpg)
会社情報
事業内容・商品・販売先等
ポンプ、送風機、圧縮機、蒸気タービン、ガスタービン、ポンプ機場設備、総合水運用システム、汚水移送収集システム、汎用ポンプ、汎用送風機、冷凍機、空調システム、冷却塔、原子力発電関連設備、真空ポンプ、CMP装置、各種めっき装置、排ガス処理装置、その他 半導体産業用各種機器・装置などの製造・販売とエンジニアリング
- 本社
- 〒144-8510 東京都大田区羽田旭町11-1
- 創業
- 1912年(大正元年)11月
- 設立
- 1920年(大正9年)5月
- 資本金
- 804億円
- 従業員数
- 連結 19,629名 単体 4,688名
- 売上収益
- 連結 7,593億円
- 荏原グループ
- 荏原製作所および関係会社117社
- 主要品目
- ポンプ、冷熱機械、送風機、コンプレッサ・タービン、 都市ごみ焼却プラント、産業廃棄物焼却プラント、 真空ポンプ、CMP装置、排ガス処理装置、めっき装置
未来へのACTION×SOLUTION
荏原グループは1912年にポンプメーカとして創業以来、「ものづくり」を通じて、人、社会、環境の未来を考え続けてきました。 これからも、建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子の5つのカンパニーでお客さまのニーズに応えていきます。 そして、それぞれの事業分野で身近な暮らしに不可欠な社会インフラや、世界の産業を支え、さらには環境エネルギー問題の解決や先端技術の発展に貢献していきます。