株式会社アイシンの『【D21】音・振動(NV)に関する電動駆動ユニットの性能設計および技術開発/愛知』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【D21】音・振動(NV)に関する電動駆動ユニットの性能設計および技術開発/愛知
職務内容
【お任せする業務】
eAxle・HVT/Mといった電動駆動ユニットにおけるNV性能の企画開発、及び新規NV解析技術の企画開発 を担当いただきます。
●具体的には
・電動駆動ユニットに対するギヤノイズ・モータノイズ・その他NV性能の設計(起振力・振動伝播・放射音・最適化解析 等)
・新規CAE解析技術構築
●使用言語、環境、ツール等
・Office製品全般(Excel、PowerPoint 等)
・専門ソフト(Nastran、Simcenter3D、Amesim、Test.Lab 他)※OJTでのトレーニング可
【組織のミッション】
●製品開発センター パワートレイン 要素技術部
私たちは、持続可能な移動の価値を提供するプロ集団として、お客様のニーズを先取りし、期待を超えた“品質”と“スピード”で社会に貢献します。また、私たちは、お客様に真摯に向き合い助け合いと一体感を大切にし、常に感謝にあふれる職場で世界No.1への挑戦を楽しみます。
●NV性能設計室
NVの専門家集団として、高度な解析技術 をタイムリーかつ的確に活用し、駆動系製品における 全NV課題の未然防止・早期解決を実現し、競争力・商品魅力向上に貢献します。そして、お客様に静粛性という価値と感動を提供します。
【募集背景】
HV/EVの普及に伴い、電動駆動ユニットに対する静粛性の要求が高まる中、音・振動(NV)性能を、いかに効率的に担保するかが非常に重要な課題です。専門性の高い NVの知識と NV性能設計経験を保有し、日々進化する解析技術・実験技術を駆使して、製品のNV性能設計や新しい解析技術の開発を行えるエンジニアを必要としています。
【キャリアパス】
数年後には、部下2-3名を率いた電動化製品のNV性能開発リーダーとして活躍していただく事を期待しています。
このポジションの魅力
・電動駆動ユニットにおいてニーズの高い静粛性に対し、製品の企画構想段階より最新技術を駆使したNV性能設計が行えます。ベンダーや研究機関との協力のもと、新たな解析技術を開発できます。静粛性能でエンドユーザーの満足度を向上し社会貢献できます。
・NV視点のみならず幅広い技術視点、他分野からの見解が非常に得やすい環境下で業務を遂行できます。製品設計部隊とも近く、NV視点での設計提案がしやすい環境です。
●体制・教育
社外セミナー・講演会への参画
社内スキルアップ研修
専門ソフトウェアのトレーニング
●職場環境
オープンで風通しが良く相談しやすい職場環境です。
各個人に解析用高性能PCを支給しています。
応募資格
【必須】
以下、音・振動(NV)に関連するいずれかの経験を 3年以上有するエンジニア(製品・業界は不問)
・ギヤノイズ、モータノイズ設計経験
・CAEによるNV解析経験
・実験によるNV解析経験
・MBDを用いた設計経験
【歓迎】
以下ソフトウェア、いずれかの使用経験
・Simcenter3D
・Nastran
・Amesim
・Test.Lab
関連URL
・キャリアを学べるサイト「talentbook」にアイシンの社員のインタビューが掲載されています
・「アイシン 60周年特設サイト」60周年を迎え、挑戦を続けているアイシンの「今」をご紹介します
・AI Think - アイシンの今、未来を知る 「アイシンク」
【職種 / 募集ポジション】
【D21】音・振動(NV)に関する電動駆動ユニットの性能設計および技術開発/愛知
【雇用形態】
正社員
【給与】
月給【給与】
・月給 320000円~
・想定年収 590万円~1100万円
年収例
・630万円/30歳(月給35万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
・730万円/35歳(月給40万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
・1100万円/40歳(月給61万円 賞与含む 残業代-家族手当対象外)
【勤務地】
444-1192 愛知県安城市藤井町高根10番地
地図で確認パワートレーン技術センター(愛知県安城市)
<勤務地の変更範囲>
国内外のアイシン・関係会社の全拠点・全部署・全工場
【待遇】
【休日・休暇】
・年間121日
・完全週休2日制(土・日)
・春季休暇(9日)
・夏季休暇(9日)
・年末年始休暇(11日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給
・有休消化率100%
・産休育休制度あり
【福利厚生】
・家族手当18歳以下の子供 扶養一人につき20000円
・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給)
・退職金あり
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・寮社宅あり
・研修あり
・持ち株会制度
・有給休暇
・介護休業
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・財形貯蓄制度
・社員食堂
・個人年金など(従業員拠出)への補助あり
・その他制度 保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金
【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク
【面接について】
・正社員採用
・リモート面接/Web面接/オンライン面接
・対面面接次交通費支給
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
自動車部品、エナジーソリューション関連機器の製造販売
- 資本金
- 450億円
- 本社所在地
- 〒448-8650 愛知県刈谷市朝日町二丁目1番地
- 代表者
- 取締役社長 吉田 守孝
- 従業員数
- 単独 34,384人 連結 114,449人 (2025年3月31日現在)
- 連結対象会社数
- 連結子会社 191社(国内71、海外120) 持分法適用関連会社 13社(国内;7、海外:6) (2025年3月31日現在)
"移動"に感動を、未来に笑顔を。
アイシンはパワートレイン、走行安全、車体、CSSなどの幅広い事業領域を有し、自動車を構成する部品が2~3万点を言われる中、約1万~1.5万点の製品群を有しています。 クルマの「走る」「曲がる」「止まる」、そして「快適」を支える車両運動システムパートナーとして、地球温暖化防止や交通死亡事故ゼロへの取り組みなど、世の中の様々な課題を解決し、笑顔あふれる持続的な社会に貢献していきます。