トレンドマイクロ株式会社の『コンテンツマーケティングプランナー(東京)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

コンテンツマーケティングプランナー(東京)

職務内容
コーポレートマーケティング本部では、ブランディングやコンテンツマーケティングを主活動として顧客エンゲージメントの上流における戦略的コミュニケーションを実施し、ビジネスに貢献しています。
今回は、コンテンツマーケティングを推進していくリーダー候補の募集です。
トレンドマイクロの企業ブランド向上を目的として多岐にわたるコンテンツマーケティングをリードする役割を担っていただきます。
【主な業務】
・コンテンツマーケティング計画の策定/実行/振り返り/改善
・マーケティングコンテンツの制作
※企業紹介コンテンツ、企業実績/営業支援資料(WEB、PPT等)
・英文ローカライズ業務の最適化(機械翻訳基盤の管理、グローバルコンテンツの翻訳/レビュー)
・社内コミュニケーション戦略の立案・実施
※社内イントラの改善・運用、社内コミュニケーション(メール、ブログ、勉強会)の実施
・活動のKGI/KSF/KPIの策定・評価・改善
・報告書作成および社内プレゼンテーション
※企業紹介コンテンツや営業支援資料などの対外コンテンツマーケティング、自社内の情報伝達促進のための社内コミュニケーション、グローバルチーム発行の英語コンテンツの国内展開が主業務となります。
※営業や他マーケティンググループなど社内関係各所と協業しながら、セキュリティ市場の動向や会社の方針に基づき、新しいマーケティング戦略を主導していただきます。
■配属組織
コーポレートマーケティング本部 マーケティング戦略部 

目指しているビジョン
サイバーセキュリティの技術力と戦略性を活かして、セキュリティプラットフォーマ―として認知獲得やブランド力の向上を目指しております。過去の実績やまだ世に十分に知られていない分野において、XDR・リスクマネジメント等のキーワードをもとにコンテンツマーケティングを今後さらに浸透させていく必要があります。

職務の魅力
ビジネスの方針に沿ったコーポレートマーケティングの全体の戦略を描いていただく為、社内外へ非常に大きな影響力を与えることができます。また日々の業務で論理的思考力・コミュニケーション力・英語力を磨くことができる、マーケティングチームの「参謀」的なポジションです。
ご自身が携わったコンテンツが新聞記事や広告等、社外問わず国民へ広く周知されることで、
サイバーセキュリティの観点で社会貢献性のある重要な役割を担っています。
将来は本人の志向に応じて、多様なキャリアパスが選択できます。

経験・スキル
【必須】
・BtoBマーケティング経験5年以上
・読み書きレベルの英語力(※英文ローカライズ業務がございます)
・サイバーセキュリティに関心・興味のある方
【歓迎】
・ピープルマネジメントもしくはプロジェクトマネジメント経験(規模は問いません)
・MA(マーケティングオートメーション)ツールの使用経験
・IT、ネットワーク、サイバーセキュリティに関する知識
【求める人物像】
・様々なステークホルダーとの柔軟なコミュニケーション能力
・論理的な思考力
・適切な視座、複眼的な観察力をもち、課題を捉えた上でPDCAをまわせる方

その他
★当社では、従業員の”キャリア自律”を支援するための人事制度を設けております。ぜひご覧ください。
https://hrmos.co/pages/trendmicro/jobs/0000000000001
その他社員インタビュー一覧
https://hrmos.co/pages/trendmicro
トレンドマイクロ 中途採用特設サイト
http://trendmicro-jobs.com/index.html




【職種 / 募集ポジション】
コンテンツマーティングプランナー(東京)

【雇用形態】
正社員

【給与】
年収 700万円 ~ 1000万円
賃金形態:年棒制
基本給:466,667円~666,667円/月(固定残業代:120,300円~171,825円/月)
※固定残業代制(月30時間分を基本給に含む/超過分支給有)管理監督者は支給無
※臨時ボーナスプログラム(売上高等の達成率に連動)、深夜勤務/休日出勤手当有
・昇給:年1回 ・賞与実績:年4回(四半期毎)
・その他:会社規定に基づき通勤費、オフサイトワーク手当(13,500円/月)

【勤務地】
160-0022 東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー
地図で確認東京本社
※敷地内全面禁煙

【福利厚生】
確定拠出年金、財形貯蓄、長期障害所得保証、副業許可制度、退職金加算制度、再入社制度、社外出向制度

【加入保険】
各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)

【退職金】
会社規定に基づき入社3年目以降の退職時に支給

【就業時間】
所定労働時間:9時00分~17時30分(7時間30分)
休憩時間:60分
フレックスタイム制(コアタイム有 11:00~15:00)

【休日】
・年間休日125日(土曜/日曜/祝日、年末年始6日)
・その他休暇(慶弔休暇・半日休暇など)
・有給休暇(10日~20日)※入社月、勤続年数に応じて付与

【その他】
・当社は在宅勤務をはじめとしたテレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリットな働き方を推奨しており、各人が生産性とチームワークを意識した上で、柔軟な働き方を選択しています
(※居住地:勤務予定地から在来線で150分以内の指定あり)

・顧客折衝時をのぞき、服装の指定はありません

・会社が定める通勤距離に該当する場合は、勤務地(本社or他営業所)まで
自転車もしくは自動車で通勤することが可能です

求人企業の応募フォームに直接応募できます

トレンドマイクロ株式会社

東京都新宿区 マーケティング・商品開発・企画 ( 企画・マーケティング・経営系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

コンピュータ及びインターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売

代表取締役社長 (CEO)
エバ・チェン
東京本社所在地
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
設立
1989年10月24日
資本金
195億8,500万円 (2022年12月31日付)
社員数
7,669名 (2022年12月31日付)
売上高
2,237億9,500万円 (2022年12月31日付)

Personnel System

トレンドマイクロの人材育成のベースとなる考え方は“キャリア自律”です。人の成長とは、「こうなりたい」「こうありたい」という想いを実現する為に必要なものであり、誰の為でもなく自分自身の為に行うもの。これを前提として、自律的にキャリアを築く為に学ぼう、成長しようとする社員を支援する取り組みや制度が数多くあります。またトレンドマイクロでは、グローバル・グレーティング・システム(GGS)という名称の19段階のグレードに分かれた職務等級制度を導入。等級により自身の立ち位置が明確に理解できるだけではなく、複線型人事制度も導入している為マネジメント職と専門職、両方のキャリア形成を可能としております。