トレンドマイクロ株式会社の『メディアリレーション/イベントマネジメント(自動車サイバーセキュリティ)』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
メディアリレーション/イベントマネジメント(自動車サイバーセキュリティ)
募集背景
サイバーセキュリティの世界的なリーダーであるトレンドマイクロは、デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現に向けて取り組んでいます。当社のサイバーセキュリティプラットフォームの原動力は、数十年におよぶセキュリティ分野の知見、国際的な脅威研究、そして終わりのないイノベーションです。50万以上の組織と、2億5,000万人以上の個人ユーザを、クラウド、ネットワークデバイス、エンドポイントなどのさまざまな環境で保護しています。企業向けのサイバーセキュリティやクラウドセキュリティで業界をリードする当社のプラットフォームは、環境全体の情報を集約して可視化することで、迅速な検知と対応を実現します。さらに、AWS、Microsoft、Googleなどの環境に最適化された、高度で強力な脅威防御技術を多数備えています。
2022年5月、当社では自動車サイバーセキュリティに関する新会社VicOneの台湾での設立を発表しました。VicOneは、明日の自動車を守ることをビジョンに掲げ、自動車業界向けにサイバーセキュリティソフトウェアとサービスの幅広いポートフォリオを提供しています。自動車メーカーやサプライヤーの厳しいニーズに対応するために作られたVicOneのソリューションは、現代の自動車に求められる特殊な要求に対応し、安全性と拡張性を確保するように設計されています。トレンドマイクロの100%完全子会社であるVicOneは、トレンドマイクロの30年以上にわたる業界経験に基づくサイバーセキュリティの強固な基盤に支えられ、比類のない自動車保護と深いセキュリティインサイトにより、お客様が安全かつスマートな自動車を構築できるよう支援します。
※入社後、関連会社への転籍を予定しております。
職務内容
VicOneは、メディアマーケティングとイベントオーガナイゼーションに熟練したマーケティングの個人を求めています。この役割には、自社と提携チャネル全体で会社のキャンペーンを実行することが含まれます。HubSpotやその他のマーケティング報告・分析ツールなど、様々なデジタルマーケティングツールの使用に経験のある方は、この役割で活躍できます。クロスファンクションとグローバルな協力能力、そして高い適応性とエネルギーが求められます。
【具体的には】
・ブランドの認知度とエンゲージメント向上を目的とした、メディアリレーションズ戦略開発
・各種プラットフォームに魅力的なコンテンツを作成し、広範で高いエンゲージメントを確保する為のPRチームとの協調
・メディアマネジメントの成功を追跡するための分析監視と必要に応じた調整
・ビジネスリーダーとマーケティングリーダーと協力して、イベント実行のすべての側面、テーマ、タイムライン、技術的側面、マーケティングプログラム/コラテラル、予算、請求の準備
職務の魅力
・IMC(Integrated Marketing Communication)を通じてブランド構築に携われます。
・CASE(Connected, Autonomous, Shared, Electric)時代における、自動車の先端分野に触れ、一緒にビジネスを作っていくことができます。
・自動車セキュリティ分野は立ち上げフェーズにあるため、お客様の課題を把握し、お客様やパートナー様とビジネスを一から作りあげていく面白みを感じていただくことができます。
経験・スキル
【いずれか必須】
・メディアリレーション/イベントマネジメントに関する3年以上の実務経験
・メディアパートナーやコンタクトと協力した、ソーシャルメディア、PRエージェンシーを通じたブランド宣伝活動の経験。
・企業のブランド構築の取り組みや開発を支援し、企業のPRエージェンシーに対してガイダンスとサポートを提供された経験
・マーケティングチームおよびビジネス開発チームと協力して、イベント戦略、コンセプト/アイデア、要件を定義された経験
【歓迎】
・ディアマーケティングキャンペーン、各種マーケティングキャンペーンの構築、立ち上げ、報告、および第三者イベントや展示会への参加経験。
・セグメンテーション、A/Bテスト、ワークフローの作成と管理を含むマーケティングプログラムの実行能力があること。
・営業データベースとワークフロー管理(リード作成、追跡、保守)経験。
・分析、報告、メール自動化、関連マーケティングツールの各種に精通していること。
・マーケティングキャンペーンの全体的なパフォーマンスに関する正確なレポートの準備、マーケティング戦略に影響を与える重要な指標の評価を行った経験
・海外と円滑なコミュニケーションが取れる英語力(TOEIC700以上)
新型コロナウィルス対策実施中
現在、従業員は積極的に在宅勤務を活用しており、今後も積極的に活用していく方針です。
お客様、従業員の安全の確保を最優先に考え、これからも感染拡大防止に最大限考慮した採用・受け入れ体制を整えて参ります。
その他
★当社では、従業員の”キャリア自律”を支援するための人事制度を設けております。ぜひご覧ください。
https://hrmos.co/pages/trendmicro/jobs/0000000000001
その他社員インタビュー一覧
https://hrmos.co/pages/trendmicro
トレンドマイクロ 中途採用特設サイト
https://appweb.trendmicro.com/trendmicro-jobs/
【職種 / 募集ポジション】
メディアリレーション/イベントマネジメント(自動車サイバーセキュリティ)
【雇用形態】
正社員
【給与】
年収 800万円 ~ 1000万円
賃金形態:年棒制
基本給:533,333円~666,667円/月(固定残業代:137,475円~171,825円/月)
※固定残業代制(月30時間分を基本給に含む/超過分支給有)管理監督者は支給無
※臨時ボーナスプログラム(売上高等の達成率に連動)、深夜勤務/休日出勤手当有
・昇給:年1回 ・賞与実績:年4回(四半期毎)
・その他:会社規定に基づき通勤費、オフサイトワーク手当(13,500円/月)
【勤務地】
東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
地図で確認東京本社
※敷地内全面禁煙
【福利厚生】
確定拠出年金、財形貯蓄、長期障害所得保証、副業許可制度、退職金加算制度、再入社制度、社外出向制度
【加入保険】
各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
【退職金】
会社規定に基づき入社3年目以降の退職時に支給
【就業時間】
所定労働時間:9時00分~17時30分(7時間30分)
休憩時間:60分
フレックスタイム制(コアタイム有 11:00~15:00)
【休日】
年間休日125日(土曜/日曜/祝日、年末年始6日)
その他休暇(慶弔休暇・半日休暇など)
有給休暇(10日~20日)※入社月、勤続年数に応じて付与
【その他】
<年収事例>※マネージャーに登用された場合の年収イメージ
年収1000万~1200万
基本給:466,667円~560,000円/月
内、固定残業代:120,300円~144,338円/月)
・当社は在宅勤務をはじめとしたテレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリットな働き方を推奨しており、各人が生産性とチームワークを意識した上で、柔軟な働き方を選択しています
(※居住地:勤務予定地から在来線で150分以内の指定あり)
・顧客折衝時をのぞき、服装の指定はありません
・会社が定める通勤距離に該当する場合は、勤務地(本社or他営業所)まで
自転車もしくは自動車で通勤することが可能です
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
コンピュータ及びインターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売
- 代表取締役社長 (CEO)
- エバ・チェン
- 東京本社所在地
- 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
- 設立
- 1989年10月24日
- 資本金
- 195億8,500万円 (2022年12月31日付)
- 社員数
- 7,669名 (2022年12月31日付)
- 売上高
- 2,237億9,500万円 (2022年12月31日付)
Personnel System
トレンドマイクロの人材育成のベースとなる考え方は“キャリア自律”です。人の成長とは、「こうなりたい」「こうありたい」という想いを実現する為に必要なものであり、誰の為でもなく自分自身の為に行うもの。これを前提として、自律的にキャリアを築く為に学ぼう、成長しようとする社員を支援する取り組みや制度が数多くあります。またトレンドマイクロでは、グローバル・グレーティング・システム(GGS)という名称の19段階のグレードに分かれた職務等級制度を導入。等級により自身の立ち位置が明確に理解できるだけではなく、複線型人事制度も導入している為マネジメント職と専門職、両方のキャリア形成を可能としております。