東京エレクトロン宮城株式会社の『プロセスエンジニア/半導体製造装置/第二新卒歓迎』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

プロセスエンジニア/半導体製造装置/第二新卒歓迎

============================================================
~当社へご応募を検討している皆様へ~

新型コロナウイルスの感染対策を実施しています。

東京エレクトロン宮城では、皆様の健康や安心を第一に考え、
当面の間は、面接のすべてをWEB面接に切り替えて対応しています。

また、皆様も平時と事情が異なると思いますので、
入社日などその他選考に関わる部分で不安がございましたら、ご相談ください。
============================================================

【職務内容】
半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。

エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。
更なる微細化・深孔化が追求される半導体技術の進化に、エッチング装置は不可欠な存在です。

また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。

【東京エレクトロングループ】
スマートフォンやパソコン、家電製品など、身の回りの様々な電子機器に使われている半導体。東京エレクトロンは、その半導体をつくるための製造装置をつくる、リーディングカンパニーであり、世界最先端のモノづくりに挑戦しています。
東京エレクトロン宮城は、半導体製造装置(プラズマエッチング装置)の開発から製造まで一貫して担う、東京エレクトロングループの中核企業です。

「ONE TEL」(TELは東京エレクトロンの略称)という言葉を社内でよく使います。「ONE TEL」は仕事上の連携だけでなく、人事制度、処遇などさまざまな点でグループ統一であることを示す、文字通り「東京エレクトロングループは一つ」であるという言葉です。

【弊社の特長】
IOT時代到来に伴い、世の中のあらゆるものに使われている半導体はますます重要になってきました。そして、その半導体そのものを作っているのが東京エレクトロンが手掛ける半導体製造装置です。
したがって、装置メーカーには半導体の技術革新を支えるべく世の中で誰もやったことない高度な技術力が求められるため、エンジニアとして最先端かつ高難易度の業務に携わることが出来ます。

【仕事の魅力】
世界最高品質の製品を実現するのはもちろんのこと、人・工場・技術それぞれの機能と能力を発揮させ
「オリジナリティ」のある技術を研究・開発する環境が整っています。
開発と受注生産を同拠点で展開しており、当社ならではの技術力で国内外の大手半導体メーカーと取引をし、エンジニアとしてより技術力を深めることが可能です。

【中途入社者の声】
(1)仕事環境に関して
前職では考えられないほど仕事を自由に行うことが出来、自分のやりたい技術、チャレンジしたい研究があれば、自由にやらせてもらっています。加えて、常に技術革新を続け、難易度の高い業務に挑戦出来るのでエンジニアとして非常に毎日充実しています。

(2)生活環境に関して
宮城県は住みやすくとてもいい環境だと感じてます。
妻と二人で仙台市に住んでいますが、二人とも東京出身で転職するまであまり馴染みはありませんでした。いざ住んでみると東京からのアクセスもよく、都心部には必要なものは大抵揃っており、少し郊外に行くと自然豊かで過ごしやすい街です。

【各種URL】
社員インタビュー:https://recruiting-site.jp/s/tel-tml/5637
職場環境:https://recruiting-site.jp/s/tel-tml/1739

勤務地

宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番
※U・Iターン希望者歓迎
※複数の企業が密集しているエリアにあり、交通の便も優れています。

【交通手段】
皆様お近くに住まわれることが多いため、車通勤が便利です。入社後、申請いただければ自転車での通勤も可能です。

公共交通機関での通勤方法については、以下ご確認ください。
仙台市地下鉄「泉中央」駅より車で15分
※会社最寄の地下鉄「泉中央駅」までシャトルバス(所要時間15分)
があるため、車がなくても通勤は可能です。
※「泉中央」駅は、仙台駅からも電車で15分ほどの距離です。
そのため生活拠点として仙台市を中心にすることが可能です。

●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

応募資格

【必須要件】
■化学/材料系・物理系の専攻で、何等かエンジニアとしての業
務経験がある方
■様々な物理現象の原因追及を行うことで、実現したいレ
ベルの技術を生み出すことにやりがいを感じられる方

【活かせる技術分野】※様々な分野の方が中途採用で入社し活躍
■物理系:プラズマを発生させる上での様々な物理現象に対する知見 
■材料系(アルミ・セラミックス・金属等):プラズマに耐性する為の材
料の開発等における材料力学の知見
■高分子系:様々な化学反応を起こしてプラズマ現象を引き出す装置の為、化学的なシミュレーションの知見

待遇

【雇用形態】正社員
【初年度年収】 500万円~1000万円
【基本給】 19万円~
※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。
※上記に加えて地域手当を支給します。(12,000円~105,000円。金額は勤務地等によって異なります)
※ご参考:学部卒新入社員の初任給 190,300円

【年収例】
670万円/28歳/月給28.0万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2017年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。
880万円/35歳/月給35.5万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2017年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。


【昇給・賞与】
昇給:会社規定による
賞与:年2回

【賃金形態】
月給制
※会社規定に基づく

【残業手当】

※残業時間に連動して支給。

【退職金制度】

※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】

※会社規定に基づく

【就業時間】
8:30~17:15
※所定労働時間7時間30分 休憩時間75分

【フレックスタイム制】
部署によっては有
※コアタイム10:00-15:00

【年間休日】
123日(2016年度実績)
完全週休2日制(土・日)、祝日
※年末年始、年次有給休暇(初年度12日)、特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇他)
※東京エレクトロングループ共通
※勤務地により一部休日の振替変更があります。

【有給休暇】
1~20日
※入社月によって取得可能日数が異なる。(初年度最高12日)

昇給原則年1回(7月)
賞与年2回(6月、12月)※賞与は会社業績と個人業績により変動します(業績連動型賞与)
社会保険完備
通勤手当
時間外勤務手当 他

【制度】
確定給付型企業年金基金
財形貯蓄
社員持株制度
退職金
住宅資金融資斡旋(利子補給)
社宅/独身寮制度(適用条件有)
団体扱い保険
長期障害所得補償保険
総合福利厚生サービス 他

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
子育て応援休暇
子の看護休暇
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他


※その他、保養施設・研修施設あり(箱根・軽井沢・ニセコ・熊本・山梨)
※試用期間6ヶ月有(試用期間中の処遇・待遇に変更なし)

求人企業の応募フォームに直接応募できます

東京エレクトロン宮城株式会社

宮城県黒川郡大和町 半導体開発 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

半導体製造装置(プラズマエッチング装置)の開発・設計・製造

代表者
代表取締役社長 児島 雅之
所在地
〒981-3629 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番