東京エレクトロン宮城株式会社の『知財』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
知財
【■募集背景】
売上が2兆円を超える中、このまま世界No.1の企業を目指していくため「どこに投資をするのか」「どのように投資をしていくのか」は非常に重要になっています。半導体業界を技術力で更にリードしていくための組織強化を目的とし、今回の採用に至りました。
--------
【■職務内容】
①自社特許の観点
出願:開発部門が発明したアイデア/成果を日本および外国に特許出願
する。
権利:特許庁の審査官からの拒絶に対して、権利範囲を狭くしたり反論
したりする。
維持:登録されている特許を維持するか維持しないかを決める。
発掘:現場に埋もれている将来有望となり得る質の高いアイデアを探し
出す。
-----
②他社の特許の観点
調査:開発部門が使いたい技術が他社の特許に関係しないか調査する。
-----
③開発部門向けの活動
その他:知財情報の発信、知財・契約教育の実施。
--------
【■組織構成】
≪人数≫ 社員10名/業務補佐2名
≪年齢層≫ 社員平均40歳
≪中途比率≫ 新卒6名/中途4名
--------
【■キャリアパス】
エッチング装置におけるシェアNo.1に向けた開発技術体制を支援し、
リードしながら将来的には経営戦略にも関わっていくキャリアを想定。
-----
【■業務のやりがい・魅力】
・東京エレクトロン宮城では国内で年間250件以上、国外で200件以上の特許数を維持しております。そのため、知財の業務に関して圧倒的なスキルを伸ばすことができます。
・本社や開発系職種の方々とも協力体制を築きながら業務に取り組んでいくため幅広い視点を持つことができます。
勤務地
【■本社】
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番
※U・Iターン希望者歓迎
-------
【■交通手段】
・仙台市地下鉄「泉中央」駅より車で15分
・会社最寄の地下鉄「泉中央駅」までシャトルバス運行(所要時間15分、通勤時間帯は5分から15分おきに運行しております。)
・自動車や自転車通勤も可能
※1「泉中央」駅は、仙台駅からも電車で15分ほどの距離です。
そのため生活拠点として仙台市を中心にすることが可能です。
※2敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
応募資格
【■必須要件】以下いずれかに該当する方
・企業での知財(特許)業務経験3年以上お持ちの方
・特許事務所での業務経験が3年以上お持ちの方
--------
【■尚可要件】
・英語でのメールや英文理解ができる方
・弁理士の資格をお持ちの方
・知財検定2級以上をお持ちの方
--------
【■求める人物像】
・責任感と実行力をもって取り組める方
・様々な関係者との信頼関係を構築し協力体制を作れる方
待遇
【■雇用形態】
正社員
-------
【■初年度年収】 500万円~1200万円
-------
【■基本給】 19万円~
※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。
※上記に加えて地域手当を支給します。(12,000円~105,000円。金額は勤務地等によって異なります)
※ご参考:学部卒新入社員の初任給 190,300円
-------
【■年収例】
・620万円/25歳/月給24.0万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2022年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。
・750万円/28歳/月給29.0万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2022年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。
・930万円/36歳/月給36.0万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2022年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。
-------
【■昇給・賞与】
昇給:会社規定による
賞与:年2回
-------
【■賃金形態】
月給制
※会社規定に基づく
-------
【■残業手当】
有
※残業時間に連動して支給
-------
【■退職金制度】
有
※会社規定に基づく
-------
【■寮・社宅、住宅補助制度】
有
※会社規定に基づく
-------
【■就業時間】
8:30~17:15
※所定労働時間7時間30分 休憩時間75分
-------
【■残業時間】
・平均で20時間~40時間ほど
※現在は半導体の需要が世界的にも高く今後も成長していく業界のため比較的残業は少なくないが働き方改革として残業時間低減・業務改善のための施策(止められる業務、資料の洗い出し、業務プロセスの見直し、システム化等)を実施。
-------
【■フレックスタイム制】
・9:00-10:00フレキシブルタイム(いつ出社してもよい時間帯)
・10:00-15:00コアタイム(勤務しなければならない時間帯)
・15:00-17:45フレキシブルタイム
※部署によって変動
-----
【■リモート勤務】
個人によって異なるが平均週2回の頻度でリモートで業務を実施
-------
【■年間休日】
123日(2016年度実績)
完全週休2日制(土・日)、祝日
※年末年始、年次有給休暇(初年度12日)、特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇他)
※東京エレクトロングループ共通
※勤務地により一部休日の振替変更があります。
-------
【■有給休暇】
1~20日
※入社月によって取得可能日数が異なる。(初年度最高12日)
※グループ全社の働き方指針により、有休取得率は70%前後を推移。
-------
【■教育制度】
・中途入社は配属後6か月間のOJTプログラムに加え、最初の1か月間は
雇い入れ時教育、環境安全導入教育、装置の歴史、装置トレーニングなどの座学・講義を一通り実施し、その後も様々な導入教育を実施しております。
・教育プラットフォームも充実しており、自主的に学ぶことも可能です。
-------
【■手当】
昇給原則年1回(7月)
賞与年2回(6月、12月)※賞与は会社業績と個人業績により変動します(業績連動型賞与)
社会保険完備
通勤手当
時間外勤務手当 他
-------
【■制度】
確定給付型企業年金基金
財形貯蓄
社員持株制度
退職金
住宅資金融資斡旋(利子補給)
社宅/独身寮制度(適用条件有)
団体扱い保険
長期障害所得補償保険
総合福利厚生サービス 他
-------
【■育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
子育て応援休暇
子の看護休暇
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他
※その他、保養施設・研修施設あり(箱根・軽井沢・ニセコ・熊本・山梨)
※試用期間6ヶ月有(試用期間中の処遇・待遇に変更なし)
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
半導体製造装置(プラズマエッチング装置)の開発・設計・製造
- 代表者
- 代表取締役社長 児島 雅之
- 所在地
- 〒981-3629 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番