東京エレクトロン宮城株式会社の『電気設計/半導体製造装置』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
電気設計/半導体製造装置
【■募集背景】
売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。半導体製造装置業界を技術力で更にリードしていくための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。
-------
【■職務内容】
半導体製造装置の次世代開発や製品化開発における電気設計を
お任せ致します。
具体的には、
エッチング装置の要素技術開発(コンセプト決定・仕様決め・試作・ベンダーとの協業・検証など)や 製品技術開発(既存装置のデジタル・アナログ回路設計、センサー開発、制御システム設計、電気配線設計、
電源設計、モーター設計など)といった幅広い領域で電気電子設計全般を行います。
※担当頂く業務については、ご意向や今までのご経験を基に面接の中で
マッチングさせていただきます。
--------
【■業務のやりがい・魅力】
AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。
また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。
勤務地
【■本社】
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番
※U・Iターン希望者歓迎
-------
【■交通手段】
・仙台市地下鉄「泉中央」駅より車で15分
・会社最寄の地下鉄「泉中央駅」までシャトルバス運行(所要時間15分、通勤時間帯は5分から15分おきに運行しております。)
・自動車や自転車通勤も可能
※1「泉中央」駅は、仙台駅からも電車で15分ほどの距離です。
そのため生活拠点として仙台市を中心にすることが可能です。
※2敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
応募資格
【■必須要件】
・高専・大学・大学院に在籍時、電気・電子工学関連の分野を専攻していた方
【■歓迎/尚可】
以下の領域で実務経験・知見がある方。
・半導体/半導体装置 ・工作機械 ・搬送機・搬送装置
・高電力/高電圧な製品 ・電源系(装置の経験不問)
・プラズマ分野の知見(核融合・航空宇宙分野等)
・RF(高周波)の知見をお持ちの方
・PLC(シーケンサ)を用いた制御経験をお持ちの方
-------
【■求める人物像】
・最先端の技術を創り、世の中に貢献したいという想いのある方
・自分なりの仮説を立て失敗を恐れず挑戦し続ける方
・様々な関係者と信頼関係を構築し共同できる方
・積極的に新しい知識を吸収し、業務に活かせる方
待遇
【■雇用形態】
正社員
-------
【■初年度年収】 500万円~1200万円
-------
【■基本給】 19万円~
※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。
※上記に加えて地域手当を支給します。(12,000円~105,000円。金額は勤務地等によって異なります)
-------
【■年収例】
・620万円/25歳/月給24.0万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2022年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。
・750万円/28歳/月給29.0万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2022年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。
・930万円/36歳/月給36.0万円(地域手当含む)+賞与+時間外手当 ※2022年実績。月給は実在者平均であり、基本給と地域手当の合算で算出。
-------
【■昇給・賞与】
昇給:会社規定による
賞与:年2回
-------
【■賃金形態】
月給制
※会社規定に基づく
-------
【■残業手当】
有
※残業時間に連動して支給
-------
【■退職金制度】
有
※会社規定に基づく
-------
【■寮・社宅、住宅補助制度】
有
※会社規定に基づく
-------
【■就業時間】
8:30~17:15
※所定労働時間7時間30分 休憩時間75分
-------
【■残業時間】
・平均で35時間~45時間ほど
※残業に関しては他社企業と比較して多いイメージを持たれることが多いですが、働き方改革も推進しており、残業時間の削減にも努めております。もちろん、残業代等の支給もしっかりと行っています。
残業時間に関して、業務量の多さについても言及されることもございますが、いたずらに業務が多いというわけではございません。昨今の半導体市場が過渡期であること、世界規模でのシェアを持つ弊社に対する要望が常に高いことから伸びてしまっている部分がございます。
残業時間という部分ではマイナスなところではございますが、開発者・エンジニアとしては魅力的な環境だと考えております。
-------
【■フレックスタイム制】
・8:30-10:00フレキシブルタイム(いつ出社してもよい時間帯)
・10:00-15:00コアタイム(勤務しなければならない時間帯)
・15:00-17:15フレキシブルタイム
※部署によって変動
-------
【■年間休日】
122日(2022年度実績)
完全週休2日制(土・日)、祝日
※年末年始、年次有給休暇(初年度12日)、特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇他)
※東京エレクトロングループ共通
※勤務地により一部休日の振替変更があります。
-------
【■有給休暇】
年間付与日数最大20日間
※入社月によって取得可能日数が異なる。(初年度最高12日間)
※グループ全社の働き方指針により、有休取得率は70%前後を推移。
-------
【■教育制度】
・中途入社は配属後6か月間のOJTプログラムに加え、最初の1か月間は
雇い入れ時教育、環境安全導入教育、装置の歴史、装置トレーニングなどの座学・講義を一通り実施し、その後も様々な導入教育を実施しております。
・教育プラットフォームも充実しており、自主的に学ぶことも可能です。
-------
【■手当】
昇給 原則年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)※賞与は会社業績と個人業績により変動します(業績連動型賞与)
社会保険完備
通勤手当
時間外勤務手当 他
-------
【■制度】
確定給付型企業年金
確定拠出型企業年金
財形貯蓄
社員持株会制度
退職金
住宅資金融資斡旋(利子補給)
社宅/独身寮制度(適用条件有)
団体扱い保険
長期障害所得補償保険
総合福利厚生サービス 他
-------
【■育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
子育て応援休暇
子の看護休暇
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他
-------
【■その他】
保養施設・研修施設あり(松島・箱根・軽井沢・ニセコ・熊本・山梨)
※星野リゾート等が運営する宿泊施設や高級料理などが優待料金で利用可能で心身ともにリフレッシュできます。
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
半導体製造装置(プラズマエッチング装置)の開発・設計・製造
- 代表者
- 代表取締役社長 児島 雅之
- 所在地
- 〒981-3629 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番