東京エレクトロン宮城株式会社の『■ 7/15火)開催 プロセス領域セミナー:応募意思不問/WEB開催【応募締切:7/11(金)12:00】』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
■ 7/15火)開催 プロセス領域セミナー:応募意思不問/WEB開催【応募締切:7/11(金)12:00】
新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場売上高2兆4,315億円、営業利益6,973億円(28.7%)(2025年3月期)「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場
本セミナーについて
■弊社では半導体業界の市場規模拡大に伴い積極的に半導体業界の専門性をお持ちの方や、異業界で突出した技術力をもった方を積極採用しております。
その中でも特に装置開発の根幹を担うプロセス領域での採用を強化しておりますので、弊社プロセス領域担当の部門長より組織構成や業務内容、業務の魅力などご説明させていただきます。
弊社で働く魅力やイメージを持っていただきご応募いただきたいと思っておりますので積極的なご参加をお待ちしております。
■以下の内容を想定しております
・TML会社概要説明(人事部)
・プロセス領域職種説明(部門長)
・質疑応答(人事部・部門長)
■セミナー時のお顔出しは不要です。応募意思がなくても構いません。
■「まだ転職するかは決めていない」「話を聞いてみたい」という方は、是非お気軽にエントリーください。
対象職種について
■こちらのプロセス系求人全般となります
必須要件
■弊社のプロセス領域にご興味をお持ちいただける方
※ご経験等は一切不問でございますのでまずは内容について理解したいという方もぜひご参加下さい
プロセスエンジニアとは・・・理系の知見をお持ちの方が特に活躍可能な職種です。
★化学系の知見を持つ方がプロセスエンジニアとして活躍できる理由
・ 材料の特性理解(半導体・電子機器製造における材料の特性や挙動の理解)
・ 化学反応の管理(化学蒸着・エッチングなどの反応条件の最適化)
・ トラブルシューティング(開発工程での問題解決能力)
・ 環境への配慮(環境負荷を考慮した材料・プロセス選定)
・ 新技術の開発(化学的視点からの技術評価・導入)
★物理系の知見を持つ方がプロセスエンジニアとして活躍できる理由
・ 材料の物理的特性の理解(導電性・熱伝導性・硬度などの把握)
・ プロセスの制御(温度・圧力・電流・光などのパラメータ管理)
・ 動力学と流体力学(製造プロセス内の流体の流れや熱伝達の最適化)
・ エネルギー管理(エネルギーの流れを解析し無駄を削減)
・ 計測技術の理解(計測機器の仕組みを理解し高精度なデータ取得)
・ 新技術の開発(物理学の原則を活用した革新的な製造技術開発)
スケジュールについて
■開催日時:2025/7/15(火)19:00~20:00終了予定
※1時間想定ではおりますが、皆様からの質問数によっては後ろ倒しになる可能性もございます。
■応募〆切:2025/7/11(金)12:00
セミナー終了後の流れ
セミナー終了後アンケートに回答をいただく流れとなります。
アンケート内に選考希望に関する設問もございますので選考をご希望いただける場合はアンケート内で選考を希望される旨ご回答をお願いいたします。
所要時間は3~5分程度のものとなっており、セミナー開催から2日間以内にご回答をお願いしております。
セミナー終了から2週間以内に回答の集計を完了の上ご連絡をさせていただきますので、アンケート回答後は弊社からのご連絡をお待ちくださいますようお願いいたします。
※選考をご希望いただける場合は他求人へのご応募は不要でございます。
本セミナー求人以外に別でご応募いただいている場合等については、選考に関するご連絡として重複した内容のご連絡を差し上げる場合がございます。
【職種 / 募集ポジション】
■ 7/15(火)開催 プロセス領域セミナー:応募意思不問/WEB開催【応募締切:7/11(金)12:00】
【雇用形態】
正社員
【給与】
年収 500万円 ~ 1200万円
基本給 275,800円~
※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。
※上記に加えて地域手当を支給します。(12,000円~105,000円。金額は勤務地等によって異なります)
昇給 原則年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
※賞与は会社業績と個人業績により変動します(業績連動型賞与)
【勤務地】
981-3629 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1
地図で確認東京エレクトロン宮城株式会社 本社
・仙台市地下鉄「泉中央」駅より車で15分
・会社最寄の地下鉄「泉中央駅」までシャトルバス運行(所要時間15分、通勤時間帯は5分から15分おきに運行しております。)
・自動車や自転車通勤も可能
※1「泉中央」駅は、仙台駅からも電車で15分ほどの距離です。
そのため生活拠点として仙台市を中心にすることが可能です。
※2敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
【勤務時間】
8:30~17:15
所定労働時間7時間30分 休憩時間75分
平均月残業時間はで35時間~45時間程度
※フレックスタイム制:部署によって変動
8:30-10:00フレキシブルタイム(いつ出社してもよい時間帯)
10:00-15:00コアタイム(勤務しなければならない時間帯)
15:00-17:15フレキシブルタイム
【休日】
122日(2022年度実績)
完全週休2日制(土・日)、祝日
※年末年始、年次有給休暇(初年度12日)、
特別休暇(慶弔休暇・リフレッシュ休暇他)
※東京エレクトロングループ共通
※勤務地により一部休日の振替変更があり。
有給休暇
年間付与日数最大20日間
※入社月によって取得可能日数が異なる。(初年度最高12日間)
※グループ全社の働き方指針により、有休取得率は70%前後を推移。
【福利厚生】
確定給付型企業年金
確定拠出型企業年金
財形貯蓄
社員持株会制度
退職金
住宅資金融資斡旋(利子補給)
社宅/独身寮制度(適用条件有)
団体扱い保険
長期障害所得補償保険
総合福利厚生サービス
産前産後休暇
育児休業
子育て応援休暇
子の看護休暇
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護)
保養施設・研修施設あり(松島・箱根・軽井沢等)
【加入保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
※東京エレクトロングループ共通
【受動喫煙対策】
屋内喫煙可能場所あり
※国内グループ会社および拠点ごと受動喫煙防止策が異なる。
分煙体制はすべての会社および拠点で整備。
【教育制度】
中途入社は配属後6か月間のOJTプログラムに加え、最初の1か月間は
雇い入れ時教育、環境安全導入教育、装置の歴史、装置トレーニングなどの座学・講義を一通り実施し、その後も様々な導入教育を実施。
教育プラットフォームも充実しており、自主的に学ぶことも可能。
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
半導体製造装置(プラズマエッチング装置)の開発・設計・製造
- 代表者
- 代表取締役社長 神原 弘光
- 所在地
- 〒981-3629 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ1番