株式会社SUBARU の『[群馬事業所] シャシ関連部品の設計業務(ボディ設計部)』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
[群馬事業所] シャシ関連部品の設計業務(ボディ設計部)
---------
●新型コロナウィルス対策実施中
選考を受けていただく方の安全を考慮し、WEB面接(リモート面接)を実施中です。
---------
【当社について】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡事故ゼロ』を目指しております。
そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。
【配属部署】
ボディ設計部 機構設計第二課 操作系設計担当
【配属先ミッション】
・ボディ設計部
システム設計とハードウェア設計を担っております。
・機構設計第二課
操作系システムとステアリングシステム担当を担っております。
・操作系設計担当
シフトレバー/ペダル(アクセル・ブレーキ・クラッチ)等の操作系システムの設計
【採用背景】
知見・専門性を強化させていただきたく、中途採用を実施しております。
電動化が進んでいることもあり、当課では現在、シフトレバーのバイワイヤ化について知見を保有されている方を募集しております。
SUBARUとしてはこれから着手していく領域であり、率先して業務に取り組んでいただける方をお探ししております。
【職務内容】
シャシ部品の開発設計業務をご担当いただきます。
※プラットフォームの構想検討/シャシ関連部品の設計開発
※シャシ制御に対応した、メカトロ分野の設計開発
シャシ系コクピット部品設計(制御設計除く)の開発におけるチーム(数名)のリーダを担っていただきたく考えております。
・電動化時代の車両パッケージング検討~部品設計全般
・関連評価部署、関連サプライヤとの仕様・構造検討
・シャシ制御に必要なメカトロ・センシング仕様の検討
※パッケージング検討
「お客様がどのように乗車されるか」を検討する上流の企画的業務を指しております。当社では、「走りやすさ/楽しさ」を追求し続けることが自動車開発で肝になると考えております。
パッケージング検討~部品設計まで、一気通貫で担当していただけるのが当課業務の醍醐味であると感じております。
・CATIA V5
※オペレータでは無いため使いこなせる必要はございませんが、メンバーへの3D/2D検討指示ができることが望ましいです。
【キャリアイメージ】
部品設計だけでなく、車両プラットフォーム立案や海外駐在のチャンスもございます。
【業務のやりがい】
・企画初期の車両のパッケージング検討から部品設計までを通して担当することが出来る(裁量幅が広い)。
・関連部門も、企画~製造~品証、国内外サプライヤと非常に幅広く、多くの経験が出来る。
・幅広い知識と経験が得られるため、活躍次第で様々なキャリアアップが期待できる
【職場環境】
・残業:20-25h/ave
・出張:国内/海外で可能性有
※コロナで直近は自粛しておりますが、通常ですと、多い時で年3回程。期間は1回の出張で国内は日帰り、海外は1週間程度です。
・転勤:基本的にございません、
・リモートワーク:可(※個人の裁量によるが、週2日程度の利用実績。)
勤務地
[WEB面接実施中]
■群馬事業所(群馬県太田市)
東武伊勢崎線太田駅から徒歩5分
●屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
https://www.subaru.co.jp/jinji/careers/family/ota1.html
応募資格
【必須要件】
・自動車業界での機械設計経験
※シャシ関連部品について知見をお持ちであれば尚よいです。
【歓迎要件】
・電気/電子回路,組込み制御の知識
・海外メーカとメールでやりとりが出来る英語力
【求める人物像】
・車種開発日程を基にシステム開発計画を立案と実行が出来る。
・関連部署・サプライヤと誤解のないコミュニケーションを取ることが出来る。
・組込み制御側からの要求を理解し回路・メカ・センシングとしての構造検討に落し込む事が出来る
待遇
=============================
■雇用形態:正社員
■勤務時間
フレックスタイム制、標準労働時間8H
標準労働時間帯
9:00~18:00(本社/SUBARU Lab/休憩1時間)
8:00~17:00(事業所/休憩1時間)
■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業
※有給休暇取得率:92.3%(2021年度実績)
■処遇
・想定年収:430万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。
経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
※年収事例
★28歳 600万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 630万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人 含む
★32歳 740万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人 含む
★35歳 810万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人 含む
・賃金形態:月給制 月給214,100円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
賞与:年2回(2021年度実績5.2ヶ月)
・試用期間:2ヶ月
■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
=========================
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
【自動車】自動車ならびにその部品の製造、修理および販売【航空宇宙】航空機、宇宙関連機器ならびにその部品の製造、販売および修理
- 創立
- 1953年(昭和28年)7月15日(創業:1917年(大正6年5月))
- 本社所在地
- 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル
- 代表者
- 代表取締役社長 中村 知美
- 資本金
- 153,795 百万円(2022年3月31日現在)
- 従業員総数
- 16,961人(連結会社 合計36,910人)(2022年3月31日現在)
SUBARUのありたい姿へ ~笑顔をつくる会社~
2021年5月に行った中期経営ビジョン「STEP」の進捗報告を機に、従来、複数存在していた企業指針などを以下の3つに整理しました。経営理念は、「“お客様第一”を基軸に『存在感と魅力ある企業』を目指す」です。SUBARUが、お客様に提供する価値は、「安心と愉しさ」です。これも上記の経営理念と同時期に定めたものですが、時代や外部環境の変化に左右されない「SUBARUらしさ」を深化させ、SUBARUブランドをさらに高めていくためには必須の提供価値と認識しています。ありたい姿は「笑顔をつくる会社」です。これは2017年に株式会社SUBARUに社名変更した際に定めたものですが、SUBARUのお客様の振る舞いから教えられたことでもあります。 これらに基づいて、SUBARUを自動車事業と航空宇宙事業におけるグローバルブランドとして持続的に成長させ、中長期的な企業価値を向上させていきます。