株式会社 NTTデータMSEの『通信プロトコル評価エンジニア(横浜/横須賀)』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
通信プロトコル評価エンジニア(横浜/横須賀)
【当社の特徴】
資本関係があるNTTデータ、Panasonic、DENSOの3社はもちろん、これまで継続的に取引をいただいている大手通信キャリアや完成車メーカー、流通業トップカンパニー等、名だたる企業と連携。
これらパートナーと同じ目線・立場で、開発における最先端の技術力を発揮し、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組みます。
【採用背景】
携帯電話のiモード実装当初から開発を手がけてきた当社は、長年培ったモバイル端末の知見と技術力で、クラウド時代にも競争力を発揮しています。
5Gがスタートし、スマートフォンだけでなく、車や家電など身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる本格的なIoT社会が到来します。5G関連のモバイル通信関連ビジネスの拡大に注力し、体制をより強化すべく、今回人材を募集いたします。
【仕事の概要】
国内大手通信キャリア様向け第4(4G)、第5(5G)世代移動通信システムにおけるモバイル通信の検証・評価業務を行って頂きます。
5GであらゆるIoTデバイスからの情報がインターネットに流通するため、各通信キャリアは最新のネットワークを構築しています。この変革期を捉え、モバイル通信システムのさらなる進展に伴い、新規顧客の拡大にも取り組んでいます。
【職務詳細】
・モバイル通信プロトコル評価
・無線基地局の通信評価
・無線パラメータ最適化検証
・通信ログの取得、解析業務
・商用ネットワークの不具合調査
【本ポジションの魅力】
・モバイル通信方式は、世界標準規格に沿って開発されており、そのシステムの開発に関わる事でグローバルスタンダードの技術力を身につける事ができます
・今後拡大していく5G関連のモバイル通信系評価ビジネスだけではなく、モバイル通信関連ビジネスの拡大に注力していきます。
【入社者への期待】
今までのご経験を踏まえ、技術力やマネジメント力等スキルを磨いていただき、将来的には基幹人材として弊社の事業拡大に貢献していただくことを期待しております。
勤務地
神奈川県横須賀市光の丘
神奈川県横浜市神奈川区金港町
●事業所は屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)だが、駐在者については、駐在先により異なる。
応募資格
学歴・業界不問。
新しい技術を身につけたい方、チャレンジしたい方を歓迎します。
■必須条件
下記のいずれかのご経験・知見のある方
・モバイルデバイスの通信プロトコル評価のご経験
・通信用半導体チップセット(クアルコムモデムチップなど)評価のご経験
・基地局システムの開発、評価のご経験
・コアネットワーク系開発検証業務のご経験
・シグナリングテスタ(基地局シミュレータ)を使った評価のご経験
・TCP/IP、SIP等の通信プロトコルに関する基礎的な知識
■歓迎条件
・モバイル通信に興味がある方
※なぜ無線で声が届くのか、素朴な興味でも構いません
・モバイル通信全般の知識をお持ちの方
ex.) 電波、周波数、変調、伝播特性、無線規格、等々
・ログ解析や分析など原因調査など考察する活動に興味のある方
・モバイル通信技術者としてプライドをもって仕事を進められる方
・リーダーシップを発揮して顧客折衝、プロジェクトの推進ができる方
・プロジェクトの進捗に臨機応変に対応していける柔軟性や責任感のある方
待遇
想定年収:
450万円~800万円
勤務時間:
フレックスタイム制度 標準労働時間 7時間45分
標準勤務時間帯 9:00~17:30
残業手当:
有 残業時間に応じて全額支給
通勤手当:
会社規定に基づき支給
昇給:
年1回
賞与実績:
年2回(4~6ヶ月分程度)
休日休暇:
土日祝休み
研修制度:
有
福利厚生:
資格取得支援制度、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、
雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
長期休暇制度、財形貯蓄制度、リゾート施設(保養所)利用、
スポーツ施設利用、各種クラブ活動(サッカー、野球、テニス、バスケット等)、
産休制度、育児休業制度、介護休業制度 他
株式会社 NTTデータMSE
神奈川県横須賀市、横浜市神奈川区金港町 ネットワークエンジニア ( IT・システムエンジニア・開発・運用系 )
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
●IoTサービス:モノ・人・プロセス・データを「つなぐ」クラウドプラットフォーム、ビッグデータソリューション、ネットワークソリューションの提供、他●プロダクトサービス:モバイル端末、情報家電、複合機、医療検査機器等のソフトウェア開発、および開発支援サービスの提供●オートモーティブビジネス:車載プラットフォーム・車載機組込み開発、および開発支援サービス・車載機・スマートフォン連携ソリューションの提供
- 設立
- 1979年(昭和54年)7月5日
- 資本金
- 3億2000万円
- 人員
- 1,300名
- 本社所在地
- 〒222‐0033 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目1番地9 アリーナタワー
- 事業所
- 新横浜(本社) 横浜 東京 大阪 札幌 名古屋
- 関連会社
- NTT DATA 通信軟件工程(大連)有限公司 キャッツ株式会社
- 主要取引先
- NTTグループ各社 Panasonicグループ各社 株式会社デンソー 他
MSE
NTTデータMSEは、1979年に松下電器(現・パナソニック)のシステム開発を担うグループ会社として設立され、お客様にMSEの愛称で親しまれてきました。 2008年にNTTデータが資本参加し、現在の社名に変更となりますが、その際、社名の略称であったMSEを残したいという想いと、NTTデータMSEの強みとこれから取り組む事業領域である「Mobile」「System」「Embedded」から、NTTデータMSEとしてスタートを切りました。 私たちは、モバイルサービス、情報家電サービス、オートモーティブサービスにおける組込み分野の経験や、これらのサービスを実現させるプラットフォーム、ネットワーク、社会インフラの構築経験で培ったノウハウを、NTTデータグループの強みとするクラウドサービスと融合させ、新たな価値を創造し、グローバルな視点でいろいろなものが手軽につながり、豊かで安心できる生活スタイルの実現に挑戦しています。