株式会社 NTTデータMSEの『セキュリティエンジニア(新横浜)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

セキュリティエンジニア(新横浜)

【当社の特徴】
資本関係があるNTTデータ、Panasonic、DENSOの3社はもちろん、これまで継続的に取引をいただいている大手通信キャリアや完成車メーカー、流通業トップカンパニー等、名だたる企業と連携。
要件検討から運用保守まで一貫して開発に携わっていることができ、上記クライアントと同じ目線・立場で、開発における最先端の技術力を発揮し、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組みます。

【採用背景】
グローバルに活躍している世界に冠たる企業各社とビジネスをともにし、オートモーティブやIoT領域において次々と新しい価値創造を果たし続けている当社。
「つながる」をテーマに、当社の強みである組み込みとクラウド双方のシナジーを活かしたテクノロジーを用い、今後も価値創造の幅を更に広げていくために、将来の中核となるメンバーを募集いたします。

【募集部署(第一デジタルビジネス事業本部)の特徴】
クルマ・小売り・流通を中心したサーバ・クラウドサービス側と、車載を中心とした組み込み開発の両側から顧客を繋ぎ、複数のビジネス領域をワンストップで対応出来ることを強みとしています。またその強みを活かし、付加価値を顧客に提供することで、顧客と共にビジネスを生み出しています。

【仕事の概要】
車載ソフトウェアにおける要件定義から評価まで一貫してお任せいたします。
ISO21434ベースのサイバーセキュリティ対応、脅威・脆弱性に対するセキュリティ機能開発などご経験に応じて業務をお任せいたします。

【案件事例】
セキュリティ法規対応支援
セキュリティ対策技術の戦略策定
脅威分析・脆弱性診断
セキュリティ機能の設計・構築・テスト
セキュリティ基準に準じた開発プロセスの構築

【主な開発環境】
■技術領域
・セキュリティ技術(SE-Linux、IPS/IDS、Trustzone、TEEなど)
・Linux(DeviceDriver/Middleware)
・AndroidAutomotive
・Hypervisor
・C/C++

【業務の魅力】
サイバーセキュリティ業務は、社会の安全を守るための挑戦が詰まった成長分野です。
ISO21434に基づく取り組みを通じて、自動車業界の安全を守る重要な役割を果たしませんか?安全で安心なモビリティ社会を実現しましょう。

【仕事の規模感、チーム構成】
メンバーは20代の若手社員から50代のベテラン社員まで幅広く活躍しています。
プロジェクトの人数感としては3~20名のプロジェクトがあり少規模から大規模なシステム開発などさまざま体制で開発をおこなっております。

第一デジタルビジネス事業本部組織構成:
約429名(20代:24% 30代:18% 40代:33% 50代:20%)

【職場環境・働き方】
(23年度全社実績)
・在宅勤務実施率:44%
・月平均残業時間:25時間
・平均有給消化日数:22日
※リモートワークが出来る環境は整っており、業務の状況にあわせ、リモートを活用することができます。

【入社者への期待】
今までのご経験を踏まえ、即戦力としてご活躍いただきながら、技術力やマネジメント力等スキルをさらに向上していただき、将来的には基幹人材として当社の事業拡大に貢献していただくことを期待しております。
また、CASEで自動車業界が大きな変革期を迎えておりますので、新たなインフラを作っていく第一人者として新たな価値創造に向けた挑戦を歓迎します。

【キャリアパス】
入社後は経験を加味し、親和性が高い領域でまずはリーダー補佐業務/メンバ業務を経験いただきます。
その後、業務に慣れてきたタイミングでリーダー業務をお任せしていきます。
案件へのアサインについても、定期的な上長との面談を通して出来る限り希望に沿えるようにしております。
MSEには、本人のキャリアを尊重/応援する風土が根付いており組み込みからアプリへの異動、アプリからクラウドへの異動など、事業領域を超えた異動ができます。
また、社員からは、プロフェッショナルorマネージャーの2択だけでなく、社内転職のような形で、事業領域を跨いで異動ができるため柔軟にキャリアを構築できると声を頂いております。

【支援体制】
キャリア採用で入社した社員もおり、受入体制も整っています。
全社で推進しているUdemy for business の受講だけでなくまたモビリティ領域については会社全体として今後注力してく分野でありスキルに特化した研修などもご用意しています。

また、本部ごとにスキルに特化した研修などもご用意しており、以下実例となります。
◎若手リーダ育成:
開発PJの中で機能リーダを担当してもらうために必要となる開発プロセスや設計技法を中心に部内で研修を実施しています。

◎開発PM育成:
小規模案件のPM、あるいは大規模案件におけるPLや機能リーダとして求められる開発PMのスキルを身につけてもらうための勉強会を実施しています。

その方のキャリアや目指したい像にむけて、さまざまな研修をご用意しています。
資格取得のための勉強会や費用補助などもございます。
https://www.nttd-mse.com/recruit/work/training.html

こちらも合わせてご確認ください
NTTデータMSE CAREER RECRUITNG SITE
https://www.nttd-mse.com/career-recruit/

勤務地

神奈川県横浜市港北区新横浜
※担当業務により、東京都・神奈川県内でのお客様先に駐在の可能性有。

  雇い入れ直後  新横浜
  変更の範囲 当社拠点全般(札幌を除く)
        配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります

※喫煙環境:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

応募資格

■必須
いずれかの経験のある方
・セキュリティエンジニアまたは脅威分析/脆弱性診断の経験
・ネットワークエンジニアの経験があり、セキュリティ領域にチャレンジしたい方

■歓迎
・高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)資格
・ISO/SAE21434、UNR155/156などに関する知見
・サイバーセキュリティに関する知見
・セキュリティアーキテクチャの策定経験
・ゲームアプリのセキュリティ関連業務経験

【その他】
・外国籍の方は、内定後に在留カードのご提示をお願い致します。
また、選考中に在留資格の内容・在留期間・資格外活動許可の有無について書面での申告をお願いいたします。
・事業所は屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)だが、駐在者については、駐在先により異なる。

待遇

賃金形態:
(想定年収)610万円~980万円
 月給制 月給29万円~ 基本給29万円~
※住宅手当、残業手当、扶養手当など別途支給
 住宅手当例:月2万円※支給条件有

雇用形態:
正社員
  雇い入れ直後 システムエンジニア(総合職)
  変更の範囲  本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります

契約期間:
期間の定めなし

試用期間:
有(3か月)

勤務時間:
フレックスタイム制度 標準労働時間 7時間45分(休憩 45分)
標準勤務時間帯 9:00~17:30

残業手当:
有 残業時間に応じて全額支給

通勤手当:
会社規定に基づき支給

昇給:
年1回

賞与実績:
年2回(4~6ヶ月分程度)

転勤:
当面なし

休日休暇:
年間122日(2022年度)
(休日内訳)土曜/日曜/祝日/年末年始/夏季休暇/メーデー他

有給休暇:
毎年4月に25日付与
※入社日から付与、ただし入社月により付与日数は異なる
※入社半年後、累計付与日数10日以上

研修制度:


社会保険:
有(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・企業年金基金)

福利厚生:
資格取得支援制度、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、
雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
長期休暇制度、財形貯蓄制度、リゾート施設(保養所)利用、
スポーツ施設利用、各種クラブ活動(サッカー、野球、テニス、バスケット等)、
産休制度、育児休業制度、介護休業制度 他

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社 NTTデータMSE

神奈川県横浜市港北区 セキュリティエンジニア ( IT・システムエンジニア・開発・運用系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

●IoTサービス:モノ・人・プロセス・データを「つなぐ」クラウドプラットフォーム、ビッグデータソリューション、ネットワークソリューションの提供、他●プロダクトサービス:モバイル端末、情報家電、複合機、医療検査機器等のソフトウェア開発、および開発支援サービスの提供●オートモーティブビジネス:車載プラットフォーム・車載機組込み開発、および開発支援サービス・車載機・スマートフォン連携ソリューションの提供

設立
1979年(昭和54年)7月5日
資本金
3億2000万円
人員
1,550名
本社所在地
〒222‐0033 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目1番地9 アリーナタワー
事業所
新横浜(本社) 横浜 大阪 札幌 名古屋
関連会社
NTT DATA 通信軟件工程(大連)有限公司
主要取引先
NTTグループ各社 Panasonicグループ各社 株式会社デンソー 他

技術を磨き、期待を超える。

技術も、お客様の課題も、複雑さを増していく今エンジニアに求められるもの。それは、より広くて深い技術知見と、それを手に入れようとする、飽くなき探求心だ。今できないことなら、これから磨けばいい。「明日の自分は、今日の自分を超えていたい」そんな想いを現実にしよう。一人じゃできないことなら、皆で考えればいい。私たちには、どこにも負けない技術力がある。皆でアイデアを持ち寄れば、お客様の期待を超えることだって可能だ。自分の壁を乗り越える。組織の枠組みを越える。そうして、お客様とこれからの社会のための、技術革新に挑もう。