三菱電機株式会社 生産システムの『【兵庫/WEB面接可】車載、空調、FA用モーターの絶縁や外装に使用される樹脂成形の生産技術【コンポーネント製造技術センター】』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【兵庫/WEB面接可】車載、空調、FA用モーターの絶縁や外装に使用される樹脂成形の生産技術【コンポーネント製造技術センター】

====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、希望者にはWEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
====

●採用背景
モーターの世界でも軽量化や原低を目的とした樹脂化の流れが加速しています。樹脂だからできることを一緒に考えてもらえることを期待しています。

●業務内容
樹脂成形部品の工法検討、成形機の仕様策定、金型設計、量産立上げ、生産性改善

●具体的には
・入社後お任せする業務内容
 モーターに使用される絶縁部品の樹脂成形技術、成形品設計支援
・業務範囲
 樹脂成形部品の工法検討、成形機の仕様策定、金型設計、量産立上げ、生産性改善
・社内外関連部署との関わり
 三菱電機の全国にあるモーター工場の技術支援
 協力会社で生産している場合もあり、そちらでの支援もあります

コンポーネント製造技術センターについて
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/component/



●使用言語、環境、ツール、資格等
・SOLIDWORKS、ANSYS、JMAG他
・C++、PYTHON他

●組織のミッション
〇モーター製造技術推進部
 モーター製造におけるプロセス技術開発、電磁応用設備開発
〇プロセス制御G
 モーターの製造におけるあらゆるプロセス技術の研究・開発と場所への展開、モーター検査技術の研究・開発と場所への展開をミッションとする

●業務の魅力
先行的開発として新たな技術を時間をかけて挑戦できる制度があります。その他にも「わくわくプロジェクト」として各担当者がやってみたいと思ったテーマに会社から予算を貰って取り組める制度もあります。

●製品やサービスの強み
モーターはほとんどの家電製品に入っています!

●キャリアステップイメージ
新しい技術を開発する際のプロジェクトリーダーをお任せしたい。支援先の関係者も巻き込みながらプロジェクトを引っ張って行ける方になっていただきたいです。

●職場環境
残業時間 :月平均20時間/繁忙期45時間
出張:有 (2-10日/月)
転勤可能性:有(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)
リモートワーク:有(有の場合、週2-3日程度利用可能)※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合
中途社員の割合:約33%

※こちらもご参照ください。
三菱電機(株)研究開発部門キャリア採用サイト

勤務地

兵庫県尼崎市塚口本町
※JR猪名寺駅、塚口駅から15分

応募資格

■必須
・樹脂成形、金型設計技術者としての5年以上の経験
・3D-CAD、CAEを使った業務経験

■歓迎
・海外での業務経験
・新製品の開発におけるチームリーダーの経験
・英語、中国語
・工学系の各種資格の保有者

■求める人物像
・業務が完遂するまでやりきる姿勢
・机上だけの設計ではなく、現場、現物もとに改善していく姿勢
・周囲を巻き込む発信力とコミュニケーション力を備え、主体的に活動する姿勢

待遇

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:236,000円~
■想定年収:400万円 ~ 1060万円(経験・役割等による)
■時間外割増金:有(時間外時間に応じて支給。深夜勤務、休日割増金についても、所定の割合にて支給あり。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:11:15~14:00 ※コアタイム有フレックスタイム制対象者のみ該当

【休日】
■年間休日:127日(2022年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準ずる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

求人企業の応募フォームに直接応募できます

三菱電機株式会社 生産システム

兵庫県尼崎市 機械・金型設計 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

事業説明
グループ共通の組織として、設計技術、生産技術、ものづくり力の高度化を牽引する。
設立
1921年1月15日
本社 所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
代表者
漆間 啓 (2021年7月28日就任)
資本金
175,820百万円

技術の総合力で、世界市場へ加速

現在、世界39ヵ国に関係会社を150社以上有しており、社員はグループ全体で13万人以上に上ります。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 遅くとも2020年までには、全世界での売上高5兆円以上の達成を目標としており、そのうち約半分は海外売上となる見込技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。