三菱電機株式会社 交通事業の『【神戸/WEB面接可】鉄道会社(JR/私鉄/公営交通)向け電力管理システムのシステムエンジニア【神戸製作所】』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【神戸/WEB面接可】鉄道会社(JR/私鉄/公営交通)向け電力管理システムのシステムエンジニア【神戸製作所】
====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
====
●神戸製作所について
神戸製作所は1921年(大正10年)に創業を開始。三菱電機発祥の地であり、創業約100年の歴史ある工場です。電力・水道・下水道・交通・官公庁等をはじめとする様々な社会基盤を支える数多くの製品やプラントシステム展開を、高い技術力によって提供しています。
●募集背景
労働人口減少に伴い、鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)において、列車運行に必要不可欠な電力設備の監視制御の運用や保守業務に対して業務効率化や省力化への需要が旺盛になっています。また、近年の電力料金高騰やカーボンニュートラルに対する社会要請の高まりにより、電力消費効率化の検討が活発化しています。このように鉄道分野での電力管理システムは近年ますます重要性を高めており、社会インフラ分野で活躍したい、社会に貢献したいという人材を募集します。
★神戸製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/kobe/report.html
●配属部署
交通システム部 交通変電システム技術課
●配属先ミッション
【交通システム部】
鉄道地上系システムを提案・開発・製作して全国の鉄道事業者に納入・提供することで鉄道の安全で快適な移動サービスを提供して社会貢献する。
【交通変電システム技術課】
少ない労働力で安定した電力供給を支える製品を提供することで、安心・安全・快適な鉄道輸送サービス向上に資するソリューションを提供し、鉄道事業者の業務を効率化することを目指す。
①電力管理グループ
・電力系統監視制御システム(電力管理システム)の提案、システム開発・設計・試験調整取り纏め
②統括グループ
・課内統括事項、計画事項、工程管理
③配電盤システムグループ
・変電所監視制御システム(配電盤)の提案、システム開発・設計・試験調整取り纏め
●業務内容
鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)向けの電力管理システム(電力系統設備の監視制御システム)のシステムエンジニアとして、受注前活動、および受注後の開発・設計・製作・試験業務を担当いただくことになります。
●具体的には
・入社後、鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)向け電力管理システムのシステムエンジニアリング業務を担当頂きます。
・具体的には、次のような業務になります。
・営業部署と連携した顧客への受注前提案活動
・受注後における現地調査
・システム全体の要件定義/基本設計及びスケジュール/コストの取りまとめ
・協力会社へのハード/ソフトウェアの開発・設計・製作・試験の依頼、取りまとめ
・業務する上で、活用する技術、身につく技術は、プロジェクト管理技術、鉄道に関する電力系統設備監視・通信技術、S/Wシステム開発技術、通信ネットワーク技術 等になります。
・顧客は全国の鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)となります。
・顧客との打合せや、現地調査、製品納入時の際は出張で現地に赴く機会もございます。
・プロジェクトは数千万円~数億円の幅広い規模であり、それぞれの開発期間は1案件あたり数か月から長いもので2~3年程度要するものまでございます。
・プロジェクトの規模により2~3件を並行して担当いただく場合も、1案件を複数人で担当いただく場合もございます。
C、C#(実際のコーディングは外注作業ですが、プログラミング経験があれば業務対応がスムーズになると考えます。)
●業務の魅力
・鉄道の安全・安定輸送やカーボンニュートラルに貢献するシステム開発を通じて社会貢献を実感することができます。
・社内外関係者と協力したシステム開発を通じて達成感ややりがいを感じることができます。
●製品の強み
・我々の提供するシステムは鉄道による社会インフラを支えており、鉄道の安全安定輸送に貢献しています。
●職場環境
・出張:有 (目安の頻度:1~2回/月程度)
・転勤可能性:無 (但し、キャリアにより部内等の異動有)
・リモートワーク:有 (週1日程度利用可能。週4日の方もいます。)
・中途社員の割合:なし(ただし、他社からの出向者は約30%)
●キャリアパス
入社後は設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。システムエンジニアとして経験を積む過程でお客様の業務とシステムに対する知見を深めていただき、その後、プロジェクトマネージャとして活躍いただくことを期待しています。
★「環境ビジョン2050」に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/environment/vision2050/index.html
★三菱電機 交通・社会インフラ事業 中途採用サイト
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/
★神戸の暮らしについて
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695
勤務地
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2
●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
応募資格
●必須
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・制御または情報システムの設計経験をお持ちの方
・C言語を用いた制御系ソフトウェアの開発経験がある方
●歓迎
・情報・通信の一般的知識をお持ちの方
・電気回路設計の知識のある方
・電力設備などの監視制御システムの開発、設計の経験をお持ちの方
待遇
【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:20万円~
■想定年収:380万円 ~ 900万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など
【就業時間】
■就業時間:
8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区)
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
【休日】
■年間休日:129日(2021年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。
- 設立
- 1921年1月15日
- 本社 所在地
- 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
- 伊丹製作所 所在地
- 兵庫県尼崎市塚口本町八丁目1番1号
- 代表者
- 漆間 啓 (2021年7月28日就任)
- 資本金
- 175,820百万円
技術の総合力で、世界市場へ加速
現在、世界39ヵ国に関係会社を150社以上有しており、社員はグループ全体で13万人以上に上ります。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 遅くとも2020年までには、全世界での売上高5兆円以上の達成を目標としており、そのうち約半分は海外売上となる見込み。 技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。