三菱電機株式会社 FAシステム事業の『配電制御機器の筐体設計業務 【福山製作所】』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

配電制御機器の筐体設計業務 【福山製作所】

●採用背景
近年、デジタル技術の進展に伴い、低圧遮断器をはじめとした配電制御機器においても電子回路搭載による高付加価値ニーズが拡大しています。
これらのニーズに対応した製品をタイムリーに市場へ投入し事業拡大を図るため、専門技術を持った方を募集しています。

●業務内容
低圧遮断器をはじめとした配電制御機器の筐体設計業務。特に、電子回路基板を収納する筐体の設計。

<具体的な業務内容>
・主に電子回路基板を収納する筐体(樹脂成形)について、製品企画に基づいた設計、試作、評価までの一連の開発業務
・(将来的に)構造設計チームのチームリーダーとしての業務取りまとめ

●使用言語、環境、ツール、資格等
<開発環境>
機械系CADを保有(NX/I-deas)。業務効率化のためPCモニタの複数設置可。
金型設計や材料技術の専門部隊を同製作所内に保有。樹脂成形に関する各種シミュレーションツールもあり。
製作所外に各種専門技術を有す研究所を保有。

●組織のミッション
配電制御事業の規模拡大を実現するための事業戦略および製品企画の立案と実行

●業務の魅力
・配電制御機器は社会的重要度の高い各種インフラで広く使用されており、その事業を支える仕事に携わることができます。
・開発・設計業務にとどまらず、製造、品質管理、生産管理などのすべて部門と密に連携するため、ものづくりの全体像をとらえることができます。
・自身の開発した製品が社会の様々な場所で活用されていることが分かり、ユーザの声を更なる改善に活かすなど、やりがいを感じられます。

●製品・サービスの魅力
配電制御機器の中核である低圧配線用遮断器は国内シェアNo.1の事業です。
マーケットリーダとして製品開発にも積極的な投資が可能であるため、製品企画から設計、試作、検証まで製品開発の一連のプロセスを数多く経験できます。設計者として幅広い経験を積むことができます。
また、国内はもとより海外の顧客から技術懇談を通じて開発要望をいただくこともあり、グローバル対応製品を作り上げる喜びや充実感を味わうことができます。

●キャリアステップイメージ
・1~2年目は他設計者と共に実務を通して基礎知識を構築していただきます。
・3年目以降は構造設計の主担当として業務を推進できるエンジニアとしてスキルアップしていただきます。
・将来的には、製品の開発・設計業務を纏めるリーダとして活躍いただきたく考えています。

<環境>
・平均残業時間:30時間/月
・テレワーク頻度:1日/週程度
※コロナウイルスの状況による変動可能性あり。

勤務地

〒720-0804
広島県福山市緑町1-8
※山陽新幹線・山陽本線福山駅より徒歩25分程度
 福山駅発路線バス「野上町」より徒歩5分程度

応募資格

●必須経験
・電機電子工学全般の基礎知識を有する
・構造設計に関する知識を有する
・樹脂成形や金型等に関する知識を有する
・機械系2D/3D CADのスキルを有する

●歓迎要件
・電子回路基板の収納を前提とした設計スキルを有する
(電子回路基板の特性を考慮した設計、コネクタ・配線の最適配置を考慮した設計スキル等)
・各種安全規格に基づいた設計スキルを有する(IEC規格に基づいた絶縁設計スキル等)
・構造解析に関する知識を有する

●求める人物像
・社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら、開発を円滑に進めていくことができる人。
・自らの業務に責任感を持って、最後までやり遂げられる人。
・新しい技術に対して興味を持ち、積極的に活用しようとチャレンジできる人。

待遇

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円~
■想定年収:400万円 ~ 900万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【就業時間】
■就業時間:8:45~17:15
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有

【休日】
■年間休日:124日(2022年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

求人企業の応募フォームに直接応募できます

三菱電機株式会社 FAシステム事業

広島県福山市 機械・金型設計 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

事業説明
FA機器・産業用ロボット・メカトロニクス製品の開発で日本の、世界の「ものづくり」を支える。
設立
1921年1月15日
本社 所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
代表者
漆間 啓 (2021年7月28日就任)
資本金
175,820百万円

技術の総合力で、世界市場へ加速

現在、世界39ヵ国に関係会社を150社以上有しており、社員はグループ全体で13万人以上に上ります。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 遅くとも2020年までには、全世界での売上高5兆円以上の達成を目標としており、そのうち約半分は海外売上となる見込技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。