三菱電機株式会社 電力・産業システム事業の『【香川/WEB面接可】<未経験可>受変電システムの受注工事の取り纏め、及び受変電機器の設計・製作【受配電システム製作所】』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【香川/WEB面接可】<未経験可>受変電システムの受注工事の取り纏め、及び受変電機器の設計・製作【受配電システム製作所】

====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、一次面接はWEB面接を実施中です。
(最終面接は工場見学・上長による職務説明も兼ねていることから、要相談)
お客様、社員とその家族をはじめとするステークホルダーの安全確保のために、これからも感染拡大防止に最大限考慮した採用・受け入れ体制を整えて参ります。

※入社時期については、状況に応じてご相談ください
=====

●受配電システム製作所
受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けてきました。

今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、新事業(スマート中低圧直流配電システム)の展開を通じて、省エネ・創エネの分野にも力をいれていきたいと考えております。

●採用背景
新入社員以外での採用も行いながら組織の柔軟性を上げ,事業基盤となる受変電システムのエンジニア集団を構築しつつ,新たな事業への挑戦やグローバル対応が可能なシステムエンジニア育成・強化にもつなげていきたいと考えており、現在人材を募集しております。

★受配電システム製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/

★受配電システム製作所 現場紹介
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html


●配属部署
受配電システム部 受配電システム技術課

●配属先のミッション
▽受配電システム部
 生産効率化・競争力強化により、電力インフラを支える製造部としての社会的責任を果たす。

▽受配電システム技術課
 関連部門とコミュニケーションを行いながら組織として課題に取り組む。

●お任せする業務
1.発変電所や公共設備、大型ビル、工場などに納入される受変電設備のシステムエンジニアリングと、これら受変電機器の設計・製作を行っていただきます。
2.工場内関連部門や他場所関連部門と連携しながら、顧客に合ったシステム・機器の提案をし、それを具現化する製品設計と製作手配をしていただきます。

具体的には
1.発変電所,大型ビルや製造業などの顧客や関連部門との仕様打合せ
2.受変電設備の設計に必要な技術検討・計算
3.顧客要求仕様に基づく受変電設備の図面作成
4.機器の手配
5.納期・コスト管理
基本的には1案件1担当者で,経験を積めば複数案件を同時に担当するようになります。
案件の期間は短いもので半年,長いものでは数年かけて取り組みます。

具体的な製品情報は以下を参照ください。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/souhaihen/



●使用言語、環境、ツール等
Microsoft Office関連,Rapid(当社専用電気CAD)

●キャリアパス
受変電システムのシステムエンジニアとして経験を積み,将来はエキスパートとして工場(会社)の顔となり,業界のトップランナーを目指してほしい。

●業務のやりがい/魅力
・電力会社,交通機関,工場,大型ビル設備などの受変電システムの製品納入、立上げに携わる責任ある職務で、社会インフラに関わるやりがいのある仕事です。
・グローバル事業拡大にも注力しています。世界を相手にした幅広いフィールドで活躍できる人材を募集しています!

●優位性/業界情報等
北海道から沖縄まで日本全国のお客様と接することができます。
板金・塗装・組立・検査など製品を一つの工場で製造するため,自分たちで製造コントロールができることがものづくり工場としての強みです。

●職場環境
残業時間:月平均20~30時間※時期により変動有
出張:有(2~3回/月)※担当案件数による
転勤可能性:有(東京・大阪:期間3~5年/回)
リモートワーク:有(申請すれば可)
中途社員の割合:約10%

※こちらもご参照ください。
三菱電機(株)電力・産業システム事業キャリア採用サイト

勤務地

香川県丸亀市蓬菜町8番地
●屋内全面禁煙

応募資格

●必須
・電気工学あるいは機械工学の知識を有すること。
・社内外の誰とでも物怖じせず友好に会話ができ、信頼関係を構築できる方

●尚可
・重電・電機業界で設計/技術者としての経験がある方(10年程度が望ましい)
・電検3種以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)取得の方
・重電・電機業界でPR、拡販等の業務にも従事した経験をお持ちの方

待遇

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:21万円~
■想定年収:350万円 ~ 750万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当など

【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00、9:00~17:30(所属によりいずれかの勤務時間を指定)
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有(コアタイム10:30~14:30)

【休日】
■年間休日:125日(2020年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

求人企業の応募フォームに直接応募できます

三菱電機株式会社 電力・産業システム事業

香川県丸亀市 その他の機械・電気・電子系 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

設立
1921年1月15日
本社 所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
代表者
漆間 啓 (2021年7月28日就任)
資本金
175,820百万円

技術の総合力で、世界市場へ加速

現在、世界39ヵ国に関係会社を150社以上有しており、社員はグループ全体で13万人以上に上ります。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 遅くとも2020年までには、全世界での売上高5兆円以上の達成を目標としており、そのうち約半分は海外売上となる見込み。 技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。