三菱電機株式会社 本社等の『北陸エリア(石川、富山、福井)における社会インフラ向け営業【北陸支社】』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

北陸エリア(石川、富山、福井)における社会インフラ向け営業【北陸支社】

●組織のミッション
≪社会システム事業本部・社会環境事業部・交通事業部≫
官公庁向け社会インフラ電機システム及び鉄道会社、民間企業向け電機システムの営業(販売)業務

≪北陸支社 社会システム部≫
北陸エリア(石川、富山、福井)における社環事業部及び交通事業部担当電機システムの営業(販売)業務

≪社会システム部 社会システム第一課≫
北陸エリア(石川、富山、福井)における社環事業部担当電機システムの営業(販売)業務

●採用背景
北陸エリア(石川、富山、福井)における社会インフラ分野のさまざまな課題解決に向けた営業活動の強化を目的として、人材を募集します。営業経験がある方に新たなメンバーに加わって頂く事で、受注拡大とエリアプレゼンス向上を図りたいと考えております。

●業務内容
北陸エリアにおける官公庁を主体とした社会インフラ機器やシステム、サービスに関する第一線(顧客直接)営業。
≪具体的には≫
国土交通省、農林水産省等の中央省庁、北陸3県(石川、富山、福井)の自治体、NEXCO中日本等向け営業(販売)業務
主要販売製品:CCTVシステム、監視制御システム、受変電設備など
<営業活動例>
・社会インフラ機器やシステムの提案型営業として受注前SEやシステム設計者、工事担当者等と連携した顧客への提案活動、見積提出、入札対応、契約締結、納品、竣工、品質クレーム対応といった第一線(顧客)営業活動
・サブコン、プラントメーカー、コンサル、代理店等の民間企業に対する第一線(顧客)営業活動

●業務のやりがい
・社会インフラ向けビジネスに携わることで、社会課題解決への貢献を実感できます。
・自身が携わった製品が使用されている状況を目にすることができ、達成感や喜びを感じられます。
・会社の代表として顧客に接し、提案活動から納入まで複数年を要する案件もあり、自身が技術部門をリードして進めていくことで、納入後のチームの一体感や達成感を強く感じることができます。

●職場環境
・平均残業時間:20~30時間/月
・テレワーク頻度:1日/週程度

●キャリアステップイメージ
当面は北陸支社で営業業務を担当頂きます。能力次第で課内チームリーダーから管理職への昇進や、中長期のキャリア形成の観点から本社・他支社・製作所へ異動いただく可能性があります。

勤務地

〒920-0031
石川県金沢市広岡三丁目1番1号(金沢パークビル4F)

応募資格

●必須
・提案営業やソリューションビジネスの営業に従事された方
・目安営業経験5年以上
・普通自動車第一種運転免許

●尚可
・官公庁向け営業の経験がある方
・BtoB製品・システムの営業経験がある方
・情報通信/映像/電気工学に関する知見、バックボーンをお持ちの方

●求める人物像
・社内外の関係者と良好にコミュニケーションを取ることができ、業務を円滑に進めることができる方
・チームで業務を行う協調性と良好な関係性を構築できる方
・受注拡大に向け積極的かつ主体的に業務を遂行できる方
・一定期間の繁忙期に適応出来る順応性をお持ちの方

待遇

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:26万円~
■想定年収:450万円 ~ 825万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【就業時間】
■就業時間:9:00~17:30
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:10:30~15:00

【休日】
■年間休日:127日(2023年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

求人企業の応募フォームに直接応募できます

三菱電機株式会社 本社等

石川県金沢市 営業・企画営業 ( 営業系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

設立
1921年1月15日
本社 所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
代表者
漆間 啓 (2021年7月28日就任)
資本金
175,820百万円

技術の総合力で、世界市場へ加速

現在、世界39ヵ国に関係会社を150社以上有しており、社員はグループ全体で13万人以上に上ります。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 遅くとも2020年までには、全世界での売上高5兆円以上の達成を目標としており、そのうち約半分は海外売上となる見込技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。