三菱電機株式会社 本社等の『【東京/WEB面接可】 関係会社と連携した人事総務業務【ビジネス・プラットフォームBA戦略室】』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【東京/WEB面接可】 関係会社と連携した人事総務業務【ビジネス・プラットフォームBA戦略室】

●採用背景
三菱電機はありたい姿として“サステナビリティを経営の根幹に据え、事業を通じた社会課題解決を推進する「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」“を掲げております。社会課題を起点に関連の深い複数の事業本部を統括する「ビジネスエリア」経営を進化・発展させるために23年度に新設された組織にて、人事・総務業務を担っていただける方を募集しております。

●業務内容
ビジネス・プラットフォームBAにおける人事・総務業務をご担当いただきます。
※ビジネス・プラットフォームBAとは、当社のインフォメーションシステム事業や社内情報システム等を管轄する組織が属するBA(ビジネスエリア)です。

≪具体的には≫
具体的にお任せする業務内容としては以下です。ご入社後しばらくの期間は、以下に関連する実務をお任せすることを想定しております。

★これまでのご経験や適性、ご希望を踏まえお任せする業務は決定いたします。
★いずれの業務も現任者がおりますので、副担当として、もしくは業務を引き継ぎつつ徐々にお任せしていく形を想定しております。

(1)事業側チーム
 ①出向者管理(人事異動・転籍、査定・人事処遇制度、労務管理、サーベイ等)
 ②従業員エンゲージメント向上に向けた施策(働き方改革、長時間労働者ゼロ化等)
 ③国内関係会社人事管理、年度計画(人員計画)、労組各種協議
 ④その他、労務問題再発防止策の取組み、個別労務案件対応 等

(2)コーポレート側チーム
 ①新卒・経験者採用(担当部門への全社的施策の落とし込み・母集団形成・面接(面談)調整等)
 ②研修・育成(新入社員研修、グローバル人材育成・管理、全社研修の部門内とりまとめ等)
 ③派遣社員・契約社員等の管理
 ④人事異動管理

●キャリアパス
・ご入社後数年間は本ポジションにてご活躍いただくことを想定しております。
・その後は、当社グループの各事業所における総務・人事ポジションを中心に異動いただく可能性があります。
 (上長との面談の場で、ご自身のキャリア希望等をお話いただくことも可能です)
●仕事の魅力
<人事業務の幅広い経験が可能です>
ビジネスエリアという事業・部門を束ねる組織における人事として、管理・施策運営に限らず、採用・育成や経営に近い立場での業務もご担当いただきます。グループ(課)内で様々な業務を担当しているため、これまでのご経験を活かしつつ人事としての幅を広げていただくことが可能です。
また、グループ会社人事との連携を常に行っているため、グループ経営を行う当社ならではの人事業務をご経験いただくことができます。

<在宅勤務>
 基本的にはご自身のお好みな勤務スタイル(出社or在宅)をお選びいただくことが可能です。

●職場環境
・JR東京駅から徒歩5分程度の通勤至便なビルです。
・フリーアドレス制となっておりますので、気分によってお好きな座席に着席いただく事が可能です。
・在宅勤務も活用いただけます。

勤務地

東京(本社)

応募資格

●必須要件
経験:以下3点いずれも必須
(1) 人事関係の規則・制度に関する基本的知識をお持ちの方。
  (例:就業規則をはじめとする人事関連規則を読み、実務に応用した経験をお持ちの方)
(2)人事・総務業務の経験を有する方(目安2年以上)
(3) Microsoft Officeの使用経験(Excel, Word, PowerPoint)
業務への取り組み方:
実務を厭わず取り組める方。未経験の業務でも過去事例等を応用しつつ実践できる方。

●歓迎要件
・百名程度以上の組織における人事業務経験
・人事領域における施策の企画やその実行経験

●求める人物像
・思い(熱意)と当事者意識(積極性)を持ち、相手の立場になって考え行動ができる方
・改善意識を持ち効率的な作業を意識できる方
・チームプレイ(情報共有、コミュニケーション、気配り)ができる方

待遇

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:25万円~
■想定年収:400万円 ~ 900万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【就業時間】
■就業時間:9:00~17:30
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:11:00~15:00

【休日】
■年間休日:124日(2022年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

求人企業の応募フォームに直接応募できます

三菱電機株式会社 本社等

東京都 総務 ( 事務・管理系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

設立
1921年1月15日
本社 所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
代表者
漆間 啓 (2021年7月28日就任)
資本金
175,820百万円

技術の総合力で、世界市場へ加速

現在、世界39ヵ国に関係会社を150社以上有しており、社員はグループ全体で13万人以上に上ります。 1921年の創業以来、新しい価値の創造に取り組んできた三菱電機は、今、国内のみならず、海外市場において、売上を拡大し続けています。 遅くとも2020年までには、全世界での売上高5兆円以上の達成を目標としており、そのうち約半分は海外売上となる見込技術力と12のコア事業を武器に、世界の三菱電機として、社会課題の解決に取り組んでいきます。 それを実現するのは、これまで三菱電機が培ってきた技術ノウハウと、新しく仲間となってくださる方が生み出す総合力です。