三菱電機株式会社 研究開発部門の『【神奈川/WEB面接可】AI(機械学習)技術を用いたセンシング技術に関する研究開発【情報技術総合研究所】』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【神奈川/WEB面接可】AI(機械学習)技術を用いたセンシング技術に関する研究開発【情報技術総合研究所】
●採用背景
画像認識や音声認識といったセンシング技術基盤の開発と、開発した技術を社内の幅広い事業に展開している部署です。技術の進歩が早い分野であり、技術開発の加速が必須となっております。そのため、センシング技術に関する知見や機械学習やAIに知見のある人材を募集します。
●業務内容
オフィスや家など屋内環境での人のセンシング技術やPMVをはじめとしたモビリティ向けの周辺環境センシング技術の開発を担当いただきます。ご本人の職歴や希望を加味し、対象とする分野は決めさせていただきます。
●具体的には
・最新技術の調査、性能評価
・他社差別化となる技術開発
・事業化に向けた製品開発
を担当いただきます。海外研(MERL)との連携もあります。
仕事はユニットと呼ばれる単位で相談をしながら進めていただきます。プロトタイプやシステム構築を開発する際は、規模により、他のグループ、部と連携し開発を進めることになります。核となる技術開発をベースとし、事業適用のために複数のプロジェクトに参画いただきます。
●使用言語、環境、ツール、資格等
python、AIに関する各種OSSを主に使用します。製品やプロトタイプによってC++やC#を活用することがあります。
●組織のミッション
知識情報処理技術部
人の判断・行動を支援する知識獲得・活用技術と、人や物の移動・管理を自動化するためのセンシング技術を活用した知識処理技術を開発し、当社の技術力強化やプレゼンス向上に貢献する。
認知技術G
人や物の移動を自動化、制御するための情報を取得するセンシング技術を扱う。生体データや音声認識などの人のセンシング技術、物体検出技術を活用した周辺環境認識技術等の開発を行う。
●業務の魅力
・家電から社会インフラ、ヘルスケアなど様々な事業に携わっております。幅広い領域に開発成果を展開できることが魅力です。
・センシングに関わる幅広い技術を扱っており、1つの技術だけでなく、複数の技術に関する知見を得たり活用したりすることで、よりよい技術を開発していきます。
・海外出張や海外研との交流もあり、グローバルに活躍できる仕事です。
●製品やサービスの強み
画像認識だけでなくミリ波などのセンサと組み合わせたセンサフュージョン技術にも強みがあります。
音声処理については関連会社であるMERLや神戸大と連携し、海外のトップカンファレンスで発表されています。
●キャリアステップイメージ
入社後は担当する技術(画像処理や音声認識、応相談)の専門家として、社内製品の開発や新技術の開発を担当いただきます。将来的には、開発した技術を社内の幅広い事業に展開するための活動や、研究開発の計画立案、学会活動なども携わっていただく予定です。
●職場環境
・残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間
・出張:有 (年に1、2度/日帰り~1泊)
・転勤可能性:有 (会社生活で1、2度/2~3年)
(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)
・リモートワーク:有 (週5日利用可能)
(※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合)
・中途社員の割合:約13%
★三菱電機㈱研究開発部門 中途採用サイト
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-amg/
勤務地
情報技術総合研究所
(神奈川県鎌倉市大船五丁目1番1号)
●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
応募資格
●必須の経験
・機械学習をはじめとしたAIに関する開発のご経験をお持ちの方
・画像処理、音声処理、時系列データ処理いずれかのご経験をお持ちの方
●歓迎要件
・システム開発の経験
・国際会議での発表経験
・論文の執筆経験
・英会話力
●求める人物像
・AI技術に興味があり、積極的に取り組むことができる方
・周囲と協調しながら業務遂行する姿勢お持ちの方
・明るく元気に前向きに業務に取り組む姿勢をお持ちの方
待遇
【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円~
■想定年収:450万円 ~ 1000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など
■在宅勤務制度あり(条件については面談時に詳細をご確認ください)
【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:11:00~14:00
【休日】
■年間休日:124日(2022年度)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:特別休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり
【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。
- 設立
- 1921年1月15日
- 本社 所在地
- 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
- 代表者
- 漆間 啓(2021年7月28日就任)
- 資本金
- 175,820百万円
求める人材
世界に誇る技術力を擁し、社会を構成するさまざまな分野において無くてはならない技術を生み出してきた三菱電機。同社の中で技術開発の中枢を担い、最先端の技術で三菱電機の成長を支えているのが研究開発部門です。コーポレートステートメント“Changes for the Better”が示す通り、常により良いものを目指して変革していくために、三菱電機はさまざまなバックボーン、さまざまな価値観を持った多様な人材の採用に取り組んでいます。