三菱電機株式会社 研究開発部門の『【尼崎/WEB面接可】水質制御デバイスの開発【先端技術総合研究所】』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【尼崎/WEB面接可】水質制御デバイスの開発【先端技術総合研究所】

●採用背景
カーボンニュートラルに向け国内外で温室効果ガス削減の取り組みが活発化しています。このような市場環境の変化に対応すべく三菱電機においても脱炭素社会の実現に貢献する製品の開発を行っています。環境システム技術部では家庭用空調冷熱機器から社会インフラ向け設備まで「水」をキーワードに様々な製品に関する技術開発を行っており、今回これらの技術開発を加速するため新たな仲間を募集します。家庭用機器から社会インフラ設備まで技術とご経験を活かして幅広く開発でご活躍していただける方を募集します。

★先端技術総合研究所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

●組織のミッション
・環境システム技術部
“持続可能な高度循環型社会、安心・安全で豊かな暮らし”を実現する、世界の一歩先を行く “サプライズ、インパクト” のある技術や製品システム、サービスを開発。

・水質制御グループ(★配属予定)
「水」をキーワードに、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーを経済合理性を持って省人省力で実現する製品・技術・ ソリューションを開発し、タイムリーに社会に提案、実装。

●職務内容
まずは主に水を熱媒とする空調冷熱機器向けに、不具合原因となる水配管内の様々な異物を除去し水質を良好な状態に保つためのデバイスを開発します。開発計画の立案、机上計算、実験、報告書作成に取り組んで頂きながら製品知識・スキルを身に着けていただき、開発をリード頂くことを期待します。

●具体的には
水を熱媒とする空調冷熱機器向け水質制御デバイス開発において以下の項目に取り組んで頂きます。
・社内関係者とコミュニケーションを取りながら開発内容および計画の策定
・流体解析(CFD)やその他数値計算を活用したデバイス設計
・実験設備の設計、製作およびこれを使用した実験データ取得と解析、考察
・社内外へのプレゼン資料作成とプレゼンテーション
このほか、研究報告書作成、特許出願、学会発表、展示会への出展など技術開発に付随する成果アウトプット業務もご担当頂きます。また業務負荷を考慮しながら社会インフラ向け開発にも参加頂く予定です。
※開発案件あたり完遂までの期間としては2~3年が目安です。並行して2・3案件を同時に担当します。
※社内関係者には海外自社研究所も含みます。英語でのディスカッションです。

●業務の魅力
・地球規模の社会課題に対するソリューション技術開発の推進と社会貢献
・事業に近い位置での研究開発の推進(自身の関わった技術が製品として世界に発信される嬉しさ)
・ボトムアップでの新規テーマ立案(自由研究枠を設けて、新たな挑戦も歓迎)

●事業/製品の強み
欧州では脱炭素実現に向け化石燃料を使用するボイラーからヒートポンプ式暖房・給湯機(ATW)への置き換えが政策主導で推し進められており、これに伴い市場が急拡大しています。当社はトルコに工場を新設して増産体制を強化し、欧州主要各国で更なるシェア獲得を目指します。ATWでもやはり「水」がキーワードです。環境システム技術部ではATWの品質に係る重要な開発を担っており、加熱する欧州市場攻略に貢献します。

●職場環境
残業時間 :月平均20時間/繁忙期45時間
出張:有 (頻度:3回/1か月、期間:日帰り~1泊程度)
転勤可能性:有
(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)
リモートワーク:有
(※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合)
中途社員の割合:約30%

●キャリアステップイメージ
入社後まずは研究所にて他のメンバーサポートのもと研究開発業務に従事頂きます。製品知識等を得て1~2年後には開発担当として自立頂きます。将来的には複数のメンバーを統括するリーダーとして活躍頂くことを期待します。

●使用言語、環境、ツール、資格等
・TOEIC 600点程度(自社海外研究所および工場との議論、文献調査等に必要)
・CFD解析ツール(STAR-CCM+など)
・Python

★三菱電機㈱ 開発本部 中途採用サイト
https://progres02.jposting.net/pgmitsubishielectric/u/job.phtml?randd_code=7&_ga=2.208481042.1820034685.1615895685-1715661087.1611222825

勤務地

兵庫県尼崎市塚口本町
※JR猪名寺から15分

●伊丹地区は敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所有)だが製作所により異なる

応募資格

●必須
・流体力学、化学工学(特に分離工学、反応・界面制御工学、環境エネルギー工学系)を習得されている方
・CFDにより気液混相流解析が可能な方
・メーカー、大学等での研究開発の実務経験をお持ちの方
・Microsoft Officeによるデータ整理、ドキュメント作成

●歓迎
以下いずれかのご経験・資格をお持ちの方
・空調冷熱機器(チラー・給湯機等)の開発または設計従事経験をお持ちの方
・水処理装置の開発または設計従事経験をお持ちの方
・Pythonによる数値計算、データ処理スキルをお持ちの方(機械学習の実装スキルあるとなお良い)

●求める人物像
・論理的思考と議論展開が可能で、周囲を牽引することができる方
・自身の専門分野にこだわりすぎることなく、異分野の開発に対しても積極的に取り組める方
・業務完遂まで粘り強く取り組み、周囲と協調しながら業務遂行する姿勢をお持ちの方
・数値解析の机上作業のみならず、モノづくりや実験作業に関心を持って取り組める方
・明るく元気に前向きに業務に取り組む姿勢をお持ちの方

待遇

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円~
■想定年収:400万円 ~ 1,000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有(コアタイム11:15~14:00)

【休日】
■年間休日:126日(2018年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

求人企業の応募フォームに直接応募できます

三菱電機株式会社 研究開発部門

兵庫県尼崎市 制御設計・開発 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

設立
1921年1月15日
本社 所在地
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
代表者
漆間 啓(2021年7月28日就任)
資本金
175,820百万円

求める人材

世界に誇る技術力を擁し、社会を構成するさまざまな分野において無くてはならない技術を生み出してきた三菱電機。同社の中で技術開発の中枢を担い、最先端の技術で三菱電機の成長を支えているのが研究開発部門です。コーポレートステートメント“Changes for the Better”が示す通り、常により良いものを目指して変革していくために、三菱電機はさまざまなバックボーン、さまざまな価値観を持った多様な人材の採用に取り組んでいます。