マツダ株式会社の『次世代オートマチックトランスミッションの油圧制御設計/実験研究』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
次世代オートマチックトランスミッションの油圧制御設計/実験研究
【ミッション】
次世代のマツダのオートマチックトランスミッションの開発をお任せします。
人中心の、マツダのこだわる人馬一体の設計開発思想に直結する仕事であり、
高応答、高精度での変速や駆動の実現を担う先行開発領域を担当頂きます。
【職務内容】
■次世代オートマチック・トランスミッションの開発業務
・油圧供給/油圧制御のシステム・部品の設計
(電動化に対応するための機能開発・部品/システム開発)
■次世代オートマチック・トランスミッションの実験研究業務
・油圧供給/油圧制御のシステム構築と実験研究・検証
(多段化・電動化に対応するための機能開発)
・変速制御の性能&信頼性モデル及び制御ストラテジー構築と実研検証
※ご希望も踏まえ、上記何れかで選考を実施いたします。
具体的な職務内容はスキル/経験を考慮して決定いたします。
【仕事の流れ】
あるべき理想に向けた機能軸での新規開発と、車種毎のモデル変更の適応開発
を時期によりオーバーラップするような形で担当頂きます。
チームは機能(ユニット)毎に、油圧/本体(HW)/制御・・・などで
数名程度に分かれています。
【使用ツール】
MATLAB、Simulink、SimulationXなどを用いたシステム開発を行います。
【組織風土】
・マツダのクルマづくりにおける一貫した信念、それは、常識や限界に
とらわれることなく、徹底的にやり抜くこと。
挑戦の積み重ねは、マツダのDNAとなっています。
誰もがあきらめていた「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」
を両立させた「SKYACTIV TECHNOLOGY」、商品競争力を高める
フレキシビリティと、ボリューム効率を高めるコモナリティを両立
する「モノ造り革新」等、マツダのクルマは、多くの常識を超えた
挑戦の結果生み出されたものです。
クルマは単なる移動手段ではなく、人生においてかけがえのない
存在であって欲しい。そんなこだわりやモノ作りに共感頂ける方の
応募をお待ちしています。
・マツダは、「最大の経営資源は人である」と考え、どこよりも「人」
がイキイキしている企業を目指しています。その実現のため、国内・
海外のマツダグループ社員全員で共有する、「Mazda Way」
を軸とした人づくりを進めるとともに、「人」の成長と活躍を支える
基盤として、 人事制度「とびうお」を設定しています。
マツダらしい人事制度である「とびうお」は、社員一人ひとりが
最大限の力を発揮できるように、最適な仕事や環境を提供するものです。
具体的には、「選択と自己実現」「ワークライフバランスの促進」
「人・仕事・処遇の最適なマッチング」という3つの柱に基づく
さまざまな施策を展開しています。
***********************************************
◆キャリア採用サイトはコチラ◆
社員インタビュー、開発秘話など、各種情報を掲載しております。
また「広島での暮らし」についてもご紹介しております。
詳しくは【コチラ】をご覧ください。
◆キャンペーンサイトを開設しました◆
異業界の方や、あまりマツダについて知らない方に向けて、
当社の想いを込めた企業紹介ページをつくりました。
是非、【コチラ】をご覧ください。
※その他の募集職種一覧は【コチラ】をご覧ください。
***********************************************
勤務地
本社/広島県安芸郡府中町新地3-1
※U・Iターン歓迎。独身寮(家賃月2万円)を完備しています。
※引越し費用・交通費は、当社規定により支給します。
応募資格
■必須
以下何れかの製品・領域に関する設計・開発・実験何れかの経験がある方
(例)油圧、トランスミッション、オイルポンプ、ソレノイド(アクチュエーター)
自動変速、バルブ(バルブを動かしている製品やメーカー)、クラッチパック等
■歓迎
・油圧制御領域の設計開発or実験経験がある方
精度、バランス、チューニングなどを求められる製品での経験がある方を歓迎しております。
待遇
●契約期間 期間の定めなし:正社員
●試用期間 試用期間あり(3か月)
●勤務時間 9:00~17:45(休憩45分)
フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
●休日・休暇 週休2日制(当社カレンダーによる)、年次有給休暇(半日有給制度有)
※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)
●時間外労働 あり(時間外手当支給)
●給与 月給20万円以上※経験・能力を考慮し優遇
※想定年収 400万円~800万円 ※経験・能力を考慮し優遇
※昇年1、賞年2、通勤費支給、各社保(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)完、退職金、独身寮(家賃月2万円)など
●雇用者名 マツダ株式会社
マツダ株式会社
広島県安芸郡 制御設計・開発 ( 機械・電気・電子系 )
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
乗用車・トラックの製造、販売等■ロードスターが2016年ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーとワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーを受賞。賞創設以来初の快挙 ■ベース技術であるSKYACTIVを磨き上げた上で、電気デバイス技術や自動運転システムなども活用。人・社会そして地球全体の課題を解決するための「走る歓び」を提供しています。
- 会社設立
- 1920年(大正9年)1月30日
- 資本金
- 2,589億5,709万6,762円
- 本社
- 〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3番1号
- 代表者
- 代表取締役 社長兼CEO 丸本 明 ※2018年6月26日時点
- 従業員数
- 単体 合計:22,121名(男性:20,129名 女性:1,992名)(出向者含む)連結 合計:48,849名
コーポレートビジョン
私たちはクルマをこよなく愛しています。人々と共に、クルマを通じて豊かな人生を過ごしていきたい。未来においても地球や社会とクルマが共存している姿を思い描き、どんな困難にも独創的な発想で挑戦し続けています。1. カーライフを通じて人生の輝きを人々に提供します。2. 地球や社会と永続的に共存するクルマをより多くの人々に提供します。3. 挑戦することを真剣に楽しみ、独創的な“道(どう)”を極め続けます。