京セラ株式会社の『■システムエンジニア、インフラエンジニア(製造現場で利用する業務アプリケーション・インフラ、及びソリューションの企画・運用)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

■システムエンジニア、インフラエンジニア(製造現場で利用する業務アプリケーション・インフラ、及びソリューションの企画・運用)

京セラは、ファインセラミックスを中心とする素材・部品メーカーとして1959年に京都で設立し、以降、半導体部品、電子部品や携帯電話、太陽光発電システムなど、事業領域を広げ、現在では、連結売上高2兆253億円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に約300のグループ会社を有しています。

仕事内容
※製造現場でのデジタル化による生産性倍増の活動だけでなく、経営層に近い場所で働くことができるポジションです。
【概要】
製造現場(異なる場合は異業種での経験可)で、データ収集・分析・活用などで、ご自身が積み上げた専門分野を技術者として最大に発揮されるか、または幅広くチームワークを形成し、成功に導けるようなチームリーダのいずれかで活躍して頂きます。
専門性が高い技術分野については、BIツールやデータサイエンス、可視化によるデータ活用、生産管理の企画、設計・運用、クラウド技術を利用したインフラ基盤の整備、プラットフォームの構築が挙げられます。
チームリーダとなる方には、プロジェクトをスムーズかつ円滑に推し進めるため、各関連部門(製造、技術、品証、協力会社など)との人間関係を構築すると同時に、意識改革を図ることもあります。そうしたプロセス改革をやったことがある。または強い意欲を持った活動を期待したいと思います。
【組織ミッション】
京セラの製造現場の変革を目指すと同時に、DX推進によるビジネス革新とともに風土改革へ貢献します。
全社共通のデジタルプラットフォーム(生産設備の制御や生産現場のデータ収集を行い、生産管理システムとの連携を通して集まったビッグデータをダッシュボードで表示する、もしくはデータサイエンスでの分析やAIが稼働するプラットフォーム)の整備と展開を推進し、京セラ全社に対して、データ中心のものづくりを目指した活動をします。
【採用背景】
これまで社内のIT部門は、社内では目立たない存在でしたが、営業・製造現場でのさらなるデジタル化が求められていく中、我々が会社の競争力を左右する立場になってきました。
実際に営業・製造現場のメンバーと協力し部門横断的なプロジェクトに参画することで、デジタル化の効果が業績に貢献する事、そして何より会社の風土が変わっていく事を体感できる仕事です。
「データをどう活用するか」「将来的にどう使っていけるか」等、未だ正解の見つかっていない部分の道筋を作っていきます。やってみないとわからないことに挑戦していける面白さがあります。安定した事業基盤の中で心おきなく挑戦できる環境です。
応募資格
【必須経験・知識】
システム構築・運用・管理の実務経験が3年以上ある方
■事例・・・IBM社と協働でのデジタル・プラットフォームの構築
https://www.ibm.com/jp-ja/case-studies/kyocera
■語学 不問
■資格 不問
■学歴 高専 大学 大学院
【歓迎する経験・知識】
ものづくりにおける生産計画、生産管理、在庫管理等製造現場の管理業務の理解※メーカーのものづくりの仕組みの理解があれば業界不問
※下記に類似した能力をお持ちの方、または挑戦される方を期待しております。
・各部門のITメンバーとの共同プロジェクトであり、製造現場の管理ノウハウを理解し、本質を理解した上でシステム化を進めます。
・現場業務の見直しも含めて、最上流から関わることもあります。
魅力
■取り組み対象が全社:全事業部でどのようにしていくかの視点とのバランスが必要
■我々の部門は、社長直轄の本部に所属しており、協業する各事業本部の事業部長や執行役員に報告する機会だけでなく社長に直接報告します。
目標達成の喜びや振り返りを直接経営層に伝え、製造現場から経営目線まで様々な経験ができます。
■ソリューション活用などの施策では、自由に検討できる裁量権があります。
■【採用基本情報】
給与・福利厚生等の情報はこちら▼[/a]

■【京セラについての関連動画・URL】
〇京セラグループ案内
▼[/a]
〇稲盛和夫と京セラについて
▼[/a]
〇NEXT KYOCERA
▼[/a]
〇アメーバ経営
▼[/a]
〇新しい未来は仲間との挑戦が拓く
▼[/a]
〇京セラが考えるスマートシティ
▼[/a]
〇「あなたを一言で表してください」の質問が苦手だ。
▼[/a]

■【本職種についての関連動画・URL】
〇京セラDXに関して
▼[/a]



【職種 / 募集ポジション】
■システムエンジニア、インフラエンジニア(製造現場で利用する業務アプリケーション・インフラ、及びソリューションの企画・運用)

【雇用形態】
正社員

【給与】
応相談「採用基本情報」をご確認下さい

【勤務地】
612-8501 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
地図で確認520-2362 滋賀県野洲市市三宅800
地図で確認899-4396 鹿児島県霧島市国分山下町1-1 京セラ 国分工場
地図で確認■京都本社
近鉄京都線または市営地下鉄烏丸線「竹田駅」西口より徒歩15分
近鉄・地下鉄「竹田駅」からバスに乗り換え、「パルスプラザ前」すぐ

■滋賀野洲工場
JR野洲駅より徒歩5分

■鹿児島国分工場

≪電車≫
鹿児島市内から約50分(在来線)
福岡から約150分(新幹線・在来線)

≪自動車≫
鹿児島市内から約50分(九州縦貫自動車道)
福岡から約180分(九州縦貫自動車道)

【勤務時間】
【野洲工場、本社】8:45〜17:30 ※実働7時間45分(フレックスタイム制有り。コアタイム11:00~14:00)
【国分工場】8:00〜16:45 ※実働7時間45分(フレックスタイム制有り。コアタイム11:00~14:00)

【勤務時間】

求人企業の応募フォームに直接応募できます

京セラ株式会社

京都府京都市伏見区 システムエンジニア(SE)・プログラマ ( IT・システムエンジニア・開発・運用系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

ファインセラミック部品、半導体部品、電子部品、切削工具、ソーラー発電システム、宝飾品、セラミック日用品、通信機器の製造・販売。

本社
〒612-8501 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
設立
1959年4月1日
代表者名
代表取締役社長 谷本 秀夫
資本金
115,703百万円
連結売上高
1,838,938百万円 (2022年3月期)
グループ従業員数
83,001名 (持分法適用子会社、持分法適用関連会社は除く)

働きがいのある環境 個人もチームも、ともに成長できる

「全従業員の物心両面の幸福を追求する」。京セラは経営理念実現のため、グループで働く全員が、各々の個性や持ち味を活かし、会社への誇りや仕事へのやりがいを感じながら、いきいきと働くことができる環境づくりに積極的に取り組んでいます。