京セラ株式会社の『■研究開発)ディジタル半導体開発とプロジェクトマネージメント』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
■研究開発)ディジタル半導体開発とプロジェクトマネージメント
京セラは、ファインセラミックスを中心とする素材・部品メーカーとして1959年に京都で設立し、以降、半導体部品、電子部品や携帯電話、太陽光発電システムなど、事業領域を広げ、現在では、連結売上高2兆253億円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に約300のグループ会社を有しています。
【職務内容】
■自動運転レベル4の実現・社会実装を進めるには、協調型ITS(Intellligent Transport System、高度道路交通システム)と連携する協調型自動運転が必須です。この実現に不可欠な協調型ITS無線の普及を加速・進展させるには、協調型ITS無線で繋がる多様な端末機器を市場に投入し、繋がる相手を爆発的に増やす必要があります。
ITS車載開発部は、協調型ITS無線の普及加速に必要となる、低コスト、低消費電力、超小型の協調型ITS端末を実現するために必須となるSoCを開発しています。
■協調型ITS無線用SoC開発のディジタル半導体の仕様検討、設計書類・評価内容・結果のレビュー等の作業と研究・開発のプロジェクトマネージャ業務を担当していただきます。
≪平均残業時間≫
■30時間~45時間
【このポジションの魅力】
■大手自動車メーカを含むステークフォルダと会話をしながら、仕様を決め、市場投入するSoCに仕上げることができます。
■協調型ITSは、全世界で必要とされており、海外への展開を進めることもできます。
【目指す姿・ミッション】
■京セラは重点市場として「情報・通信市場」「自動車関連市場」「環境・エネルギー市場」「医療・ヘルスケア市場」を設定しておりますが、今回募集する業務は「情報・通信市場」「自動車関連市場」の二つに重点市場に関連する職務になります。社会環境の変化にも柔軟に対応しながら、新たな価値創造を渦の中心となって継続して進めることができます。
≪背景・課題≫
■協調型ITS無線SoC開発を進めるために、協調型ITS無線用SoC開発のディジタル半導体の仕様検討、設計書類・評価内容・結果のレビュー等の作業ができ、研究・開発のプロジェクトマネージャ業務ができる人材が不足しております。
開発は、デバイスメーカ、デジタル回路開発メーカ、ソフトウェア開発メーカと連携してSoC開発を進めています。
【応募資格】
≪必須経験・知識≫
■民間企業・研究所・大学等においてディジタル半導体の設計・開発経験と、プロジェクトマネージャ業務経験(5年以上の経験が望ましい)
■客先、協力会社との仕様調整、プロジェクト管理の実務経験を有する方。 例えば、全体システム設計や、客先/協力会社との仕様調整など十分に経験していること。
≪歓迎する経験・知識≫
■自動車への搭載機器の開発経験者を優先
【職種 / 募集ポジション】
■研究開発)ディジタル半導体開発とプロジェクトマネージメント
【雇用形態】
正社員
【給与】
応相談「採用基本情報」をご確認下さい
【勤務地】
220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 京セラみなとみらいリサーチセンター
地図で確認
【勤務時間】
8:45~17:30
※実働7時間45分
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
ファインセラミック部品、半導体部品、電子部品、切削工具、ソーラー発電システム、宝飾品、セラミック日用品、通信機器の製造・販売。
- 本社
- 〒612-8501 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
- 設立
- 1959年4月1日
- 代表者名
- 代表取締役社長 谷本 秀夫
- 資本金
- 115,703百万円
- 連結売上高
- 1,838,938百万円 (2022年3月期)
- グループ従業員数
- 83,001名 (持分法適用子会社、持分法適用関連会社は除く)
働きがいのある環境 個人もチームも、ともに成長できる
「全従業員の物心両面の幸福を追求する」。京セラは経営理念実現のため、グループで働く全員が、各々の個性や持ち味を活かし、会社への誇りや仕事へのやりがいを感じながら、いきいきと働くことができる環境づくりに積極的に取り組んでいます。