株式会社神戸製鋼所の『安全保障貿易管理担当(法務部 貿易管理チーム/東京)(H310)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

安全保障貿易管理担当(法務部 貿易管理チーム/東京)(H310)

<採用背景>
貿易管理チームのミッションは、貿易管理業務の管理統括部門として、当社グループ全体の体制整備・運用改善を進め法令遵守を徹底するとともに、事業運営・発展に必要な支援を行うことです。
特に近年は、貿易管理業務の範囲が経済安全保障の領域に広がり、頻繁に改正される各種貿易管理関連法令をタイムリーに把握し、対応を打ち出すことが求められています。
また、対応の実効性を上げる為に、特に海外のグループ会社における管理体制レベルを向上することが急務となっています。
ついては、経済安全保障分野も含めた関連法令の情報収集・分析強化や海外グループ会社フォロー、審査システム更新プロジェクトの推進を目的として要員を募集します。

<配属組織>
本社部門 法務部 貿易管理チーム
(法務部は東京本社と神戸本社に拠点があります。)

部長+事業サポートグループ+直属チーム
事業サポートグループ:15 名(一般法務担当:10名、技術契約担当:5名)、事業部門の法律相談等の対応
直属チーム:15名、個別法令、貿易管理、情報セキュリティ、ブランド・商標、調印等を担当

<業務内容>
入社後数か月の間は、指導担当者の下で、取引審査や相談対応などの通常業務のやり方を習得していただきます。
その後は、①法令情報の収集・分析、②海外グループ会社のフォロー、③審査システム更新プロジェクトへの参画等、徐々に業務の幅を広げていただきます。

<キャリアパス>
部内の人員配置状況、本人の希望、適性により、直属チームの個別法令業務や、事業部門のリスク管理などを担当する可能性があります。

<魅力・やりがい>
当社ではリスト規制品や懸念国向けの輸出が一定程度あり、安全保障貿易管理を最重要リスク管理項目として位置付けています。
当貿易管理チームは管理統括部門として、個別案件の審査からグループ会社を含めた全体方針の策定までを担っており、広範囲に渡る専門知識を習得することができます。

勤務地

東京本社

●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

応募資格

<必須の経験・スキル>
・学部卒以上
・安全保障貿易管理業務経験をお持ちの方
・貿易管理業務に関連する基本的な英語の読み書き、Web会議対応ができる方

<あると好ましい経験・スキル>
・米国顧問弁護士とのやりとり(メール、ディスカッション)にも対応できる方
・安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Advanced)取得された方

待遇

<労働条件>
【想定年収】
510万円~1,000万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当

【モデル年収】
510万円/25歳(月給26.1万円+諸手当+賞与)
700万円/30歳(月給33.6万円+諸手当+賞与)
880万円/34歳(月例41.3万円+諸手当+賞与)
1,000万円/37歳・管理職(月給48.8万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定


【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他

参照:仕事と家庭の両立を支援する制度
https://recruiting-site.jp/s/kobelco/10236

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社神戸製鋼所

東京都品川区 法務・特許 ( 事務・管理系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

製造業/鉄鋼、溶接、アルミ・銅、機械、エンジニアリング、電力、その他

創立
1905年9月1日
設立
1911年6月28日
資本金
2,509億円(2022年3月31日現在)
代表取締役社長
山口 貢
従業員数
連結 38,106人(2022年3月31日現在) 単体 11,296人(2022年3月31日現在、出向者を除く)

~KOBELCOは信頼の証です!~

「KOBELCO」は神戸製鋼グループの統一ブランドです。 多様な事業を抱える当社グループが、グループとしての総合力を発揮していくためには、それぞれの事業の垣根を越えた活動が不可欠です。グループ内に一体感を醸成しながら、グローバルに事業を展開していく旗印となるのが「KOBELCO」です。 「KOBELCO」が信頼の証として、世界中のステークホルダーから支持されるよう、様々な社会のニーズに応えていきます。