株式会社神戸製鋼所の『コンストラクションマネジメント(監理技術者として現地工事業務を統括・管理/兵庫)(K330)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

コンストラクションマネジメント(監理技術者として現地工事業務を統括・管理/兵庫)(K330)

<採用背景>
IP(等方圧加圧装置)事業を拡大して行くためには、日本製(高砂製作所)に加えて、2017年に完全子会社化したIP機械の世界トップメーカーであるQuintus(スウェーデン)製機械の日本市場への導入拡大が必要です。
IP機械の販売においては、現地据付工事までを含めた範囲での受注が標準ですが、監理技術者の要員制約から受注可能台数に制限がある状況にあります。
この制限を打ち破って事業拡大を進めるため、この度監理技術者を募集します。

<配属組織>
機械事業部門 生産本部 機械工場 製造部 産業機械室

製造部)産業機械室:178名
・この内製造スタッフは35名(派遣社員含む)
・この内総合職は19名
・この内非管理職は10名


【機種別配置】
採用を考えているIP/重機機種では、上記全機種スタッフ35名(派遣社員含む)を母数として現状の要員数は10名で、この内監理技術者は3名

<業務内容>
IP/重機機種の製造スタッフ業務を担っていただきます。
工場機種チームリーダの指導、サポートを受けながら、日常業務を遂行していただきます。

<キャリアパス>
変化の早い時代であり、入社から退社迄一貫して単一部署、単一機種のみの業務を実施することはありませんが、採用背景の通り、監理技術者が不足している状況にあっては、永続的にIP機種を担当頂くことになります。ただしポジション自体は経験に応じて上位に移行する(チームリーダ等)可能性はあります。

<魅力・やりがい>
機械事業部は現地工事自体を収益の柱とはしておらず、機械を売るために付随的に受注しています。そのため現地工事管理を生業とした専門家はおらず、則社内の第一人者になることができます。
また希少性が高いため、長期に渡り重宝される存在になる事が可能です。
これからコア事業化を進めて行く機種に携わる事ができ、事業拡大の醍醐味を味わう事が出来ます。

勤務地

高砂製作所

●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

応募資格

<必須の経験・スキル>
・監理技術者資格をお持ちの方

<あると好ましい経験・スキル>
・英語の読み書きができる方
└IPの海外関連会社であるQuintus社と関わる可能性があるため

<求める人物像>
・現地工事対応/出張を厭わない方
・現地工事が連休期間中に行われることも多いため、休日出勤に大きな抵抗がない方(休日対応時は別期間に代替の休暇を取得いただきます)
・社内/社外、自部署/他部署を問わず、円滑で効率的な業務遂行のために必要なコミュニケーショ ンを自発的に取ることができる方

待遇

<労働条件>
【想定年収】
510万円~1,000万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当

【モデル年収】
510万円/25歳(月給26.1万円+諸手当+賞与)
700万円/30歳(月給33.6万円+諸手当+賞与)
880万円/34歳(月例41.3万円+諸手当+賞与)
1,000万円/37歳・管理職(月給48.8万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定


【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他

参照:仕事と家庭の両立を支援する制度
https://recruiting-site.jp/s/kobelco/10236

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社神戸製鋼所

兵庫県 製造業務・部品組立・加工業務 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

製造業/鉄鋼、溶接、アルミ・銅、機械、エンジニアリング、電力、その他

創立
1905年9月1日
設立
1911年6月28日
資本金
2,509億円(2022年3月31日現在)
代表取締役社長
山口 貢
従業員数
連結 38,106人(2022年3月31日現在) 単体 11,296人(2022年3月31日現在、出向者を除く)

~KOBELCOは信頼の証です!~

「KOBELCO」は神戸製鋼グループの統一ブランドです。 多様な事業を抱える当社グループが、グループとしての総合力を発揮していくためには、それぞれの事業の垣根を越えた活動が不可欠です。グループ内に一体感を醸成しながら、グローバルに事業を展開していく旗印となるのが「KOBELCO」です。 「KOBELCO」が信頼の証として、世界中のステークホルダーから支持されるよう、様々な社会のニーズに応えていきます。