株式会社神戸製鋼所の『製造エンジニア(チタン工場製造部/兵庫) (S212)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

製造エンジニア(チタン工場製造部/兵庫) (S212)

【採用背景】
第一製造室では今後需要の高まるチタン製品の安定生産、コスト競争力向上に向けた活動を実施しております。
コスト競争力向上に対してはカーボンニュートラルの観点からもチタンスクラップの活用は有効な施策として考えており、資源として使えるスクラップを回収するスキーム構築、使用にあたっての処理技術・設備課題の解決、また、それに伴う業務整備は喫緊の課題であり、これらの課題に果敢に挑み、実現に導ける技術者を募集いたします。

【配属組織】
素形材事業部門 チタンユニット チタン工場 製造部 第一製造室

【業務内容】
第一製造室の原料チームの一員として、スクラップ回収スキーム構築、処理技術・設備課題の解決、および、それに伴う業務整備を担当して頂きます。
※スクラップ回収スキーム構築とは、社内発生品の再利用率向上と外部からの調達拡大に向けた品質管理面のルール構築になります。また、回収したスクラップの適用に向けて必要な設備、処理能力を検討し、それに対する導入・改善対応を行います。最終的には、量産適用における業務をシステマティックに構築して、省人力で運用していける業務体制を築き上げます。

【キャリアパス】
適正に応じて、チタン製品の溶解以外の製造技術担当、設計業務、品質保証業務の職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂けます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となる機会もございます。

【魅力・やりがい】
チタンユニットは航空機用チタン合金鍛造品及び電力・電解・熱交換器用純チタン製品の製造販売を行う国内トップクラスのチタンメーカーであり、その中で第一製造室はチタン製品全般の最上流工程で大型のチタン鋳塊に関わる原料調達、品質設計および製品製造を担い、幅広い知識経験が得られる職場です。
また、製造現場と一体になった業務を通じて事業への貢献をダイレクトに実感することができます。

勤務地

高砂製作所

●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

応募資格

【必須の経験・スキル】
・大学工学部機械系卒以上の知識や業務経験をお持ちの方
・課題・合意形成能力及び調整能力
※チタン領域の経験は不問です。

製造現場及び他部署の関係者と連携しながら、設備導入・改善または操業技術改善の技術的な業務を進めるため、設備知識、コミュニケーション能力が必要となります。

【あると好ましい経験・スキル】
・製造業の設備導入もしくは操業技術改善に関わる業務経験をお持ちの方
・ビジネスレベルの英会話力をおお持ちの方

待遇

<労働条件>
【想定年収】
470万円~900万円
※月例給+賞与+諸手当(時間外労働20hの場合)

【モデル年収】
25歳 年収470万円(月給26.0万円+諸手当+賞与)
30歳 年収640万円(月給33.5万円+諸手当+賞与)
34歳 年収800万円(月給41.2万円+諸手当+賞与)
37歳 年収900万円(月給48.7万円+諸手当+賞与)※管理職
※年収については、いずれも月給+賞与+諸手当(時間外労働20hの場合)
※過去3年間の実績ベース


【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

コアタイム:事業部門により異なる
在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
福祉休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他

参照:社員が働きやすい環境づくりへの取り組みについて
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/pdf/syain.pdf

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社神戸製鋼所

兵庫県 製造業務・部品組立・加工業務 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

製造業/鉄鋼、溶接、アルミ・銅、機械、エンジニアリング、電力、その他

創立
1905年9月1日
設立
1911年6月28日
資本金
2,509億円(2022年3月31日現在)
代表取締役社長
山口 貢
従業員数
連結 38,106人(2022年3月31日現在) 単体 11,296人(2022年3月31日現在、出向者を除く)

~KOBELCOは信頼の証です!~

「KOBELCO」は神戸製鋼グループの統一ブランドです。 多様な事業を抱える当社グループが、グループとしての総合力を発揮していくためには、それぞれの事業の垣根を越えた活動が不可欠です。グループ内に一体感を醸成しながら、グローバルに事業を展開していく旗印となるのが「KOBELCO」です。 「KOBELCO」が信頼の証として、世界中のステークホルダーから支持されるよう、様々な社会のニーズに応えていきます。