住友電気工業株式会社の中途採用の求人一覧
絞り込み条件
(会社)住友電気工業株式会社 条件を外す
会社情報
本社住所
大阪市中央区北浜4-5-33
設立年月日
1897(明治30)年4月
住友電気工業株式会社(すみともでんきこうぎょう、英文社名:Sumitomo Electric Industries, Ltd)は大阪に本社を置く日本最大手の非鉄金属メーカーです。略称はSEIです。世界トップシェアの製品を多数持ち、世界五大陸40カ国以上に約390社、24万人を超える社員を擁します。
業界情報
半導体・電子部品メーカー系業種の動向や展望
半導体・電子部品メーカー系の市場は全体に伸びがあり、分野を問わず業績も好調です。スマートフォンの需要は普及し始めた2011年ごろに比べ落ち着いていますが、ゲーム機器の売れ行きが良く、部品メーカーの需要がさらに高まっています。自動車に搭載するWi-FiやBluetoothなど、既存製品の電子化・IoT化に伴う需要もまた拡大中です。技術の進歩スピードが非常に速いため、1年~数年という短期間に他をしのぐ巨大な市場ができあがっていくのも半導体・電子部品業界ならではの現状と言えます。このような成長著しい業界が今後も市場拡大を図るためには、いち早く新しい視点を取り入れることが必要です。2017年現在の動向を踏まえ、今後につながる課題・展望として、3つのポイントがみえてきています。1つ目は、ASIC事業への対応です。各業界のメーカーが、高速かつ省電力で処理を行うAI(人工知能)チップの開発に乗り出しており、その過程で集積回路の一種・ASICに再注目しています。ASICはかつて国内メーカーもビジネスに取り入れていたものの、労力と利益が見合わず多くが事業から撤退していました。今度はAIチップの高速化に活用しようとの動きがみられており、今後生産体制の需要が見込まれています。2つ目は、同業他社の生産力への注視です。一部のサプライチェーンが停止し部品が揃わなくなると、機器の生産がストップするだけでなく、機器に関わる他の部品メーカーも納品できず共倒れになってしまいます。こうした事態に備えて代替部品の製造を検討するなど、各メーカーは事業の幅を広げる必要性があります。3つ目は、BtoB機器の生産に伴う部品供給体制の整備です。コストが抑えられる海外拠点での生産が主流であるとはいえ、産業用ロボット・半導体製造装置など国内生産を行う付加価値の高い機器も存在しています。この場合には量産型でなく、質の高い部品を少量ずつ供給するというスタイルが最適です。そのため、部品メーカーはただ製造・供給を行うだけでなく、用途に応じた体制を整えることが今後必要となっていくと考えられます。
半導体業界シェア&ランキング
1位 株式会社 東芝 16,050 億円 / 2位 株式会社日立製作所 11,276 億円 / 3位 ソニー株式会社 7,667 億円 / 4位 ルネサスエレクトロニクス株式会社 6,932 億円 / 5位 東京エレクトロン株式会社 6,339 億円 / 6位 富士通株式会社 6,039 億円 / 7位 ローム株式会社 3,523 億円 / 8位 京セラ株式会社 2,162 億円 / 9位 株式会社ニコン 1,824 億円 / 10位 株式会社三菱電機 1,806 億円 (平成27-28年)