本田技研工業 株式会社の『部品供給/調達のリスクセンシング・リスクマネジメント企画・業務DX(四輪)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

部品供給/調達のリスクセンシング・リスクマネジメント企画・業務DX(四輪)

========================
リモート面接を実施中です
========================
配属:生販物流企画部 部品供給推進課

Hondaの中核である四輪事業の供給リスク管理・事業継続計画の戦略企画を担います。
ICE(内燃機関)事業の更なる効率化に加え、今後BEV(電気自動車)が主流になっていく潮流に向けて、日本国内だけでなく海外のSCMも構築し、グローバルに活躍できる仕事です。

【募集の背景】
Hondaの四輪事業では、2030年に先進国電動化率40%、2040年にグローバル電動化率100%に向け、需要の著しい半導体や希少資源といったグローバル戦略物資の争奪戦を勝ち抜くことができるサプライチェーンの構築を目指しています。
コロナ禍では様々な物資の需給バランスが崩れ、特に半導体不足は生産・販売計画に大きな影響を与えたことから、今後不測の事態が起こり混乱が生じた場合も安定した事業運営を行うことがますます求められております。そのため、お客様の取り巻く環境、社会情勢、同業他社、サプライヤー等の情報センシングを行い、リスク分析と対策立案が急務となっております。
また、部品供給/調達オペレーションにおいては、社内外データの活用によって効率化が可能なオペレーションフローがまだまだ存在していることから、システムの導入や統一化等のDXによる業務変革を海外を含む関連部門と連携し、協調性とスピード感を持って取り組みたいと考えております。
上記のような課題解決に共に取り組んでいただける仲間を募集します。

【仕事内容】
●企画・開発段階から量産段階までの部品供給リスクセンシング
●部品供給リスクマネジメント、事業継続計画の立案
●グローバル発注・在庫管理システムの企画・導入
●既存業務の効率化に向けた業務改革/DX

【やりがい・魅力】
●テクノロジーの進歩でデータ活用の幅も広がり、ますますデータドリブン経営が注目される中、経験や勘といった個人の能力に依存してきた従来の業務をデジタル技術で変革していくチャレンジングな仕事です。
●新たな業務プロセスの構築に携わることが多い為、日々社内・社外の新たな情報を吸収したり、自分の裁量で仕事を進められる範囲も広いことから、自己の成長を感じやすい業務です。
●海外出張の機会もあり、自ら海外拠点に足を運び、現地ローカルスタッフと共にグローバルホンダのビジネスの発展に貢献ができます。

【将来キャリア】
幅広いジョブローテーションの機会(海外営業、購買、生産管理、物流関連の他部署(二輪/パワープロダクツ)があり、海外駐在への道もございます。。

【働き方】
出社をしているメンバーが多くチームで助け合いながら一体感をもって業務を進めておりますが、健康状況などに応じたリモートワークの活用も相談可能です。

◆Hondaの社風・働き方
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
多様な人材の活躍へと進化するHonda-仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィー
Hondaフィロソフィーとは

中途採用募集職種一覧

勤務地

●本田技研工業株式会社 (栃木県芳賀郡)
住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630

※次世代型路面電車(LRT)が開通し、宇都宮駅からのアクセスが大変便利になりました。
新幹線で宇都宮駅から東京まで1時間弱のアクセスであり交通の便が良い環境です。

※参考情報:宇都宮の暮らしについては【こちら】

※国内・海外事業所への異動の可能性があります。
国内外事業所一覧

応募資格

【求める経験・スキル】
●製造業における業務企画、購買/調達企画、生産管理、営業企画のいずれかの業務経験
または、
●ベンダーやコンサルティングファームでのITシステム導入やDXに関する業務経験のある方
※上記に当てはまらない場合でも本ポジションに関する業務経験をお持ちであればぜひご応募お待ちしております。

【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方は歓迎します】
●デジタルを活用した業務改善経験
●ビジネスでの英語活用経験

待遇

Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。

求人企業の応募フォームに直接応募できます

本田技研工業 株式会社

栃木県芳賀郡芳賀町 資材・購買・在庫管理 ( 事務・管理系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

モビリティ(二輪、四輪、ライフクリエーション、ロボット、航空技術など)の研究・開発・製造・販売

本社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
設立
1948年(昭和23年)9月
代表者
取締役 代表執行役社長 三部敏宏

Hondaフィロソフィー

Hondaフィロソフィーは、「人間尊重」「三つの喜び」から成る“基本理念”と、“社是”“運営方針”で構成されています。Hondaフィロソフィーは、Hondaグループで働く従業員一人ひとりの価値観として共有されているだけでなく、行動や判断の基準となっており、まさに企業活動の基礎を成すものといえます。 Honda は「夢」を原動力とし、この価値観をベースにすべての企業活動を通じて、世界中のお客様や社会と喜びと感動を分かちあうことで、「存在を期待される企業」をめざして、チャレンジを続けていきます。