日立ハイテクグループの『【第二新卒歓迎】製造(組立/半導体製造装置)/山口勤務』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
【第二新卒歓迎】製造(組立/半導体製造装置)/山口勤務
【仕事内容】
・笠戸地区生産本部 製造部にて以下の業務を担当いただきます。
・半導体製造装置の配膳、組立や検査業務(クリーンルーム内作業)
配膳:ジャストイン生産を実現するため、部品の前段取り、各組立職場への配達
組立:複数の機械加工品、制御ユニットの実装取付、ケーブル配線、動作確認等
検査:完成製品の通電調整、測定、合否判定
【職場の特長】
・人員規模:クリーンルーム内では、約250名が勤務(そのうち製造部の人員は100名で、中途入社者が20名・女性社員10名が在籍しております)
・技能職:10~50代まで幅広い年代構成で、平均年齢は37.3歳。女性も活躍中
・技能教育:一連の実技教育後、指導員と一緒に配属されるので、未経験者でも安心
・組立技能:一つの作業に留まらず、複数の技能習得にチャレンジできる
・作業環境:クリーンルームで常時空調稼動し、快適。合理化や省力化に取組み、肉体的な負荷軽減
・コミュニケーション:上長1on1面談を通じ、不満や不安の共有、ストレス解消に取組中
・ライフワークバランス:職場全体で「プライベート充実=仕事充実」を実践し、有給休暇も取得容易
【採用背景】
世界的な半導体需要の高まりによる、当社エッチング装置の急激な需要増対応と更なる事業拡大及び、顧客ニーズに応えるための生産体制強化を図ることを目的としております。
【海外出張について】
・出張期間は案件によって変動するものの、約1~2か月で、年に1,2回程度発生します。
出張先は中国・韓国・台湾です。
・VISAの申請なども必要なため、出張は3~6か月前にアサインされます。事情によって出張が難しい場合には、グループ内でのメンバ調整も可能です。
・出張先では、業務時間中は常時現地法人のスタッフ(日本語が話せるメンバー)が同行して通訳などはしているので、現地言語を使用する場面はほとんどありません。そのため英語などの語学力は問いません。
・海外出張中は勤務体系が不規則になり、休日出勤が増えてしまうこともあるので、その場合には、日本に帰国後に休暇を取るなどして調整を行っています。
【キャリアパス】
・1~2年程関東拠点(茨城・埼玉)にて勤務頂く可能性あり
※勤務のタイミングはその時の組織状況・社員個人の都合を考慮し決定いたします。
上記以外の期間は原則笠戸地区勤務となります。
・管理職(マネージャ)、専門職(技術員)、高度技能専門職(技能エキスパート)へキャリアチェンジ制度有り
【エッチング装置とは】
エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。
当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。
・エッチング装置とは
【当社エッチング装置の特徴】
ECR(Electron Cyclotron Resonance)、電子サイクロトロン共鳴という技術を用いています。低圧でエッチングができるため、ダメージが少なく微細な加工が可能です。
真空装置に磁界を印加すると磁力線を中心に電子が回転運動を行います。そこへマイクロ波を入射すると、回転運動と電界が共鳴し、電界エネルギーが電子に吸収されます。電子を有効に加速し大きなエネルギーを与えることができます。
・マイクロ波ECR方式エッチングチャンバー
【笠戸地区について】
・笠戸地区紹介映像
【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業など、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
【オフィス・会社紹介について】
・参考動画
※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では
オフィス紹介動画等も投稿しております。
参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について
・数字でわかる!日立ハイテク
・ダイバーシティについて
・社員インタビュー
【下松市について】
東洋経済新報社「住みよさランキング」において2022年度全国812市区中13位(前年度10位)、中四国9県の中では2位と、住みやすさに定評があり、長期に渡り高い評価を得ています。「住みよさランキング」は、病床数、出生数などの「安心度」、小売業販売額などの「利便度」、都市公園面積などの「快適度」、財政力などの「富裕度」、の計4つの視点からなる20の指標により全国812市区がランク付けされています。
商業施設・公共施設が充実している一方で山や海などの自然にも囲まれた都市で、現在も毎年人口が増加しています。子育て支援制度など子育て環境の充実や水道料金の安さなど、子育て世代の流入が増えています。
勤務地
株式会社日立ハイテク 笠戸地区
山口県下松市東豊井794番地
アクセス:JR「下松駅」から車6分(JR「下松駅」は山陽新幹線「徳山駅」から電車8分)
・1~2年程関東拠点(茨城・埼玉)にて勤務頂く可能性あり
※勤務のタイミングはその時の組織状況・社員個人の都合を考慮し決定いたします。
上記以外の期間は原則笠戸地区勤務となります。
・地図を見る
・笠戸の魅力を知る
・笠戸地区をめぐる
・笠戸地区の動画を見る
●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
応募資格
【必須条件】
・モノづくりに関わる何かしらの作業経験(職種不問)
◆例
・物流倉庫での部品梱包、在庫管理経験
・機械加工や電気ハーネス等、製造経験
・機器や装置の組立経験、品質管理経験
・設備保全、装置オペレーションやフィールドサービスの業務経験
【求める人物像】
・機械いじり、プラモデルなど、身体を動かし、モノづくりが好きな人
・実験や研究等、探求心や改善意欲があり、コツコツと物事に取組める人
・向上心、コミュニケーション力、協調性がある人
※応募者個人情報の第三者提供有り
<提供目的>
グループ募集を実施しているため、個人情報を各社へ提供いたします。あらかじめご了承ください。
<提供先>
株式会社日立ハイテク九州
株式会社日立ハイテクフィールディング
待遇
【想定年収】
330~500万円(例 27歳 月給221,500円 年収389万円)
残業代は実働時間に応じての支給。
【雇用形態】
正社員(試用期間 3か月間)
【待遇・福利厚生】
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他
*管理職は、家族手当の支給はございません。
【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日127日(2023年度)
年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
【勤務時間】
フレックスタイム制(コアタイム無)
標準労働時間帯/8:00~16:30 ※勤務地により異なる
標準労働時間/7時間45分
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
半導体製造装置、FPD/ハードディスク関連製造装置、汎用分析機器、解析装置、医用分析装置の製造/販売/サービス、及び産業/ITシステム、工業材料、電子デバイス/材料などの販売
- 株式会社日立ハイテク 事業紹介
- ナノテクノロジーソリューション アナリティカルソリューション コアテクノロジーソリューション バリューチェーンソリューション
- 代表者
- 代表取締役 取締役社長 飯泉 孝
- 設立年月日
- 1947年4月12日
- 本社所在地
- 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
- 資本金
- 7,938,480,525円(2021年3月31日現在)
- 従業員数
- 連結12,276名、単独4,586名(2021年3月31日現在)
徹頭徹尾、細やかな気配りに満ちた“日立品質”を貫く
日立ハイテクグループは、お客様への細やかな気配りにあふれた"品質"にこだわり、"日立ハイテククオリティ"を半導体製造・検査装置、電子顕微鏡や医用・バイオ分析機器、鉄道車両検測装置や産業自動化設備などの製品領域と、先端産業部材領域から具現化しています。
“品質”という強い武器を携え、本気で世界の頂きをめざします
私たちはいま、「Challenge to Change」というスローガンを掲げ、ハイテク・ソリューション事業全体でグローバルトップになろうと呼びかけ合っています。日立が永く培ってきた電子線技術や計測・分析技術などのコア技術と、その応用技術の蓄積、そして“品質”という強い武器を携え、本気で世界の頂きをめざします。