株式会社荏原製作所の『半導体向けコンポーネント製品の生産技術/藤沢事業所/S3036』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
半導体向けコンポーネント製品の生産技術/藤沢事業所/S3036
【業務内容】
当社コンポーネント製品(排ガス処理装置・オゾン水製造装置・電磁石・磁気軸受製品など)のうち1,2点の主担当として、以下の業務を遂行いただきます。
●既存機種の安全、品質、生産性向上
●増産対応(1日あたりの生産数は数台、基本は人が組立・試験するイメージ(自動化は推進中))
●新機種の生産準備(工程設計、設備導入、治工具設計、標準帳票の準備など)
●DX推進(デジタル化・見える化といったテーマで改善を推進)
※社内外の関係者と協働する仕事です。1人で動くのではなく、周囲と連携をとりながらチームワークを活かして動ける方を求めています。
【募集部門について】
精密・電子カンパニー コンポーネント事業部 生産企画第二部 生産技術課
【募集背景】
半導体業界の市況は活況が続いており、担当しているすべての製品について、増産や生産性向上が求められている。また、新機種の生産準備やDX対応など、新たな分野においても業務が拡大しているため、即戦力人材を求めています。
【キャリアステップイメージ】
配属後3年程度は当課担当製品のうち、1,2製品の業務を担当してもらい、その後、担当製品のローテーションなど含め、業務の幅を広げて頂くことを想定しています。また、数年後には基幹職への推薦も想定しており、より広い視野で業務に携わって頂くこと、または、担当する製品に対して深く極めて頂けるよう、エキスパートな人材としての活躍を期待しています。希望によっては、他部門への異動によるキャリアアップも可能です。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門は半導体市場向けコンポーネント製品(排ガス処理装置・オゾン水製造装置・電磁石・磁気軸受製品等)の生産技術であり、主要業務は以下の通り。
●既存機種の安全、品質、生産性向上
●増産対応(1日あたりの生産数は数台、基本は人が組立・試験するイメージ(自動化は推進中))
●新機種の生産準備(工程設計、設備導入、治工具設計、標準帳票の準備など)
●DX推進(デジタル化・見える化といったテーマで改善を推進)
※社内外の関係者と協働する仕事です。1人で動くのではなく、周囲と連携をとりながらチームワークを活かして動ける方を求めています。
勤務地
藤沢事業所
〒251-8502 神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1
最寄駅:小田急線善行駅(横浜駅より約35分、東京駅より約60分)
●屋内全面禁煙
応募資格
【必須要件】
(共通)生産技術業務の経験 ※3年以上
(上記に加えていずれか必須)
・機械、設備、電気関係の組立・試験に関する機械設計経験
・機械や生産設備等における、電気制御やソフト設計の経験
※経験業界は不問です。半導体に限らず、機械メーカー全般や自動車関連業界出身者などが活躍しています。
【歓迎要件】
・DX推進にあたり、電子帳票等を用いた生産現場のデジタル化、見える化推進の
ご経験をお持ちの方
・問題が起きたときに、課題が何なのかを特定したり、解決や改善に向けて取り組んだりした経験がある方
・周囲と連携して業務を進められる方、チームワークを大切にする方
・電気、制御システム等の構築の経験がある方
・3D CADを使用した機械設計経験者
・TPSに基づいた工程設計、工程改善経験者
【求める人物像】
・モノづくりの流れや、技術者として生産のしくみを改善することに興味がある方。
・社内の調整役として、部門や立場の違う様々な人達とやりとりをすることが多いため、
コミュニケーション力を有し協調性のある方。
・カイゼンマインドを持っている方
□使用アプリケーション・資格
Word, Excel, Power Point、2D CAD,3D CAD
※使用経験は必須ではありません
□学歴
専門学校卒業以上
□語学
海外拠点用の手順書展開などにおいて、英語を使用することがまれにあります。
待遇
■想定年収 :370万円~700万円
┗ 基本給と賞与を含む。※月20時間残業した場合の想定年収…410万円~730万円
■想定基本給:19.9万円~35.9万円
■残業手当 :有
■各種手当 :家族手当…扶養家族1人目18,000円、2人目以降4,000円/人 / 住宅手当…家族あり16,500円、家族なし11,500円
■勤務地 :藤沢事業所
■就業時間 :8:00~16:30(休憩45分)
■賃金形態 :月給制
■雇用形態 :正社員
■通勤手当 :会社規程に基づき別途支給
■退職金 :有(確定拠出年金制度あり)
■年間休日 :123日(完全週休2日制/土日祝日休)、夏季休暇4~9日、お盆休み5日、秋休み4日、ゴールデンウィーク8日、年末年始休暇7日(2023年予定)
■有給休暇 :入社月に応じた日数を試用期間終了後に付与し、以後毎年1月1日に20日付与。1日、半日、1時間単位で取得可能。取得率80.97%(2022年実績)
■教育制度 :階層別研修、資格取得推奨支援、通信教育(会社補助あり) 等
■福利厚生 :持株会、財形貯蓄、福利厚生サービス【リロクラブ】
■寮・社宅 :独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備 ※ただし年齢等入居条件あり
■保険 :社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
■働き方 :テレワーク・在宅勤務可(全社方針として、月70%程度在宅勤務を目標としています。フルリモートなし)/育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可/フレックスタイム制なし
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
ポンプ、送風機、圧縮機、蒸気タービン、ガスタービン、ポンプ機場設備、総合水運用システム、汚水移送収集システム、汎用ポンプ、汎用送風機、冷凍機、空調システム、冷却塔、原子力発電関連設備、真空ポンプ、CMP装置、各種めっき装置、排ガス処理装置、その他 半導体産業用各種機器・装置などの製造・販売とエンジニアリング
- 本社
- 〒144-8510 東京都大田区羽田旭町11-1
- 創業
- 1912年(大正元年)11月
- 設立
- 1920年(大正9年)5月
- 資本金
- 798億円
- 従業員数
- 連結 19,095名 単体4,287名
- 売上収益
- 連結 6,808億円
- 荏原グループ
- 荏原製作所および関係会社116社
- 主要品目
- ポンプ、冷熱機械、送風機、コンプレッサ・タービン、 都市ごみ焼却プラント、産業廃棄物焼却プラント、 真空ポンプ、CMP装置、排ガス処理装置、めっき装置