ダイハツ工業株式会社の『【大阪】開発技術者向け教育講師_K404』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【大阪】開発技術者向け教育講師_K404

【業務内容】
当社、開発本部の教育講師として、新卒およびキャリア入社の開発技術者に向け、車両開発や整備の基礎から電動車両の先端技術まで、技術者に必要なスキルや知識を指導していただきます。基礎的な工具の取り扱いから実務に直結する応用技術に至るまで、成長を支援する教育の中核を担います。また、教育教材の改訂や講座の準備を通じて、貢献いただきます。

▼業務詳細
・車両基礎知識の受け入れ教育講師
・主工具の取り扱いなど作業基礎教育講師
・自動車整備に関する基礎教育講師
・教育教材の改訂および講座準備

【部署の役割】
当社、開発本部における技術者への基礎技術教育を担っております。教育を通じて自動車の基礎知識の習得と労働災害の防止を目指し、安全で安心な職場づくりを支援します。

【仕事の進め方】
人事部門などの関係部署と協力し、教育推進計画に基づいて業務を進めます。特に電動車両を含む車両の整備教育の講師として、車両の構造や部品の脱着、走行用電池の取り外し方などの指導をします。新卒、キャリア入社者向けに1回あたり2〜3名の講義者への指導を年間通しておこないます。

【入社後のキャリアパス】
入社後はチームリーダー指示のもと、教育講師の補助業務を経験しながら実務スキルを磨き、適性に応じてメイン担当として教育講師を担当いただきます。将来的には別拠点や全社部門、他部門へのローテーションも視野に入れたキャリアパスが可能です。

【仕事のやりがい、魅力】
基礎教育を通して労働災害の防止を図り、社員の安全と健康を支えることが、大きなやりがいです。また、受講者が新たなスキルを習得し、成長していく姿を支えることができるのも大きな喜びです。加えて、自身も技術教育を通じて知識やスキルの向上を実感でき、自己成長にもつながる環境です。

【募集背景】
自動車の電動化に伴う新技術分野への対応強化と、経験豊富なメカニックの教育講師としての即戦力を募集しています。将来のリーダー候補となる車両整備実務経験者を歓迎します。

勤務地

大阪府池田市(本社(池田)工場 第1地区)
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。

応募資格

【必須要件(MUST)】
・車両整備に関する実務経験
・Excel、Word、PowerPointなどの基本的なパソコン操作スキル

【歓迎要件(WANT)】
・自動車整備士(2級)
・危険物乙種四類資格

待遇

【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします


大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定

【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45-終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙

求人企業の応募フォームに直接応募できます

ダイハツ工業株式会社

大阪府池田市 整備士等の整備関連 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

ダイハツは、1907年の創業以来、「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」ことを目指し、環境に優しく、お求めやすい価格と使いやすいスモールカーで人々の暮らしを支えてまいりました。

創立
明治40年(1907年)3月1日
代表取締役社長
井上 雅宏
資本金
284億円
従業員数
12,470名(男11,458名 女1,012名)(2024年4月1日時点)

1人ひとりに輝きを

ダイハツ工業では、お客様に寄り添ったモノづくりに加えて、地域にも光を当てた社会課題解決や社会貢献活動を通し、「お客様&地域に最も近い、親近感のあるブランド」へ更に進化しようとしています。今、私たちが必要としているのは、“多様な人材の力”。ダイバーシティの推進や働き方改革に取り組んでいます。自分らしさをもっと輝かせる未来をあなたも、ダイハツ工業で始めてみませんか?