中部電力株式会社の『データ活用ビジネス 法人顧客開拓』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

データ活用ビジネス 法人顧客開拓

当社は創業から約70年間、中部地方のエネルギーを支えて参りましたが、電気・ガスの販売に次ぐ新しい収益の柱を構築することを経営ビジョンに掲げ、当社の電力・情報通信ネットワークと最新のデジタル技術を活用し、お客さま・地域・コミュニティが抱える課題を解決する「コミュニティサポートインフラの創造」に取り組んでいます。

[配属先情報]
中部電力(株)社員としての採用となり、入社と同時に株式会社GDBLへ在籍出向いただきます。

今回の配属先である「株式会社GDBL」は、電気事業法の改正に伴い電力会社以外でも利用が可能となった全国の電力データの提供や、電力データを活用した新たなサービスの創出・提供をミッションとして、東京電力パワーグリッド、関西電力送配電、NTTデータ及び当社が出資して2022年4月に設立した会社です。

株式会社GDBLの主な業務は次の二つです。
① 電力データを活用した新たなサービスの創出・提供を担う業務
② 電力データの提供を担う専門機関「一般社団法人電力データ管理協会」の事務局として、データ提供を担う業務

<HP・リンク>
〇株式会社GDBL
〇一般社団法人電力データ管理協会 
〇プレスリリース 

<参考>
現在、株式会社GDBLには21名の社員がおり、当社の事業創造本部から4名の出向者が在籍しています。また、出向元となる事業創造本部には約150名(うち、キャリア採用約30名)が在籍し、10のユニットと7つのSPC(戦略事業体、GDBLも含む)で構成されています。

【採用背景】
全国8,000万台の通信機能付の電力量計「スマートメーター」から取得される30分ごとの電気の利用データを統計化して、あるいは本人同意のもと個データとして、法令の要件を遵守しつつ適切に提供し、社会課題の解決や新たな価値・サービスに活用することを目指しています。
今後は、より多くの法人ユーザーを開拓し、市場拡大に注力していくため、法人向けの営業やデータを活用したコンサルティングに関する知見のある方を募集いたします。

【業務概要】
次のいずれかを予定しています。
(1)電力データを用いたサービスの自社開発・設計、販売・提供に関する業務
(2)電力データを利用いただける法人の開拓・営業・契約、電力データの提供・管理に関する業務
その他会社が命ずる業務も含みます。

(1)(2)いずれの業務をご担当いただくかは、本人の適性を踏まえて決定します。いずれの場合でも、法人向けの提案営業、案件管理、バックオフィスや委託先との調整などのタスクを担っていただきます。
例えば、以下の業務を想定しております。
(1)開発中のサービスの全国展開に向けた計画の立案・実行やユーザのフィードバックに基づく仕様改善、収支管理
(2)電力データユーザーの新規開拓やニーズ掘り起しのための仕組み作り、データ提供にかかわる調整業務、収支管理

【仕事の魅力】
電力データは、①日本全国の世帯・事業所を対象とする網羅性、②30分ごとの利用実績が連続的に蓄積され続ける連続性、という類い稀な特徴があります。見守り、環境、防災、経済分析など様々なユースケースが期待されているビッグデータを切り口として社会に貢献する、という志をもって取り組んでいただきたいと考えております。また、異なる会社が力を合わせて立ち上げたばかりの新しい会社であり、周囲に能力を認められれば大きな裁量をもって主体的に業務を進めていただくことができます。

【ミッション】
電力データを活用いただける顧客数最大化を目指していただきます(アプローチ方法もご自身で検討可能)。
現時点でのアプローチ先は自治体をメインとしており、いずれは事業法人にもアプローチしていただくことも想定しております。

勤務地

株式会社GDBL(東京都千代田区神田錦町)

【喫煙による従業員の健康被害防止の取り組み】
「就業時間中の禁煙」および「原則として当社敷地内における禁煙」

応募資格

【必須】
・法人に対するソリューション営業のご経験
※顧客の潜在ニーズを深堀りし、顧客の問題、課題を解決したご経験のある方

【歓迎】
・電力ビジネス(法人営業、需要想定)またはデータビジネスに関連するご経験
・管理職として業務管理・服務管理に係る業務のご経験
・システム設計に関する業務のご経験
・ISMSやPMSに関する知識

待遇

【雇用形態】
正社員 
期間の定め:無
試用期間:無

【給与】 
月給:25万~(経験等をふまえ個別決定) 
賞与:有(年2回支給:6月・12月)
想定年収:500万円~1,200万円(時間外労働手当等を含む)

【就業時間】
フレックスタイム勤務制(コアタイム:無)
1日の標準労働時間07 時間40分
時間外労働:有
在宅勤務制度:有

【休憩時間】
休憩時間:60分(勤務時間が6時間を超える場合)

【休日】
年間122日
(内訳)月別休日8日/月、通年休日26日/年
※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」。
最低週1日の休日設定は必須。(多くの方が土曜・日曜・祝日・年末年始・GW等を休日として設定しています。) 

【休暇】
普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、
ライフ・サポート休暇(傷病・介護・看護等)、
特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服のとき等)

【手当】
時間外労働手当、深夜労働手当、特定日勤務手当、通勤手当(会社規程に基づき支給) 他 

【社会保険】
健康保険(介護保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険



○出向先 労働条件
【給与】     
当社基準による

【就業時間】  
フレックスタイム勤務制(コアタイム:なし)
1日の標準労働時間7 時間40分
時間外労働:有
在宅勤務制度:有

【休憩時間】  
12:00~13:00

【休日】      
日祝日、年末年始、その他会社が指定する日

【休暇】      
普通休暇:当社基準による
その他休暇は出向先就業規則による

【手当】  
当社基準による 

【社会保険】  
当社同様

【勤務地】  
株式会社GDBL
所在地:東京都千代田区神田錦町
※異動による転勤等の可能性あり

求人企業の応募フォームに直接応募できます

中部電力株式会社

東京都千代田区 営業・企画営業 ( 営業系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

再生可能エネルギー事業、原子力事業、海外事業、コミュニティサポートインフラ関連事業など

本店所在地
〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地
代表者
代表取締役社長 社長執行役員 林 欣吾
設立
1951年(昭和26年)5月1日
資本金
4,307億円
従業員数
3,127名

中部電力グループは、エネルギーインフラの革新を通じて、新たな社会に貢献してまいります。

2050年の日本の社会は、社会インフラの高度化を通じて、「脱炭素に挑戦し、「安心・安全」な「循環型社会」へ進化していくものと考えます。自然豊かで、農業・工業が盛んな中部地域の特性を活かし、循環型社会の促進、自立分散型システムの導入の促進・導入を支える基盤を提供し、日本全体、そして世界へ中部地域の取り組みを発信してまいります。

レジリエントで最適なエネルギーサービスの提供

エネルギープラットフォームの目指す姿として中部電力グループは、再生可能エネルギーの導入拡大により、電気の流れが変化する中でも電源の広域的な活用と、地産地消の進展を料率する次世代送配電網を整備し、安定供給・レジリエンス向上に努めます。