中部電力株式会社の『データサイエンティスト/データアナリスト【データプラットフォームユニット】』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
データサイエンティスト/データアナリスト【データプラットフォームユニット】
【部署のミッション】
当社は創業から約70年間、中部地方のエネルギーを支えて参りましたが、2018年に電気・ガスの販売に次ぐ新しい収益の柱を構築することを経営ビジョンに掲げ、当社の電力・情報通信ネットワークと最新のデジタル技術を活用し、お客さま・地域・コミュニティが抱える課題を解決する「コミュニティサポートインフラの創造」に取り組んでいます。
今回の募集部署である『事業創造本部』は、当社の経営ビジョンの実現に向けて2019年に新設され、まだ世にない新しいサービスや価値を創り出すことをミッションとしています。
その中でも今回配属予定の「データプラットフォームユニット」では、電力データのみならず、各種センサー、デバイス、サービスから当社のデータプラットフォームに蓄積されたデータを分析し、データを利活用したデジタルマーケティングや顧客活動を分析するアルゴリズムや解析モデルの構築をミッションとしています。
<参考>
現在、事業創造本部には、150名ほどのメンバーが在籍し、9のユニットと7つのSPC(戦略事業体)に所属しています。
※キャリア採用の方も30名以上在籍
【募集背景】
非連続で不確実性の高い現代に、お客さまに選ばれる価値をお届けしていくためには、さまざまなニーズを汲み取り、サービスを具現化すること、そしてそれをいち早くマーケットに送り出すことが必要になります。
電力データや多種多様な生活データを活用して、お客さまのライフステージに沿ったサービス提供をしていくにあたって、データ分析、データ活用、データドリブンマーケティングにおいて、即戦力としてご活躍頂ける方を募集しています。
【業務内容】
(1)データプラットフォームおよび情報銀行の蓄積データ等の整形、分析に係る業務
(2)IoT/センサー等からの収集・蓄積データ等の整形、分析に係る業務
(3)その他当社の命ずる業務
【業務内容(詳細)】
各種事業、サービスから収集した顧客データを含む蓄積データ、スマートデバイス/IoT家電等からの収集・蓄積したデータの可視化・分析をお任せします。
●具体的には
・各種データの収集・可視化・分析
・マーケティング担当と連携し、データ分析結果のマーケティングへの活用方法、および施策の検討・推進
・サービスオーナーやサービス開発者と連携し、データ分析結果を活用した地域・社会の課題解決を実現する新たなサービスの検討・企画
【仕事の魅力】
・先端テクノロジーや多種多様なデータを活用し、マーケティングや新規事業創出にも携わることができます。
・データサイエンティスト/データアナリストのスペシャリストを目指せます。
・将来的にデータ分析の社内第一人者として様々な事業領域で活躍することができます。
【参考情報】
事業創造本部とは
勤務地
本店
所在地:名古屋市東区東新町1
アクセス:地下鉄栄駅から徒歩約5分・高岳駅から徒歩8分
※異動による転勤等の可能性あり
(参考:主な事業場所在地)
愛知県、静岡県、三重県、岐阜県、長野県、東京都 等
【喫煙による従業員の健康被害防止の取り組み】
「就業時間中の禁煙」および「原則として当社敷地内における禁煙」
応募資格
【必須】
データ分析、データ活用のご経験
(具体的には以下の知見・ご経験がある方)
・AI活用スキル
・WebやSNSを活用したデジタルマーケティング力
・顧客の要望を正確に掴むためのコミュニケーション力
・行動経済心理学などのメンタリズムに関する知識
・広告代理店等でのデジタルマーティングまたはITベンチャー企業や ITコンサル等の経験者
【歓迎】
・WebやSNSを活用したデジタルマーケティングのご経験
・行動経済心理学などのメンタリズムに関する知識
・データエンジニアとしてのご経験
・Webデザイン・設計のご経験
待遇
【雇用形態】
正社員
期間の定め:無
試用期間:無
【給与】
月給:25万~(経験等をふまえ個別決定)
賞与:有(年2回支給:6月・12月)
想定年収:500万円~1,200万円(時間外労働手当等を含む)
【就業時間】
フレックスタイム勤務制(コアタイム:無)
1日の標準労働時間07 時間40分
時間外労働:有
在宅勤務制度:有
【休憩時間】
休憩時間:60分(勤務時間が6時間を超える場合)
【休日】
年間122日
(内訳)月別休日8日/月、通年休日26日/年
※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」。
最低週1日の休日設定は必須。(多くの方が土曜・日曜・祝日・年末年始・GW等を休日として設定しています。)
【休暇】
普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、
ライフ・サポート休暇(傷病・介護・看護等)、
特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服のとき等)
【手当】
時間外労働手当、深夜労働手当、特定日勤務手当、通勤手当(会社規程に基づき支給) 他
【社会保険】
健康保険(介護保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
再生可能エネルギー事業、原子力事業、海外事業、コミュニティサポートインフラ関連事業など
- 本店所在地
- 〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地
- 代表者
- 代表取締役社長 社長執行役員 林 欣吾
- 設立
- 1951年(昭和26年)5月1日
- 資本金
- 4,307億円
- 従業員数
- 3,127名
中部電力グループは、エネルギーインフラの革新を通じて、新たな社会に貢献してまいります。
2050年の日本の社会は、社会インフラの高度化を通じて、「脱炭素に挑戦し、「安心・安全」な「循環型社会」へ進化していくものと考えます。自然豊かで、農業・工業が盛んな中部地域の特性を活かし、循環型社会の促進、自立分散型システムの導入の促進・導入を支える基盤を提供し、日本全体、そして世界へ中部地域の取り組みを発信してまいります。
レジリエントで最適なエネルギーサービスの提供
エネルギープラットフォームの目指す姿として中部電力グループは、再生可能エネルギーの導入拡大により、電気の流れが変化する中でも電源の広域的な活用と、地産地消の進展を料率する次世代送配電網を整備し、安定供給・レジリエンス向上に努めます。