中部電力株式会社の『欧州における地点(地域)熱供給事業【グローバル事業本部】』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

欧州における地点(地域)熱供給事業【グローバル事業本部】

【部署のミッション】
・オランダ総合エネルギー企業 Eneco社の地点(地域)熱供給事業(帯水層蓄熱システム有り)を支援
・Eneco社の既存地点(地域)熱供給事業の運用改善・コストダウンを図るとともに、新規開発時の熱バランス・最適な機器選定などの基本設計を実施

【採用背景】
海外事業の新規案件の開発、組成を推進するため、即戦力となる要員の確保が必要

・当社は海外事業を成長・発展のための戦略的投資と位置づけており、今後さらに海外事業を拡大していきたいと考えている。
・当社は戦略的投資として海外事業に、2019年度から2023年度の5年間累計で2,000億円程度を投資する考えである。

【業務内容】
・欧州での地点(地域)熱供給事業の運用改善
・欧州での地点(地域)熱供給事業新規開発時の基本設計

【具体的には】
(エリア)欧州
(分 野)地点(地域)熱供給事業(帯水層蓄熱システム含む)
(内 容)
・オランダEneco社が実施している稼働中の地点(地域)熱供給事業(帯水層蓄熱システム有り)の運用実績の分析
・同分析結果を反映した運用改善(コストダウン)の提案
・Eneco社が今後開発を計画している新規地点(地域)熱供給事業(帯水層蓄熱システム有り)における熱バランス計算・最適な機器選定などの基本設計の実施

【仕事の魅力】
【グローバル事業本部のミッション・ビジョン】
<ミッション> エネルギー事業をグローカルに展開し、人類の持続的発展に貢献する。
<ビジョン>  脱炭素とWell-Beingのアグリゲーター
 
グローバル事業本部は、海外事業開発に関する専門知識を有するプロ集団が一体となってグローバル事業の案件開発・事業運営を行いながら、バランスのとれた人格形成とグローバル事業へ参画する臨場感・達成感を味わうことができる部門です。

勤務地

本店もしくは東京支社

本店所在地:愛知県名古屋市東区東新町1
アクセス:地下鉄栄駅から徒歩約5分・高岳駅から徒歩8分

東京支社所在地:東京都千代田区内幸町二丁目2-1
アクセス:東京メトロ日比谷線 霞ヶ関駅から徒歩2分・都営地下鉄三田線 内幸町駅から徒歩2分

※異動による転勤等の可能性あり

(参考:主な事業場所在地)
  愛知県、静岡県、三重県、岐阜県、長野県、東京都 等


【喫煙による従業員の健康被害防止の取り組み】
「就業時間中の禁煙」および「原則として当社敷地内における禁煙」

応募資格

【必須】
(経験)
・熱供給設備(セントラル空調含む)、蓄熱設備のシステム設計
・ヒートポンプ・熱源機器、蓄熱機器の選定、最適化
・熱供給設備・コジェネ設備、蓄熱設備の性能検証、性能改善
(その他)
・海外出張(欧州)が可能であること

【歓迎】
(経験)
・コジェネ設備のシステム設計
・設備の保守管理

待遇

【【雇用形態】
正社員 
期間の定め:無
試用期間:無

【給与】 
月給:25万~(経験等をふまえ個別決定) 
賞与:有(年2回支給:6月・12月)
想定年収:500万円~1,200万円(時間外労働手当等を含む)

【就業時間】
フレックスタイム勤務制(コアタイム:無)
1日の標準労働時間07 時間40分
時間外労働:有
在宅勤務制度:有

【休憩時間】
休憩時間:60分(勤務時間が6時間を超える場合)

【休日】
年間122日
(内訳)月別休日8日/月、通年休日26日/年
※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」。
最低週1日の休日設定は必須。(多くの方が土曜・日曜・祝日・年末年始・GW等を休日として設定しています。) 

【休暇】
普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、
ライフ・サポート休暇(傷病・介護・看護等)、
特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服のとき等)

【手当】
時間外労働手当、深夜労働手当、特定日勤務手当、通勤手当(会社規程に基づき支給) 他 

【社会保険】
健康保険(介護保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

求人企業の応募フォームに直接応募できます

中部電力株式会社

愛知県名古屋市東区、東京都千代田区 経営企画・新規事業開発 ( 企画・マーケティング・経営系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

再生可能エネルギー事業、原子力事業、海外事業、コミュニティサポートインフラ関連事業など

本店所在地
〒461-8680 名古屋市東区東新町1番地
代表者
代表取締役社長 社長執行役員 林 欣吾
設立
1951年(昭和26年)5月1日
資本金
4,307億円
従業員数
3,127名

中部電力グループは、エネルギーインフラの革新を通じて、新たな社会に貢献してまいります。

2050年の日本の社会は、社会インフラの高度化を通じて、「脱炭素に挑戦し、「安心・安全」な「循環型社会」へ進化していくものと考えます。自然豊かで、農業・工業が盛んな中部地域の特性を活かし、循環型社会の促進、自立分散型システムの導入の促進・導入を支える基盤を提供し、日本全体、そして世界へ中部地域の取り組みを発信してまいります。

レジリエントで最適なエネルギーサービスの提供

エネルギープラットフォームの目指す姿として中部電力グループは、再生可能エネルギーの導入拡大により、電気の流れが変化する中でも電源の広域的な活用と、地産地消の進展を料率する次世代送配電網を整備し、安定供給・レジリエンス向上に努めます。