旭化成株式会社の『全社のデジタルマーケティング組織でのWebデザイナー/東京都港区(田町)』の求人情報
採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します
全社のデジタルマーケティング組織でのWebデザイナー/東京都港区(田町)
DXによるマーケティングの革新、競争力強化として以下項目の実現に取り組みます。
・WebやSNS等を活用した顧客接点の創出と得られたデータの分析から施策等を提案/伴走
・Webマーケティングの積極的な活用及び高度化による新規顧客開拓や新しいビジネスの創出
これらの実現のため、現場に密着して課題を見出し、デジタルマーケティング活用による解決策を提案し、自ら手を動かして開発・実証・導入してマーケティング革新に結びつけます。
■具体的な業務
1.顧客接点の拡大・深化のため以下の取り組みを推進していきます。
・Webマーケティングによる顧客接点の拡大と、顧客行動分析による
有効な顧客アプローチの提案と推進
・サービス改善、新機能追加などの仕様策定及び開発
・Webサイトの開発、改良/改善活動における、開発面・デザイン面からの推進
・シミュレーション用Webアプリ開発プロジェクトの運用支援、進行管理、開発
・Webサイトに関連するツール類(GA、MA、oneTrustなど)の導入開発、運用、サポート
・UX/UI手法を用いたコンテンツ制作
2.上記取り組みを事業部・事業会社と共に取組、特にプロジェクト推進、開発、運用支援などを
推進していきます。
■ポイント
・競争力の源である営業のデータを扱う場面では、外部ベンダーに頼ることなく、
自分たちの手でDXを進めています。データ分析だけにとどまらず業務で活用できるシス
テム化まで他部門と協力しながら活動しています。
・システム導入に際してはアジャイル開発で進めます。
・当社は「DX銘柄2022」に選定されています。
https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2022/ze220607.html
【プレスリリース】 ~社内外の連携を強化し、DX推進を加速~
https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2020/ze210105_2.html
旭化成ではデジタルトランスフォーメーションのさらなる加速を目指し、デジタル共創ラボ「CoCo-CAFE」を2021年1月5日にオープンしました。ここが配属先部署の勤務地となります。
<仕事の魅力・やりがい>
・常に先端技術に触れ、自らの技術力を駆使し手を動かす。そして、一つ一つの取り組みが 旭化成の事業拡大に直結します。オーナー(ユーザー)側の「DXエンジニア」ならではの 達成感を味わうことができます。
・海外との業務もあり、国際性の高いエンジニアとして技術・知識・経験を積むことができます。
・幅広い事業領域や、数多くの製品・サービスの戦略を実行/推進するためのデジタル施策の推進にデジタル活用の専門家として活躍することができます。
・BtoB、BtoCをはじめ多岐にわたる事業形態のマーケティング活動に携われます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
『現場調査~改善案の検討~顧客接点の高度化を想定した効果検証~現場導入~定着』というプロジェクトの一連の流れを経験しながら、旭化成の事業について学んでいただきます。その中で各個人の専門性を伸ばす、希望するキャリアパスへつないでいただきます。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
様々なデジタル技術の専門性を身に付け、改善テーマのリーダーとなり業務を推進していただきます。技術力やコミュニケーション力・プロジェクト管理力を磨き、グループのマネージャーまたはこの分野のエキスパート人財としてご活躍ください。
<参考URL>
https://www.asahi-kasei.com/jp/company/dx/
<募集背景>
旭化成グループでは中期経営計画にて「DX推進による事業高度化」を打ち出し、マーケティング・研究開発・生産現場・知財の4分野を中心に取り組んでいます。このうち「マーケティング革新」としてDXでさらに強化・スマート化していくため、キャリア採用を積極的に進めています。
勤務地
東京都港区(田町) / JR・田町駅
【受動喫煙対策】屋内喫煙可能場所あり≪2024年4月より就業時間内全面禁煙、(屋内喫煙所廃止努力目標)≫
応募資格
<最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・Webサイト構築、開発、運用保守などでの経験、またはそれに繋がるIT業務経験(3年以上)
・Webサイト開発 デザイナー経験(UX/UI)
・Photoshop、Illustorator、XDなどのツール使用経験
<望ましい業務経験/スキル>
・B2B、B2C デジタルマーケティングに関連した企画の立案から実施、効果検証までの経験
・AWS、Azure等のクラウド活用に関する知識、経験
・GA、MAなどの活用、分析経験
・CMSの導入、開発経験
<望ましい資格>
・Web検定Webディレクション
・ウェブデザイン技能検定、色彩検定、Adobe各種能力試験
・応用情報技術者試験
・データベーススペシャリスト、システムアーキテクト
・ウェブ解析士 など
<求める人物像>
・営業やマーケティングのDX推進における課題解決に取り組める方
・IT/データ分析だけでなく、関連する業務を理解し、多様な分野の人と明るくコミュニケ
ーションを取ることができる方
・最先端の技術情報を積極的に収集し、より高い技術力を追求する意欲がある方
待遇
【給与】
昇 給:年1回
賞 与:年2回(2022年度賞与実績5.56ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
<参考資料>
総合職 233,180円以上
(30歳標準 月給:341,000円 年収:6,000,000円)
(40歳標準 月給:557,000円 年収:9,780,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。
【待遇】
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
【雇用形態】
正社員
【勤務時間】
9:00~17:45 (休憩時間)12:00-13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
【所定時間外労働】
あり
【契約期間】
期間の定めなし(試用期間2か月、65歳定年制)
【休日・休暇】
・年間122日前後
・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
【加入保険】
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報
事業内容・商品・販売先等
旭化成は、3つの事業領域で活動を展開する総合化学メーカーです。 【事業会社】旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成ファーマ、旭化成メディカル、旭化成建材、旭化成ホームズ、旭化成ゾールメディカル 【事業領域】ケミカル・生活製品、繊維、住宅、建材、電子部品、電子材料、医薬、医療
- 設立年月日
- 1931年5月21日
- 本社
- 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー(東京ミッドタウン日比谷)
- 資本金
- 103,389百万円
- 発行済株式数
- 1,393,932千株
- 総資産(連結)
- 2,918,941百万円
- 決算期
- 3月31日
- 従業員数(連結)
- 46,751人
グループ理念体系
“いのち” と “くらし” を想い続ける。一世紀前から変わらない旭化成の理念。旭化成は人類の幸福への願いを胸に、「人びとがよりよい生活を実現できるよう、最も良い生活資材を、豊富に低価格で提供すること」を目指して創業されました。それから約一世紀、時代環境によって社会が求めるものは変わりましたが英知でこれに応えてきました。社会の変化を先取りして挑戦すること、そして自らも変化していくこと、それが創業以来変わることのない旭化成のあり方です。