旭化成株式会社の『国内製造拠点の製造統括業務、および、欧州における製造新拠点立ち上げ/栃木県下都賀郡壬生町』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

国内製造拠点の製造統括業務、および、欧州における製造新拠点立ち上げ/栃木県下都賀郡壬生町

・国内外の製造拠点の製造統括、生産技術業務
・欧州における新規製造拠点立ち上げ業務

■業務詳細
配属先の事業部では、取り扱い製品(機能樹脂)を国内外の自社工場(旭化成Grの工場)および委託先工場(旭化成Gr外の工場)にて製造加工しています。この中で製造統括スタッフとして、主に下記2点の業務を担っていただきます。

1)ヨーロッパにおける製造拠点設立に向けた調査、企画および提案とその推進
まさにこれから本格的に企画がスタートします。スタートアップメンバーとして『自社工場を新設するか』『信頼性の高い現地法人に委託するか』『あるいは他の手法をとるか』などイチから検討を進めてもらいます。関係各部署を巻き込み、現地調査なども含めて担当していただきます。

2)既存製造拠点の製造統括・生産技術業務(機能性樹脂コンパウンド)
・機能性樹脂コンパウンドの『製造プロセスや品質などの旭化成標準』の作成・改訂・各拠点への展開
・既存の各製造拠点(国内各地、中国、タイ、アメリカ)に対する生産技術支援、フォロー
・各製造拠点への情報、事例、新技術などの横展開 ほか


■ポイント
・適性により、旭化成コンパウンド製造拠点(ヨーロッパ、アメリカ、タイ、中国、日本)への駐在もあります。これまでのキャリア入社社員にも中国やアメリカへ赴任しているメンバーがいます。
・プロセス、製品特性、技術や安全の標準などは入社後に習得していただきます。「コンパウントの仕事とは?」というところから学んでいただきますので、樹脂やコンパウンドに関する知見は問いません。ただし、生産技術エンジニアとして製造の現場に密接に関わってきたご経験は必要となります。
・海外スタッフとのやり取りも多く、英語圏でのコミュニケーションは通訳は入りません。英語圏以外(中国など)は通訳がつきます。
・この勤務地で働く社員の多くは東武線沿線や宇都宮市街に暮らしています。

<仕事の魅力・やりがい>
・ヨーロッパの新規製造拠点の立ち上げに携わっていただきます。計画的に設備を導入し、いかにスムーズな稼働を実現させるか。そのためには、どのような製造加工の仕組みを作っていくのか。自分のアイデアをまさに形にしていく、やりがいのあるミッションです。 
・本事業は、旺盛な拡販計画に基づく積極的な設備投資等の経営資源投入が進められています。エンジニアとして、攻めの生産技術業務をになっていただけます。
・樹脂種類・製造拠点の多様性から、多くのテーマや解決すべき課題があります。その分、様々な経験を積み、技術者として大きく成長していただけます。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
プロセス、製品特性、技術や安全の標準などは入社後に習得していただきます。先輩とともに既存工場の製造統括業務を進めながら、海外製造拠点設立業務にも携わっていただきます。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
適性に応じて、国内外の製造拠点への赴任をお任せする可能性もあります。事業部の中心メンバーとして若手メンバーへの指導も担っていただきます。


<取り扱い商材>
ナイロン66「レオナ」樹脂、ポリアセタール樹脂「テナック」、変性PPE樹脂「ザイロン」
<参考URL>
www.asahi-kasei-plastics.com

<募集背景>
配属先事業部が扱う製品(機能樹脂)のニーズが世界的に高まっており、事業拡大に向けた生産技術チームの強化・増員のためのキャリア採用を行います。これからヨーロッパにおける製造拠点設立に向けた調査・構想・推進というミッションもスタートする予定で、中心メンバーの一員として活躍していただきたいと思います。

勤務地

栃木県下都賀郡壬生町 / 東部宇都宮線・おもちゃのまち駅
【受動喫煙対策】敷地内喫煙可能場所あり≪2025年4月より敷地内全面禁煙/宴席中禁煙≫

応募資格

<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
日常会話レベル程度の英語力(入社後、習得していく意欲のある方)
以下、いずれか経験がある方(実務経験5以上)
・製造現場での生産技術または製造統括の業務経験
・海外におけるプラントエンジニアリング(プラント建設)経験
※出身業界は化学に限りません。
 これまでも様々な業界のエンジニアがキャリア入社し、活躍しています。

<望ましい業務経験/スキル>
樹脂材料のコンパウンド経験や押出機を扱った経験

<望ましい資格>
・衛生管理者
・保全技能士
・危険物甲種取扱主任者
・公害防止管理者 など

<求める人物像>
・もの作りが好きで、現場・現物・現実を大切にする方
・社内外の関係先者と積極的にコミュニケーションがとれる方

待遇

【給与】
昇 給:年1回
賞 与:年2回(2022年度賞与実績5.56ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
<参考資料>
総合職 233,180円以上
(30歳標準 月給:341,000円 年収:6,000,000円)
(35歳標準 月給:414,000円 年収:7,270,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
 経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。

【待遇】
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。

【雇用形態】
正社員

【勤務時間】
8:30~17:15 (休憩時間)12:00-13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません

【所定時間外労働】
あり

【契約期間】
期間の定めなし(試用期間2か月、65歳定年制)

【休日・休暇】
・年間122日前後
・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。

【加入保険】
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険

求人企業の応募フォームに直接応募できます

旭化成株式会社

栃木県下都賀郡壬生町 化学・素材・バイオの生産・品質管理・検査関連 ( 化学・素材・バイオ系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

旭化成は、3つの事業領域で活動を展開する総合化学メーカーです。 【事業会社】旭化成、旭化成エレクトロニクス、旭化成ファーマ、旭化成メディカル、旭化成建材、旭化成ホームズ、旭化成ゾールメディカル 【事業領域】ケミカル・生活製品、繊維、住宅、建材、電子部品、電子材料、医薬、医療

設立年月日
1931年5月21日
本社
東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー(東京ミッドタウン日比谷)
資本金
103,389百万円
発行済株式数
1,393,932千株
総資産(連結)
2,918,941百万円
決算期
3月31日
従業員数(連結)
46,751人

グループ理念体系

“いのち” と “くらし” を想い続ける。一世紀前から変わらない旭化成の理念。旭化成は人類の幸福への願いを胸に、「人びとがよりよい生活を実現できるよう、最も良い生活資材を、豊富に低価格で提供すること」を目指して創業されました。それから約一世紀、時代環境によって社会が求めるものは変わりましたが英知でこれに応えてきました。社会の変化を先取りして挑戦すること、そして自らも変化していくこと、それが創業以来変わることのない旭化成のあり方です。