株式会社アイシンの『中・小型モータ生産技術開発業務/愛知C1』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

中・小型モータ生産技術開発業務/愛知C1

【お任せする業務】
車載用中・小型ブラシレスモーター(電動ポンプ、シフトバイワイヤ、パワースライドドア等)の競争力確保に向けた、新材料開発、新工法開発、革新生産ラインのシステム設計開発業務。

●具体的には
車載用電動アクチュエータの競争力向上のため、いかに「品質を向上させながら安く作るか?」という観点から、「高機能材料開発」による低コスト化、「つくりやすい製品設計」の提案、「高速汎用設備開発」による出来高向上、「手作業工程の自動化・設備置換」による省人化、そしてそれらをトータルでつなぎIoTを活用した「生産システム」の開発、これらを実現するための検討~実証評価を行い量産工場への導入を行うことで、小型ブラシレスモーターの圧倒的な生産性向上の実現に携わっていただきます。

●使用言語、環境、ツール等
【使用言】python、VBA、SQL、My SQL、C++、C# 
【ツール】XVL、CATIA、JMAG、Plant Simulation、IJCAD、KV STUDIO、VT STUDIO、GX-Worksシリーズ、GOT、安川PLC、データシェア、XC-GATE、Soid Works、ABAQUS(解析)、SORPAS(解析)

【組織のミッション】
◆モータ第1生技先行開発部
 ○車載用中・小型モータにおける先行要素技術開発、及び新生産ラインの構築

◇モータ要素開発室
 ○次世代電動商品を支える中小型モータの小型・高効率・低コストを実現する要素技術開発業務
 ○IoT活用による生産システム構築と、IT技術開発での生産準備業務の効率化

◇モータ生産準備室
 ○各生産拠点における生産ラインシステム開発と、量産に向けた生産準備業務

【募集背景】
CASE、SDGs対応に向けた自動車事業の大変革に伴い、今後売上の拡大が予想される車載用中・小型ブラシレスモーターの生産技術開発強化のため、幅広く人材を募集します。

【キャリアパス】
担当する工法・設備の技術開発業務を遂行するなかで、高い専門知識と経験ノウハウを身につけることによって、新たな技術の提案・具現化ができる状態を目指してもらいたい。

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
自動車の電動化が加速するなかで、アイシンを支える電動商品の更なる競争力強化のために、製品構造を革新するための新工法開発、またモータ生産方式を革新する設備開発に携わることができます。

●製品・サービスの魅力
当社が生産する電動ウォーターポンプはグローバルシェアNo1であり、新材料・新工法開発の取り組みを当部が行うことで小型化・軽量化・高効率化に大きく貢献しています。また、これらの新技術の確立とともに、世界トップレベルの生産スピードを有する次世代生産ラインの構築を行っています。

●体制・教育
社内必須教育も充実していますが、モータに関する工法基礎教育から開発手順教育に至るまで、部内での教育プログラムも芳醇に準備をしています。

●職場環境
平均年齢36歳と、若手メンバーが中心となり、常に笑顔が絶えない職場環境であると自信をもって言えます。
・在宅勤務可能
・月平均残業時間:10時間
・リモートワーク実施率:50%以下

■その他の情報
株式会社アイシンについては、公式企業サイト
AISIN CROSS アイシンの人と働くを伝えるオウンドメディア

勤務地

刈谷ものづくりセンター(愛知県刈谷市)
●最寄駅
①刈谷駅(JR名古屋駅から約20分)
②刈谷駅(中部国際空港(名鉄線)からJR金山駅を経由し約40分)

●アクセス
①②刈谷駅から徒歩約15分、車で約5分

応募資格

【必須】
(下記のいずれかに該当していると望ましい)
・高分子材料、金属材料開発の経験者
・モーター製品設計、工程設計、設備開発の経験者
・デジタルエンジニアリング(ビッグデータ解析・AI開発等)の経験者

【歓迎】
・ブラシレスモーター設計開発業務の経験者
・ブラシレスモーター生産技術開発業務の経験者
・巻線機の設計開発業務の経験者

待遇

【給与】
・月給 250000円~
・想定年収 450万円~1000万円
年収例
◎750万円/35歳(月給41万円 賞与・家族手当(子2人)含む、残業代含まず)
◎580万円/30歳(月給32万円 賞与・家族手当(子1人)含む、残業代含まず)
※あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定いたします。
・残業代全額支給

【休日・休暇】
・年間121日
・完全週休2日制(土・日)
・春季休暇(9日)
・夏季休暇(9日)
・年末年始休暇(11日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給
・有休消化率100%
・産休育休制度あり

【福利厚生】
・家族手当18歳以下の子供 扶養一人につき20000円
・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給)
・退職金あり
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・寮社宅あり
・研修あり
・持ち株会制度
・有給休暇
・介護休業
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・財形貯蓄制度
・社員食堂
・個人年金など(従業員拠出)への補助あり
・その他制度 保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金

【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク

【面接について】
・正社員採用
・リモート面接/Web面接/オンライン面接
・対面面接次交通費支給

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社アイシン

愛知県刈谷市 機械・電気・電子の研究開発・応用研究 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売

資本金
450億円
本社所在地
〒448-8650 愛知県刈谷市朝日町二丁目1番地
代表者
取締役社長 吉田 守孝
従業員数
単独 36,489人 連結 約117,177人(2022年3月31日現在)
連結対象会社数
連結子会社203社(国内:75社、海外128社) 持分法適用関連会社10社(国内:6社、海外:4社) (2022年3月31日現在)

We Touch the Future

「We」は、夢と志をもって誰もが安心・快適な未来を創る、その想いでひとつになったアイシングループの仲間たちです。「Touch」には、美しい未来地球を常に自らの中で思い描き、自らの手で未来にふれよう、そして自らの手で未来を変えよう、という強い意志が込められています。「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」という経営理念を実現するために、私たちは何を考えて、どう行動していくべきなのか。その想いと決意を込めたのが、このブランドスローガンです。